上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

↑ 祭りの最初は、御輿だ! そーれっ!!
■県南でも最大級のお祭りです
秋まつり"ダブルヘッダー"のナイター部門(?)は、
十和田市で行われた
十和田秋まつりです。
当初は9月7日(金)は初日でしたが、台風9号による風雨が強く、あいにく中止となってしまいました。

↑ 夜間運行のスタートだ~い
十和田市の秋まつりは、八戸の三社大祭と並んで、山車の大きさや人出の多さなどから、県南地域最
大級のお祭りと言われているようです。 実質的な初日となった二日目(9月8日)は、市内中心部の官
庁街通りをメイン会場に、神輿や参加18団体の山車が集結しました。
■腹が減っては祭りは見れぬ

↑ イイ香がしてきました
三戸からの遠征でしたから、お腹が空きました。
オヤジ、祭りのたびに"こんにゃく煮"をパクついています。 1本100円という安さに加えて、お腹に充填
される気分がいいんだな。 これに、生姜味噌があったらサイコーです(好)。
■幻想的な夜間運行
この祭りに出陣している大型山車の多くは、連結型になっているのが特徴です。 例えば、"太鼓+山
車"といった編成です。 このため太鼓の数も多く、迫力の度合いも桁違いで、楽団的な雰囲気を呈し
ているものもありますよ。

↑ 東小稲祭典委員会:八犬伝 伏姫放玉の図

↑ 元町ちとせ町内会祭典委員会:里美八犬伝

↑ 並木祭典委員会:百花斎放躍進太鼓

↑ 寺向町内会:大江山伝説「源頼光・鬼退治」
官庁街通りは、長さ約1km、道幅約36mという大きな道路です。 ここに、各町内会等の山車が堂々繰
り出す姿は幻想的であり、とても感動的でした。 来年は、好天の下で出来ると良いですね。
山車の迫力、すんごかったです♪
ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒

- 2007/09/09(日) 23:06:24|
- お祭り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
<<
ナッチャンreraがデビュー (青森港) |
ホーム |
さんのへ秋まつり (三戸町)>>
こんばんにゃー♪
暑かったですね~! ダブルヘッダーはメタボなオヤジには堪
えましたワ。 車なので、酒は飲めないし、暑いし、立ちっ放
しなので足腰にクルわと、ヨロヨロ状態でした。
捲かれた飴に振り向きもせず、ひたすら写真を撮っていたんで
す。 酒が飲めなくて血糖値が下がったためか、時々ぼーーー
っとしてましたので、拾って舐めれば良かったと、後悔してい
ます(爆)。
- 2007/09/11(火) 23:16:27 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわです☆
北国は、夏が短いですからね。
確かに、関東地と比べると、今の夜の気温は格段に低いと思い
ます。 秋は豊作を願うお祭りが多いことと、収穫時期の前に
お祭りを行うという理由もありそうです。
毎週毎週、たくさんのお祭りがあって、何処行こうかと迷って
います。
- 2007/09/11(火) 23:10:32 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ☆
青森は、お祭りが多いですよね~。 その多くが、長い歴史を
持っているんですよ。 オヤジの勝手な思いつきですが、長い
歴史を持ち、地元の守り神様を祭る行事は、原色に近い色使い
をするものが多いのかも知れませんね。 あくまでも、勝手な
推測ですよ。
- 2007/09/11(火) 23:07:09 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわざます。
了解しました。
間違いなくお引き受けします。
詳しいことは、後ほど連絡させていただきますね。
- 2007/09/11(火) 23:02:51 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~☆
いつもお世話になっています。
こんにゃもこんにゃく(ヘロヘロです)食ってました(爆)。
お祭りをやってらっしゃる方々のお顔は、皆さんイイ表情をし
ています。 見えない力をもらっているような、そんな気がし
ていますよ。
- 2007/09/11(火) 22:59:09 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわっしゅ♪
夜間の撮影は、何度やっても失敗の連続です。
オヤジも、ボツにする写真数知れずで、後悔しないように、と
にかくたくさん撮っています。
二戸のお祭りやイベントは魅力的なものが多いですね。
また、tengtian60さんを交えて、一緒に飲みたいですね。
- 2007/09/11(火) 22:56:05 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわです。
貴重な情報ありがとうございました。
なるほど、控えめが一番なんですね。 オヤジ、一気に食っち
ゃいますからね。 気をつけますです。
- 2007/09/11(火) 22:52:20 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんはです☆
JADEさんも行動範囲が広いですし、多岐にわたって良くご存知
ですものね。 尊敬しています。
先週末は、各地でお祭りやイベントがあって、すべてに行くこ
とが出来ませんで、結局三戸と十和田の二ヶ所で体力の限界で
した。 年だな~、と実感しています。
- 2007/09/11(火) 22:47:48 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわです!
オヤジも、子供のころは夜店で買うのがとても楽しみでした。
親からは怒られながら、ダダをこねていたことを思い出します。
十和田市のお祭りは、規模が大きくて迫力満点です。 しかし、
地域ごとに特色があり、小さくても温かい雰囲気で迎えてくれ
る祭りもあり、規模の大小だけではないと実感しています。
皆さんが楽しまれているお祭りは、誰にも楽しいんですね。
- 2007/09/11(火) 22:44:28 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
まつりのはしご、お疲れ様でした~。わたしは土曜の夜の十和田にだけ行きました。三戸のおまつり、ここで見られて嬉しいです。
やはり金曜は中止だったんですね。やだらど威勢のいいおまつりでしたが、1日待ったせいもあったのでしょうか?
この御神輿、凄かったですね。主人は神輿に乗ったひとがまいていた飴(ペコちゃんの棒つき)をもらっていました。
たべものといえば、源タレからあげもめあてに行ったのですが見つけることができませんでした~。
- 2007/09/11(火) 13:48:53 |
- URL |
- やすお #snujudlg
- [ 編集 ]
秋祭りということは、青森はかなり涼しいんでしょうか。今年は残暑が厳しいですね。
お祭りが多いんですね!山車がすばらしいですね。
茨城ではなかなかお目にかかれないですよ。
熱気が伝わってきます。
- 2007/09/11(火) 09:53:58 |
- URL |
- グリーンヒル #-
- [ 編集 ]
こんばんは、
なかなか勇壮な山車ですね。
青森の祭は、やはり原色が多く、ちょっと不気味な祭が多いですね。
これからも多くの秋祭りの様子をUPして下さい。
そして美味しいものにも期待しています。
- 2007/09/10(月) 19:33:20 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2007/09/10(月) 18:45:34 |
- |
- #
- [ 編集 ]
こんちは!
三戸といい、十和田といい県内にはまだまだ知らない祭りがありますね!ほんと勉強になります!
参加されてるみんなの顔の誇らしいこと!
reevさん、”今夜も”こんにゃくを食ってたわけですね(笑)
- 2007/09/10(月) 16:52:10 |
- URL |
- conchi #-
- [ 編集 ]
私の携帯カメラだと夜の写真が綺麗に撮れないので
素晴らしいですねー。
7日が中止になったのは痛かったですが、
8日、9日は私も楽しみました。
来年reev21さんが来たくなるように、
頑張って更新しないとです(笑)
- 2007/09/10(月) 13:05:11 |
- URL |
- こわけ #QswhVio.
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2007/09/10(月) 13:02:05 |
- |
- #
- [ 編集 ]
この週末は、あちこちでお祭りやら馬力やらあった上に台風まで来て大忙しでしたね。迷った挙げ句に、どこにも行きませんでした(笑)こちらで楽しませて頂きま~す。
十和田の山車....噂には聞きますが立派ですね!!来年こそは!
- 2007/09/10(月) 09:42:37 |
- URL |
- JADE #-
- [ 編集 ]
十和田市のお祭り、華やかで立派ですね。
私の地元も今日がお祭りですが、しょぼい、しょぼい。
長男が太鼓を叩くので、私もストーカーのようについて回らなくちゃ。(笑)
夜店の焼き鳥、おいしそう~。昨夜はこっちでも夜店が出ましたが、子供の食欲は底なしで(こういう時だけ)、私の財布がかる~くなりそうなので早々に帰ってきました。ヾ(@^∇^@)ノ あはは
でも夜店って、ワクワクしますよね。
- 2007/09/10(月) 07:22:24 |
- URL |
- man #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/162-9e487221
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)