fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

どんこ刺には特製タレが旨い (六ヶ所村)

20070829203440.jpg
↑ "どんこ"のお刺身です


地元産のどんこです
「今夜のお酒のツマミは、何にしようかな?」、と思案していたところに、「どんこ、食べます?」と知り合
いの方から声を掛けられました。 ウヒョウヒョ~♪ と思いつつ二つ返事で、「ハイ、いただきま~す!」。

しかし、どんこってどんな魚なんだろうか? オヤジの手元に届いた時は、スライスされていましたので、
本体を拝むことは出来ませんでしたが、強面の方(?)ようですネ。 こういった魚は味が良って言いま
すからね。


20070829203500.jpg
↑ タレは、自家製味噌に肝を混ぜたもの


お刺身とともにいただいたのは、自家製味噌に肝を混ぜたタレです。 
知り合いの方から、「このタレにつけて食べると、チョー美味しいですよ♪」とのお墨付きでしたので、
早速パクパクしましたヨ。


濃くのあるタレに合います

20070829203510.jpg
↑ 奥深い味になります


どんこ自身は、淡白で身も柔らかです。 これに濃くのあるタレをタップリのせましょう。 肝独特の濃く
と、お味噌の味が渾然一体となって、淡白などんこを引き立てます。 焼酎(ストレートかロック)や日本
酒と、特に相性が良いと思います。 オヤジ、今夜は日本酒にしましょう♪ 何を飲んだのかって?
それは、後ほど。。。です。

パクパク♪


ポチしてもらえると嬉しいです♪banner_02.gif
  1. 2007/08/29(水) 20:44:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24
<<ほんに ほだにし (野辺地町) | ホーム | 真夏の漁港のお祭り (三沢市)>>

コメント

Re.もつけおや?痔 さまへ

初めまして。
そして、ご教授ありがとうございました。

オヤジ、食べてるだけで、余り調べたりしないものですから、
いつも人に聞いてばかりです。
お目にかかったことはありませんが、なかなかの強面とは聞き
ました。 一度拝んでみたいです。

今後ともよろしくお願いします。
  1. 2007/09/01(土) 08:44:23 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.パルさまへ

おはようございます♪

カワハギの肝和えも絶品ですよね。
新鮮でないと、生の肝は使えませんから、貴重です。 オヤジ
が良くお世話になる居酒屋さんでは、肝を手でつぶして、醤油
のみで味をつけるのですが、これがまたたまらんのです! 味
噌も美味しいと聞きました。

どんこ、これもまた美味ざんしたワ。
  1. 2007/09/01(土) 08:40:27 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.サブローさまへ

おはようございます☆

いつも食べてばかりで、何も考えていないオヤジですから、皆さ
んのコメントやネット調べが頼りです。
"もつけおや?痔"さまが、解説してくださっていますので、ご覧
ください。 というより、オヤジが勉強しなくちゃ。
  1. 2007/09/01(土) 08:37:22 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.銀の鈴さまへ

おはひょうごじゃんす♪

見てくれの良くないお魚は、とても美味しいって言いますもん
ね。 今度はご対面願いたいと、いただいた方にお願いしまし
た(爆)。 肝和えは、絶品でした。 ご飯にあうなんて、考
えもしなかったです。
今度の冬には、どんこ鍋を食べたいです。
  1. 2007/09/01(土) 08:34:34 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.たかさんへ

おはようさんです☆

どんこを初めて食べましたが、肝和えはサイコーですね。
残った肝タレは、ご飯にもピッタンコ。 二度美味しいどんこ
ですよ。
  1. 2007/09/01(土) 07:57:26 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.再びtengtian60さまへ

難しい課題です。
鹿児島の方言と見ました。

正確さには欠けますが、以下暫定訳ということで。。。

>はら、お二人さん、あいがとさげもす!
 どうも、お二人さんありがとうございます

>まこて、ずんだれた花やら、元気な花やらあいがとごあす!
 本当に(不明)、ありがとうございます

>きゅも、いけんかひんなろごと、ぬっかですが……そっちは、
いけなふごあすか?
 今日も、どうにも良くない日になりそうで、暑いですね。 
 そちらはどうでしょうか?

>くまどんの、風邪ひっも、ちった良くなったごっごあんが……
 (不明)、風邪も少し良くなったようですが。。。

九州北部の人間にも、難解なフレーズが多く、正確な訳にはな
りません。 ご容赦の程を。
  1. 2007/09/01(土) 07:54:11 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.8/30 19:06のカギコメさまへ

おはようございます。

そうなんですか! あのツアーで振舞われるとは知りませんで
した。 厳しい気候の下ですから、キット美味しいでしょうね。

カワハギの肝和えは、村にある居酒屋さんの人気メニューの一
つです。
  1. 2007/09/01(土) 07:45:38 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.いのじさまへ

おはようさんです☆

今日もカイチョーですか?
「きょうも健康、お酒がうまい!」、で行きましょう。

で、テロラ付近で釣れるんですか。 オヤジの職場にも釣りキ
チがいますから、頼んでおこうかな(笑)。
  1. 2007/09/01(土) 07:38:16 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tictactoeさまへ

日本時間でおはようしゃまでしゅ♪

魚の肝を使う料理は、米国では余りお目にかかれなんじゃない
でしょうか。 地魚で、新鮮なものは、かわはぎでも"肝あえ"
を作ります。 美味しいんですよ!

これから、青森はマグロなど魚が美味しくなる季節を迎えます。 
ご期待ください!(爆) 
  1. 2007/09/01(土) 07:35:03 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.JADEさまへ

おはようござんす☆

そうなんですか! 冬の魚なんですね。
どんこ汁が美味しいと、igozukiさんのコメントにありましたが、
ぶつ切りでOKなんですか。 家庭の料理でイイ感じですね。
この冬、是非トライしてみたい料理です。

JADEさん、博学だな~(感心)。
  1. 2007/09/01(土) 07:30:42 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.igozukiさまへ

おはようしゃん☆

どんこ汁も美味しそうですね~。特に、寒いときなんか、サイ
コーじゃないでしょうか。 オヤジも休"肝"日にしようと思っ
ていたのですが、これが来たんじゃー、飲まない訳には行か
ず、"肝"を食べてしまいました(爆)。
  1. 2007/09/01(土) 07:28:18 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

おはようございます♪

地元の方が、いろいろとくださるので、感心しながら、珍しが
りながら、美味しく食べています。
肝は、生じゃないでしょうか?(多分) かわはぎの肝あえも
生を使いますから。 あれも、また美味しいんですよ。
  1. 2007/09/01(土) 07:25:30 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

おじゃましま~す

はじめまして

ドンコは おたまじゃくしを大きくしたようなさかなだ
(体長40cm位) 鱗がなくツルツルしている 色は茶色です 船でブリ釣に行けばいつも 二~三本釣れます。
  1. 2007/08/30(木) 22:22:47 |
  2. URL |
  3. もつけおや?痔 #-
  4. [ 編集 ]

どんこ、名前は知ってましたがまだ食べた事は
ないです。
以前、知人がかわはぎのお刺身を作ってくれた時も
肝を味噌で和えてくれました。コクが出ておいしかった♪
暑い群馬も今日はやっと涼しくなりました。
  1. 2007/08/30(木) 22:13:12 |
  2. URL |
  3. バルおばさん #-
  4. [ 編集 ]

どんこですか。
何でしょう?
刺身を見ると、ブリの子供に似ているかも!?
石川県では、ガンドって言っていますが。
出世魚もいるので、魚の名前はたくさんありますね。
  1. 2007/08/30(木) 20:43:12 |
  2. URL |
  3. サブロー 人生バックドロップ!! #vSrMxwtQ
  4. [ 編集 ]

なつかしのドンコ

本体に会えずとも、お刺身が食べられたら上々ですよ~

以前、釣り好きのかたによくいただいたけど、ここしばらく口にしてません。

鍋もなかなかでした。

ともあえはおいしそうですね!
肝がやっぱりポイントなんですね。
こんど手に入ったら試してみますね~
  1. 2007/08/30(木) 19:22:47 |
  2. URL |
  3. 銀の鈴 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは、
ドンコなるものを食べたことがありませんが、美味しそうですね。
それに肝を合わせたタレが最高で、一杯やりたくなっちゃいますね!
  1. 2007/08/30(木) 19:12:32 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

すみません・・
これを正しく訳してください。

はら、お二人さん、あいがとさげもす!
まこて、ずんだれた花やら、元気な花やら
あいがとごあす!
きゅも、いけんかひんなろごと、ぬっかですが……そっちは、いけなふごあすか?

くまどんの、風邪ひっも、ちった良くなったごっごあんが……

また、遊びでっきやったもんせ!

  1. 2007/08/30(木) 19:12:13 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/08/30(木) 19:06:31 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

どんこはエゲツナイ顔したグロクてヌメッとした魚です。

夜、テトラポットから釣ってました。


食べるとウマー♪食いたい!

  1. 2007/08/30(木) 16:56:40 |
  2. URL |
  3. いのじ #-
  4. [ 編集 ]

おぉ~またもや美味しそうなモノを・・・召し上がってますねぇ~。いいなぁ~。この肝が入ったタレが、旨そうです。じゅるっ。。。。
ところで、「どんこ」ってどんな顔したお魚なんでしょう?気になります!!!検索してみよっかなぁ~?

それに、「地サイダー」があんなにあるなんて、知らなかったです。ばななサイダーってどんな味がするんでしょうか?ほんのり甘いんですかね???うーー気になる・気になる!
  1. 2007/08/30(木) 10:33:55 |
  2. URL |
  3. tictactoe #vt01iMgk
  4. [ 編集 ]

およよ!

もうどんこですかっ!冬の魚ですよね。もう暫くすると、Reevに強面の魚が並びますよ(^^
どんこ鍋は凄く美味しいです。冬場は是非、鍋の記事を!楽しみにしてますよ。
鍋にするときは、お腹だけ出してブツ切りでOKなんです。素敵な魚ですわ。
  1. 2007/08/29(水) 21:46:12 |
  2. URL |
  3. jade #-
  4. [ 編集 ]

おばんです。

今日は休肝日でしたが、この写真を見たら無性に日本酒が飲みたくなってきました。

子供の頃、どんこ汁をよく食べていましたが、こんな美味そうなサシミもあるのですね。
  1. 2007/08/29(水) 21:42:27 |
  2. URL |
  3. igozuki #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

マタマタ美味しそうなものを召し上がりましたね~^^
特製のタレのお味が気になります。
ドンコの肝を茹でるか蒸すかして混ぜるのでしょうか?
なかなかいい感じですね。^^
アンコウの肝は食べたことが有りますが・・
ドンコの肝も大きいのでしょうね。。
  1. 2007/08/29(水) 21:24:28 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/151-8f6f59df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-