
↑ 会場に展示されていた珍しい将棋
■全国将棋祭り
オヤジ、いわゆる”サシ”の勝負が苦手です。 将棋、囲碁、マージャン、それにカードなどです。
戦略が立てられないのか、思慮が浅いのか、それとも頭が悪いのか、そのすべてが複合して、全くの苦
手です。

↑ 大山十五世名人杯争奪将棋大会
8月25日から26日の2日間、三沢市と八戸市に境を接する
おいらせ町で、『
第22回 全国将棋祭り』が行
われました。 将棋は出来ませんが、どんなお祭りなのかは大いに興味がありましたので行ってみまし
た。 上の写真は、「第18回 大山十五世名人杯争奪将棋大会」が行われているところです。 クラス別
に分かれて対局するのですが、皆さん真剣そのもの。 オヤジ、何もわからず???の状況で写真を
撮るのみ(爆)。

↑ 対局時計「名人戦」
大山康晴十五世名人は岡山県倉敷市のご出身ですが、おいらせ町の名誉町民であったことをご存知
でしたか? 昭和61年から、「将棋による町おこし」を進めているおいらせ町ですが、これに協力された
のが大山康晴15世名人だったのですね。
■プロ棋士との対局

↑ 若手プロ棋士の方が親切に指導していました
「今日、将棋初めてなんです」、と小学生の女の子が話していたのは、若手のプロ棋士の方。 駒の動
き、簡単なルールの説明など、優しく親切に教えていらっしゃいました。 実際の対局指導も楽しそう。
「あれ~?」などと笑顔が絶えませんでした。
オヤジもこんな経験があったら、このお祭りでも将棋を指していたかも知れませんヨ。 ← ムリムリ
パシッ、ビシッ うむ~。。。
【青森県将棋まつりの開催について】
日時:平成19年9月23日(日) 開会式 午前10時
場所:青森市文化会館 5階大会議室(青森市堤1-4-1)
問い合わせ先:青森県将棋まつり実行委員会事務局(017-775-7744)ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒

- 2007/08/31(金) 21:15:51|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
<<
嶽きみの季節です (弘前市) |
ホーム |
ほんに ほだにし (野辺地町)>>
おはようございます☆
オヤジ、将棋は苦手です。 確か、U氏は好きでしたね。 将
棋が出来なくても、大山名人の名前は良く知っていましたので、
igozukiさんと同じで何故百石町(現 おいらせ町)に記念館が
あるのかと思ったものです。 こんなに有名な方が、近く町に
来られていたかと思うと、嬉しい限りです。
- 2007/09/04(火) 07:02:33 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
ボードゲームが大好き(下手の横好き)なIGOZUKIです。
中学高校生のときはSYOUGIに夢中でした。その後、ひょんなことからigozukiになりました。
しかし、今でもSYOUGIのニュースには反応してしまいます。
この記念館にも一度行ったことがあります。「なぜ、大山名人がここに?」と思ったものです。
- 2007/09/02(日) 21:49:40 |
- URL |
- igozuki #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
会場を見渡しても、女性は少なかったですが、いらっしゃいま
したよ。 それにね、女流プロ棋士の対局が行われていて、T
Vモニタで見ることが出来ました。
最後の写真で、プロ棋士の方が教えているのは、小学生の女の
子でした。 今日が初めてだったようですが、楽しそうでした。
- 2007/09/02(日) 07:15:09 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
オヤジは、小学生の頃から全くダメでした。 論理的な思考能
力が欠如しているようです。
あの将棋、面白いですね。 でも、アレだと「バシッ!」って
指せませんね(爆)。
- 2007/09/02(日) 07:11:16 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようざんす♪
トリトンさんは、博学な方ですね。 あの写真を見ただけで、
あっという間にスゴイ情報を提供していただきましたよ(驚)。 そんなスゴイプロの方が、直接指導されているなんて、思いも
よりませんでした。
鹿児島弁は、難解です。
ところどころは、瞬時に分かるのですが。。。 不正確な訳で
すからね(自信なしです)。
- 2007/09/02(日) 07:07:19 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようござんしゅ☆
あの将棋は展示品でして、特に説明も無かったんで、何を目的
としていたのかは分かりません。 駒の意味を人形にしていて、
楽しい将棋になっていますね。
たかさんも、将棋やってたんだ。
今は、酒とラーメンとブログね。 オヤジと一緒ざ~んす♪
- 2007/09/02(日) 07:02:44 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはひょうござんす☆
小学生のの頃は、経験を通してみるみる吸収していくんですね。 その後は、興味の対象がどこに行くのかで、続けるのかどうか
が決まるようです。 それにしても、オヤジは小学生の頃から、
全く出来ませんでしたよ。 能力なしのオヤジです。
- 2007/09/02(日) 06:59:28 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
kashiwaさんも将棋ダメですか?
芸術と戦略的なゲームとは、また違った感性でしょうからね。
オヤジは、絵は描けないし、将棋のようなゲームもできない
し。。。
食べるのは人一倍です! コレで勝負!だ(爆)。
- 2007/09/02(日) 06:55:30 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます☆
そして、初めまして!
カシオペア連邦より、コメントありがとうございます。
将棋がお好きなんですね。 オヤジは、駒の動きは知っている
のですが、組み立てられないのです。 一手先を考えるので精
一杯ですから、対戦にならないんです。 マージャン、カード
なども同じです。 反面、不特定多数を相手にするギャンブル
は好きですけど。。。
写真のプロの方は、そんなにスゴイ方なんですか!
温和で、今日将棋が初めてという小学生の女の子に、とても親
切に教えておられまして、ものすごく好感の持てる紳士でした。
やっぱり、"達人"というのはひと味もふた味も違うものなんで
すネ。
おいらせ町は、将棋で町おこしを図っているので、これからも
頑張って欲しいと思っています。 トリトンさんのお仕事が一
段落して、ゆっくり将棋がさせると良いですね。
これからもよろしくお願いします。
- 2007/09/02(日) 06:50:45 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようしゃん♪
tengしゃんも将棋ダメですか。
でもマージャンはOKなんですか? なんだか強そうですね。
トリトンさんのコメントが楽しみです。
- 2007/09/02(日) 06:41:04 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます。
出場される方の年齢は、恐らく一番ノリノリで成長している頃
ですね。 頑張って欲しいです。」
- 2007/09/02(日) 06:39:03 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
なんか本格的な写真ですね!!【ザ・戦い!】
とられたら悔しい!!
「捨て駒」なんて表現したら、特攻隊みたいで。。。コワいですね。
※着眼点がへんなんですが。。。女の人いませんねぇ。
- 2007/09/01(土) 17:37:42 |
- URL |
- りかな #BNp6kJSU
- [ 編集 ]
おはようございます。
将棋は小学生の頃やってましたが、今は全くしません。ただ、、会場に展示されている将棋、こんなので勝負したらきっと楽しくなるかもしれませんね。
- 2007/09/01(土) 09:43:33 |
- URL |
- 青い森から #-
- [ 編集 ]
おはようございます!^^
わーー!
やはりトリトンさん、いらっしゃいましたね!^^
凄いコメントですね~・・・
10人分は有りますね!(爆)
よろしくお願いします。
カシオペアの仲間です。^^
鹿児島弁でした。難しいですね!
翻訳ありがとうございました。
お二人さんとは、kimiちゃんと私のことです。
「くまどん」さんとおっしゃるHNの方なんです。^^
- 2007/09/01(土) 09:22:04 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
こんにちは、
将棋は子供の頃にしかしてませんが、会場に展示してある将棋が、なかなかユニークですね。
歩は、いかにも足軽風でかわいいです。
- 2007/09/01(土) 08:49:37 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
こんにちは~
小学校の時はよく将棋をしました。
でも中学校入ってからは勝った覚えはありません。
私もじっくり考えるのがダメなんです♪
- 2007/09/01(土) 07:13:20 |
- URL |
- 京都ふらり #W3FWQxe2
- [ 編集 ]
こんばんは
私も将棋はまったく知りません。がなぜか我が家に将棋盤があります。夫がすこし興味があったようですね^^
私の甥は小学生でマージャンをやりましたよ。^^
〔どういう家庭!? 爆〕
- 2007/09/01(土) 00:35:33 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
reevさん、今晩は&初めまして!
岩手県北部、カシオペア連邦内K町のトリトンと申します。
tengtian60さんの作戦通り、今頃のこのこと登場して
初コメントとなります。
reevさんのことは、tengtian60さんやJAZZさんから
うかがっております。
いつもステキな写真、美味そうな料理、青森&下北の話題満載のブログですね。
たびたび拝見しておりました。
今回、将棋の記事ということで、おじゃましたしだいです。
おいらせ町の大山記念館に行ったことがあります。
役場で将棋も指してきました。
写真の若手プロ棋士は弘前市出身の行方8段です。
現在、A級(トップ10の最強棋士たち)で活躍中です。
以下に、行方8段のプロフィールを紹介いたします。
≫■生年月日 1973年12月30日
■出身地 青森県弘前市
■師匠 (故)大山康晴十五世名人
■竜王戦-2組(1組-6期)
■順位戦-A級(A級-1期)
■昇段履歴
1986年 6級
1990年 初段
1993年10月1日 四段
1995年10月1日 五段
1999年6月21日 六段
2004年4月1日 七段
2007年4月1日 八段
■優勝履歴
早指し新鋭戦 1回(第14回-1995年度)
優勝合計 1回
■将棋大賞
第26回(1998年度) 勝率第一位賞
*********************
7月の名人戦第6局が八戸市で行われた際、
パークホテルで大盤解説をされていました。
今後の活躍を期待したいところです。
25日も26日も都合が悪く、将棋祭りには行っていません。
これまで仕事が忙しく将棋祭りどころではありませんでしたから・・・・・
息子が大学に入ればもっと時間ができるかもしれません。(現在高1)
と言うわけで、訪問のごあいさつとさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 2007/09/01(土) 00:18:40 |
- URL |
- トリトン #vD.pNOmk
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
トリトンさんのご趣味は将棋です。^^
お知らせしましたのでブログにいらっしゃるかもです。^^
私は・・・将棋は全くダメです!^^;
- 2007/08/31(金) 23:31:39 |
- URL |
- tengtian60 #iWRQ5uNI
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2007/08/31(金) 22:14:12 |
- |
- #
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/153-bc15e968
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)