
↑ 長いも焼酎「六趣」
■幻と言われる焼酎
六ヶ所村で醸造されている「六趣(ろくしゅ)」は、地元産の長芋を使って、南部杜氏を迎えた
焼酎工房で作られています。 これまでは、九州・宮崎県の蔵元に生産を委託していましたが、村が人材の育成
を含めて工場を建設し、昨年春に竣工しました。
醸造・製造も順調に伸びているようですが、それでも県内外で大人気のため、地元に住んでいてもなか
なか買うことが難しいんですよ。

↑ 六趣工房
工房では、製造工程を見学し、試飲することも出来ます。
現在は、90日間貯蔵した「レギュラー」(アルコール度数20度)だけが販売されてます。 お勧めはカシ
樽で3年以上熟成させた「スペシャル」(同35度)ですが、販売開始はあと1~2年先とのこと。 実は、数
年前にいただき、飲んだことがあるんです。 トロッとした感じのまろやかさで、ものすごく美味しかった
記憶があります。 スペシャルの登場が待たれますネ♪
■久しぶりに。。。飲みました
知り合いから、「これ、飲みませんか?」と六趣をいただきました。 ヤーホゥッ! ありがたく頂戴しまし
た。 う~ん、おツマミは何にしようか? と考えていたら、いつもお世話になっている
JAZZさんから、
幻(?)の煮卵を頂きました。

↑ "幻"同士の組み合わせです
卵の断面の濃淡の色合いを見ると、強い味のように思えるでしょうが、実はほど良い甘めの醤油味に仕
上がっているんですよ。 深みのある焼酎に、煮卵の甘さがベストマッチングです♪
「ふ~~っ、旨い。。。」、しみじみと味わいました。
ふにゃふにゃ~♪
ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒

- 2007/08/27(月) 21:14:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
<<
真夏の漁港のお祭り (三沢市) |
ホーム |
地サイダーコレクション>>
こんばんわ☆
さすがはJADEさんです。 気合が入っていますね。
この前、工房へいったら「1日50本」と書いてありましたが、
すでに完売でした。
地元産ですし、貴重な焼酎ですから、味もひとしおです!
- 2007/08/30(木) 23:53:15 |
- URL |
- reev21 #ean.h0l6
- [ 編集 ]
こんばんわ☆
六趣は、地元の居酒屋さんでも人気の焼酎ですよ。
スペシャルは数か少ないので、飲めないことが多いのですが、
レギュラーは安定的に供給されていますよ。 煮卵は、見た目
よりあっさりした味で、お酒との相性はバッチリです。
これだから、晩酌は止められません!
- 2007/08/30(木) 23:50:27 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようさんどす~。
六趣は、ゆったり・のんびり飲むお酒ですね。
オヤジのように、あっという間にのんジャーいけませんよ。
最近では、新郷村でも醸造が始まったようですから、こちらの
お味も期待しています。
- 2007/08/30(木) 08:16:03 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようしゃま~♪
kashiwaさんの故郷には、美味しいものがたくさんありますね。
まだまだありそうな気がしていますヨ。
長いも焼酎は珍しいですが、最近では新郷村も工房を造って醸
造を始めています。 コチラの味も楽しみです♪
- 2007/08/30(木) 08:11:34 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようさんです♪
以前は、1~2ヶ月に一度の一般販売でしたから、工房が出来て
買いやすくなりました。 が、今でもかなりの人気を誇ってい
ます、よ。
煮卵は、新たなブレイクの予感がしてなりません。 おツマミ
に良いし、弁当のおかずにも相性イイです。 また食べたいな♪
一度、お試しくださいネ。
- 2007/08/30(木) 08:09:16 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようさまです☆
素朴で、深い味わいの煮卵は、端麗のお酒に良く合います。
この日、オヤジは大盛りロックで6杯も飲んでしまい、約半分
に減ってしまいました。 昨日でカラです(爆)。
- 2007/08/30(木) 08:05:52 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようさんです☆
現在、工房内では無料の試飲が出来ます。 オープン当初は、
これなかったですもんね。 オヤジ、いつも車ですから、飲め
ません(涙)。
煮卵、これはなかなかのものです。 素朴ですが、味わいがあ
って、弁当のおかずにもイイね。
- 2007/08/30(木) 08:02:38 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはよござんしゅ♪
そうですよ♪
"ろっかぽっか"の敷地にあります。 温泉施設のまん前にあり
っすよ。 月曜日が休館です。 午前中に行けば、六趣を買え
ると思います。1日40~50本の限定発売だったと思います。
- 2007/08/30(木) 07:59:26 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようさんです♪
ドブロクも魅力です♪
煮卵もツマミにぴったりですよ。
JAZZさんには、いつもお世話になっています。 情報をいただ
いたり、写真のことを教えてもらったりと、"師匠"そのもので
す。
- 2007/08/30(木) 07:55:49 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようしゃんです☆
六趣をサイダーで割ると良かったでしょうか?
新たなネタになったかな。。。
煮卵は、新たなブレイクの予感がします。 あの甘く優しい味が、
六趣にぴったりでした。 ありがとうございました。
- 2007/08/30(木) 07:52:57 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
昨年末、工房一号タンクの一本を求めて、朝から仕事さぼって並びましたわ(汗
それも、お歳暮の分も含めて、4日連続で(笑
今でも一日40本限定でしょうか?そんなに大慌てでなくても買えるのですが、微妙な時間に行くと間に合わなかったりもします。とてもすっきりして飲みやすいですよね。
- 2007/08/29(水) 21:55:48 |
- URL |
- jade #-
- [ 編集 ]
お久しぶりです。
長いも焼酎「六趣」 !初めて聞きましたが、おいしそうですね。
長いもの焼酎なんて、どんな味なんでしょう!
"幻"同士の組み合わせ!いいですねえー。
いーい組み合わせですねえ。
「うまい焼酎を飲む!」とかいった雑誌に出てきそうなコラボですね。
- 2007/08/28(火) 18:54:01 |
- URL |
- グリーンヒル #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2007/08/28(火) 16:19:40 |
- |
- #
- [ 編集 ]
こんにちは
八戸の煮たまごここに来てましたね^^
よき酒、よき友ですね。
長いもを使った焼酎は珍しいでしょうね。
- 2007/08/28(火) 13:08:09 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
おはようございます。
確かに幻と言われるゆえんかも知れません。
JAZZさんのブログでも登場した煮卵ときっと美味しく頂いたこと、想像に難くありませんね。
- 2007/08/28(火) 09:05:31 |
- URL |
- 青い森から #-
- [ 編集 ]
洗練された焼酎みたいですネ(^_^)v
温泉マンなら煮卵で焼酎ロック5杯はいけそうですワ^^;
- 2007/08/28(火) 00:47:43 |
- URL |
- みちのく温泉マン #-
- [ 編集 ]
こんばんは、
六趣工房 へはOPEN前に、当時タクシーでの通勤途中に寄ったことを思い出しました。
六趣は、三沢の居酒屋で飲んだことがありますが、工房も出来て、今後は普及して欲しいものですね。
そして、jazzさんからの燻製のような煮玉子が美味しそうですね。
- 2007/08/27(月) 23:48:22 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
ここってロッカポッカの所では。。
前行ったとき前に有った気が。。
- 2007/08/27(月) 22:04:09 |
- URL |
- らーま #-
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
おっ!こちらは焼酎でしたか!
ワタシの方は・・ドブロクでした。(#^.^#)
幻と聞きますと欲しくなりますね~^^
煮卵届いていますね~^^
お近くにいいお友達がいらして羨ましいです!
- 2007/08/27(月) 21:53:25 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
こんばんは。
飲み物2連発で良いですね。
煮卵は流行っちゃいましたね(爆)。
青森ってどうして、こう言う面白い『専門店』が多いんでしょうか?
六趣ももっと気軽に買えるようになれば良いですね!
- 2007/08/27(月) 21:21:09 |
- URL |
- jazz #xfEiCw62
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/149-fb558fa1
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)