
↑ 定番! 大間崎の風景
■春間近の本州最北端
今年は暖冬だったこともあってか、本州最北端の大間崎を駆け抜ける風が例年より優しいような感じがします。しかし、ご覧のように観光客の姿は全くのまばら状態です。
大間町といえば、「マグロの一本釣り」で全国的に有名な町です。シーズン中は、マグロモニュメントをバックに記念写真を撮るのに一苦労するんですよ。


↑ 布海苔採り
■津軽海峡で布海苔採り
大間崎の目の前にある弁天島の写真を撮ろうと思ったら、何やら海岸でバシャバシャとやってる人がいます。早速、降りて行ってみたら、波打ち際の岩から"それ"を剥ぎ取って、海峡の海水で何度も丁寧に洗って砂を落としていました。布海苔を採っていた漁師さんでした。
■地元の人も知らない食べ方?
漁師さんに聞いたら、普段は味噌汁に入れるのが多いのだそうです。
布海苔は日持ちしないので、乾物として売られているのが一般的です。オヤジも乾燥布海苔を常備しています。醤油系のカップ麺を食べる時に、水で戻してにトッピングすると磯の香とあの独特のヌメヌメ感が、味を一層引き立ててくれるので大好きです。
「最近は、生で大ぶりのものが欲しいって言われるんだよ」、とその漁師さん。「天ぷらにするんだだってね。知らなかったヨ~」、「都会の人の方が良く知ってるな」、とこぼれるような笑顔で話してくれました。

↑ これが布海苔です
ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒

≪平成19年3月撮影≫
- 2007/04/02(月) 07:34:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
ど~も~でございます。
おかげさまで、何とかブログを再開することが出来
ました。
jazzさんのような写真は撮れませんが、下北や青
森県内を走り回って精一杯やってみたいと思ってい
ます。jazzさんはオヤジの師匠みたいな方ですから、
これからもアドバイスをよろしくお願いします。
- 2007/04/03(火) 07:53:26 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
どーもーです~♪
おかげさまで、ブログを再開することが出来ました。
やっぱり、koroさんをはじめとするブロガーの皆さ
んとのやり取りは楽しいです。
この時期の大間崎は、オフシーズンなので閑散と
していますね。昨年は、1月下旬に行ったことがあ
るんですが、かろうじて一軒のお土産屋さんがシ
ャッターを一ヶ所だけ開けていたのが印象的でし
た。でも、この辺りは案外積雪が少ないんですよ
ね、寒いけど。。。
これからもよろしくお願いします。
- 2007/04/03(火) 07:49:11 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
お久しぶりです。
コメントいただきありがとうございます。
しばらくブログから離れていましたので、このように
コメントを読んだり、それに書き込んだりすることが
新鮮な出来事のように思えます。
看病大変でしょうけど、お身体にお気をつけくださいませ。
それにしても、暖かくなりませんね。又雪が降るかもしれ
ないとの予報が出てましたヨ。
- 2007/04/03(火) 07:38:52 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
待ってましたよ。待ちくたびれて、寝てしまいそうでした。
これから、楽しみにしています。
楽しい記事を沢山紹介してくださいね。
- 2007/04/03(火) 00:05:05 |
- URL |
- jazz #xfEiCw62
- [ 編集 ]
こちらでも、お帰りなさい♪
大間崎に行ってきたのですね。
私がお墓参りに行った日は、寒かったなぁ。
風間浦村の海岸でもふのり採りやっていました。
大間崎、この時期はほんと閑散としていました。
食堂の隣の土産物屋さん、覗いたら誰もいないのです。もちろんお店番の人。
食堂も私だけだったなぁ。
ウニラーメン、やっぱり塩味がいいかも。
でも、生うにに感激しました♪
これからも楽しみにしてますね!
リンクも頂きます。
- 2007/04/02(月) 23:26:48 |
- URL |
- koro49 #-
- [ 編集 ]
お久しぶりです(^0^)/
TENGちゃんが教えてくれました。
また、病院で付き添い中ですが、元気をいただきに来ますね(^0^)/
ふのりの天ぷら、今度やってみます。
- 2007/04/02(月) 21:10:29 |
- URL |
- KIMI #X5ehyLMk
- [ 編集 ]
ご無沙汰していました。
入院されているんですか。
しばらくの間ブログから遠ざかっていたので、どなたのサイトへもほとんど行っていなかったので、知らなくて大変失礼しました。
無理しないように、ゆっくり治してくださいね。
それより、ご返事いただいたことに感謝申し上げます。慌てず、あせらず、のんびりと、ですね♪
- 2007/04/02(月) 15:54:22 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは♪
大間を含めた津軽海峡に面した地区では、豊富な海産物に恵まれています。マグロの漁期は終わりましたが、イカやタコなども絶品です。目立たなくても良いものが獲れてます。それが青森の海ですね。
- 2007/04/02(月) 15:50:00 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんつはー♪
ええ、この場所は旧サイトで昨年の1月下旬に紹介したことがあります。この時期は、ほんと閑散としています。案外雪は少なくのですが、風は強い場所ですね。この日は、あいにく視界が良くなく、対岸の函館付近を見ることは出来ませんでしたが、天気の良い日には函館山がポチっと見えるんです。
お隣の風間浦村の特産品に、「布海苔そば」があるんです。オヤジ食べたことはないのですが、特有の粘りがあって美味しいそうですよ。
- 2007/04/02(月) 15:43:01 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
お知らせありがとう

http://blog98.fc2.com/image/icon/i/F995.gif" alt="" width="12" height="12">
病床より 覗きに来ました
同じ fc2ですね
おらは 地域情報の『青森あれこれ』というカテを立ち上げて投稿してます
早く病院から抜け出して
パソコンから見たいなぁ♪
おらの今のblogは 病院で見つけたあれこれやら ほとんど病院ネタです
それと コメントせっかく貰っても返せずな状態だけど それでも宜しかったら また 遊びに来て下さいませ(^_-)-☆
長文ごめんなさい。
- 2007/04/02(月) 12:51:18 |
- URL |
- すぐり #dvUYBDnY
- [ 編集 ]
大間のふのりですか。美味しそう。美味しいものはマグロだけじゃなかったのですね。
でも採るのも撮るのも寒そう。
滅多に行かないけどファミレスの定食に、ふのりの味噌汁を出すところがいくつかあるようですよ。
- 2007/04/02(月) 09:57:08 |
- URL |
- hisako-baaba #-
- [ 編集 ]
おはようございます!^^
大間へ行った時この「定番」を見ていないんですね・・
これって新しいですか?
以前のブログでも紹介されていましたね。^^
いつかワタシもこの場所に立ってみたいです。。
ふのり大好きです。
盛岡のお蕎麦屋さん(若園さん)にふのり蕎麦と言うのが有ります。
タップリのふのりとウニが乗っていて美味しいですよ!^^
あ!そうそ、今朝からNHK朝ドラ新しく始まりましたが
盛岡が舞台です。どうぞ岩手をご贔屓に!^^
- 2007/04/02(月) 08:44:22 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]