
↑ 土曜日(10月6日)は好天でした (目名地区会場にて)
■毎年恒例の新そば
毎年恒例の『
ひがしどおり 新そば街道まつり』が、東通村内全域を会場に始まりました。 昨日(10月6
日)から8日(祝・月)までの三日間の開催です。

↑ 新そば街道まつり案内マップ (東通村HPより引用しています)
新そばを味わえるとともに、民家や集会場、それにお寺など、普段はお蕎麦屋さんではない場所も会場
となるという意外性に加えて、各地区の雰囲気や微妙な蕎麦の違いも見ることができるもの大きな楽し
みの一つです。 今年の会場は全部で8ヶ所で、去年より1ヶ所少なくなっています。 すべての新そばを
ご紹介しましょう♪
■素朴な新そばのラインアップ

↑ 上田屋地区会場:そば処田や

↑ 砂子又地区会場:野菖蒲の里 手打ちそば長寿庵

↑ 小田野沢地区:トンツゥビレッジ


↑ 蒲野沢地区:法林寺

↑ 鹿橋地区:鹿橋集会所


↑ 向野地区:向野集会所

↑ 目名地区:竹林鶴子宅

↑ 大利地区:ふるさと伝承館
このおまつりで出されるのは、すべて10割蕎麦です。 ”かけそば”は300円、”ざるそば”は400円です。
会場によっては準備されていませんので、各会場の係りの方にお聞きになってください。 また、会場に
は地元手作りのお餅やおにぎり、さらには新米などの販売も行われていますが、人気があるため売り
切れ続出のようでした。

↑ 地元ご婦人達の手打ちそばです (目名地区にて)
オヤジは、昨日1日で8ヶ所全会場を食破しました。 さすがに、5軒目あたりからお腹から満腹信号が
発せられてきましたが、随時リセットしながらの完食ゴールでした(苦)。
また、来年も楽しみな新そば街道まつりです。
明日(10月8日)は、小田野沢地区会場(トンツゥビレッジ)を除いた7ヶ所で、午前10時頃から午後3時
頃まで開催されていますよ。
お腹、くっ苦しい~。。。 でも楽しかった♪
ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒

- 2007/10/07(日) 19:39:00|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
こんばんわっす!
ラーメンでも、こんなイベントがあると面白いですね。
「新ラーメン街道まつり」、なんて村中がラーメンだらけ!
勿論、手打ちにこだわり、普段お店はないところでラーメン
を作る。 無理かな?(爆)
- 2007/10/09(火) 19:08:07 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわざんす♪
いやいや、学生さんには負けますよ。 それに、ド大盛りはき
つい、かもですよ。 このイベントのように、会場を周りなが
ら、景色やその場の雰囲気を楽しめるから食べられるのかな?
普通でも、ザル4枚くいは楽勝ですけどネ(爆)。
- 2007/10/09(火) 19:05:27 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ♪
いつもありがとうございます。
そばパワーで、まりもさんの成功をお祈りしています。
- 2007/10/09(火) 19:02:43 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわです♪
出汁、麺の太さや固さ、ゆで具合等々、人それぞれ好みがある
と思いますが、それもまた趣ですね。 モヤヒルズでも、自前
で栽培したそばを挽いて、限定(60食でしたっけ?)で新そば
が食べられるそうですね。 これも行って見たいざんすよ!
- 2007/10/09(火) 19:01:18 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんにゃーお♪
予想通りです! 何故か、一気食いへと走ってしまいます。
「男の美学」、じゃなかった、「大食いの基本」、なのでしょ
うか(爆)。
各地で新そばが味わえるようですから、津軽あたりへも出かけ
てみようかな。
- 2007/10/09(火) 18:57:50 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~ざんす☆
「一日で食べつくすのが美学」、オヤジの勝手な思い込みです
が、やっと今年はコレが達成できました。 やっぱ、食いすぎ
でしょうか? 無理すると、やばいかも、です(汗)。
Please come back to AOMORI, Taka-sann!
- 2007/10/09(火) 18:54:46 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ☆
人それぞれ好みがありますけど、その味の違いも楽しみの一
つです。 また、会場の雰囲気も変化があって、こちらもナイ
スです。
年々、参加者が減少しているのが気がかりです。
- 2007/10/09(火) 18:51:39 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~♪
8ヶ所を3時間半くらいでしたか。 おおよその走行距離は50-60
㌔くらいだったかな(あやふや)。 何度も行っていますから、
道に迷うことはありませんが、大勢の人が来店されるので待ち
時間もあるんですよ。 待つのも楽し♪ です。
- 2007/10/09(火) 18:48:36 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわです☆
えっ、青森に戻ってくるんですか?
そりゃー良かったべな。 大歓迎ですばい! と言いたくなる
ほど、青森は魅力的でしょ。
考え直しましょう、あなたの生活。 青森よかとこ、です。
- 2007/10/09(火) 18:45:12 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわです☆
昨年までは、7軒で挫折していましたので大きな進歩(?)で
す。 一気に食べてこそ、街道まつりの醍醐味! って、普通
の人は考えませんけど。。。(汗)
昨日は雨模様でしたから、来年参加してくださいね。
- 2007/10/09(火) 18:42:47 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは
8杯いけました!?あっぱれ!\(~o~)/
私がいつも行くお蕎麦屋さんの前には大学寮があり、そこの大盛りは凄いですよ!それを2杯食べる学生がいるとか。。。reevさん若者並みの胃袋ですね^^
お蕎麦の素朴さがいいですね。美味しそう!
- 2007/10/08(月) 13:38:50 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
おはようございます。
どれも、美味しかったでしょう!
下北は遠いから、なかなか経験できませんが、今、県内は新そばが出揃った感じです。
いろんなイベントを開催しながら、新そばを楽しむ
私も参加!
- 2007/10/08(月) 08:15:12 |
- URL |
- 青い森から #-
- [ 編集 ]
おはようございます!^^
予想通り・・・今年もいらっしゃいましたね!
それにしても、お見事です!
下の方の弟もお蕎麦ならイクラでも入る人ですよ~^^
上の弟はお蕎麦がニガテです。^^;
同じ兄弟でもね・・・・
新蕎麦が食べたい!です。・・・
- 2007/10/08(月) 07:28:57 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
写真で見ただけでも色々な風合いのおそばがあって、それぞれおいしそうですね。
お天気もよかったようで・・・月曜日は崩れるようですね。
- 2007/10/08(月) 00:22:37 |
- URL |
- 青森風土記 #QcageV7s
- [ 編集 ]
reevさん、誘惑しないでください。これを見ると、また青森生活もいいかなと思ってしまいます。
10月になり新そばが出回りますね。
ラーメンからそばに切り替えようかな。
- 2007/10/07(日) 22:23:09 |
- URL |
- igozuki #-
- [ 編集 ]
reevさん・・・いくら蕎麦は腹に残らないからって・・・1日八杯とは・・・・凄すぎます!
つうかこの十割蕎麦郡はみんな美味そうですね!
明日行けたら行ってみようかな~っと!
- 2007/10/07(日) 20:08:27 |
- URL |
- 落武者 #-
- [ 編集 ]