fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

東北町の産業まつり (東北町)

20071103185310.jpg
↑ この感じが産業祭り、かな


町の特色が出てますね
各地で行われている「産業祭り」は、その土地、その町の特徴
が出ていて興味深いです。 今日は、明日(11月4日)まで東北
で行われている『生き活き 産業文化祭り』の乙供(おっとも)
会場へ出かけました。


20071103185326.jpg
↑ 小川原湖産の生しらうお(500円)


東北町は、青森県で最も大きな湖である"小川原湖"があり、農
業や林業が盛んな土地柄です。 小川原湖では、ワカサギやし
らうおが漁期を迎えていて、生が1パック500円と格安です。
また、シジミも500円でした。


20071103185343.jpg
↑ 新鮮野菜の品評会


東北町の主要産業の一つは農業。 栽培されている野菜の種
類も豊富です。 特産の長いもをはじめ、"かぶ"、"ごぼう"、
はくさい"、"にんじん"、などなどが広い体育館に一堂に展示さ
れて、県知事賞などを受賞したものもあります。
素人のオヤジが見ても、違いが分からない。。。(悲)


冬の装備も展示・即売

20071103185405.jpg
↑ 除雪機の展示即売もあります


ここは雪も多い土地柄なので、スタッドレスタイヤや除雪機
など、冬の必需品も展示されています。 除雪機やトラクタ
ーは、試乗や試運転もOKです。


素朴なグルメが好きです

20071103185416.jpg
↑ まっとけろ~ (五目御飯の具)


20071103185426.jpg
↑ ラーメン (350円)


産業祭りでの楽しみの一つは、やはりグルメです。
地元産の「まっとけろ~」は、ネーミングのインパクトが大!
お釜が空になるまで、食べつくす美味しさのようです(爆)。
ラーメンは、地元のお母さんが作ってくれた素朴な味。
鉢巻して気合ノリノリのものとは一線を画してます。 オヤ
ジは、こういうのが大好きですよ。


東北町は、文字通り山・湖(海)の幸が美味しい町なのです ♪



超ポチしてもらえると嬉しいです♪banner_02.gif
  1. 2007/11/03(土) 19:03:25|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22
<<オラが村の文化祭 (六ヶ所村) | ホーム | 週末は夜行列車で (青森駅)>>

コメント

Re.青い森からさまへ

おはようございます♪

そうです、佐賀生まれの福岡育ちです。
青森から実家までは、1,500㌔以上の離れていますよ。 北と
南、どちらも美味しいのもがあります。 その違いも楽しみ
ですし、青森の食べ物は特に美味しい! 産業祭りは、地域
の特色を直に見れて、味わえるので、嬉しくなります。
  1. 2007/11/08(木) 07:32:07 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.11/04 08:20のカギコメさまへ

おはようさんです。

う~む。。。
どうでしょうか?
限定中の限定らしいですから、難しいと思いますが。 聞いて
見ますけど、期待しないでね。
  1. 2007/11/08(木) 07:27:33 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

おはようございま~す♪

色んなものが一堂に揃って、食べ物も美味しい、そんな産業祭
りが大好きです。 そちらでは、中古車が販売されていました
か。 こちらは、トラクターの中古車がありましたよ。

今週末も、どこかでやるのかな?
調べてみなくっちゃ。
  1. 2007/11/08(木) 07:23:30 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.落武者さまへ

おはようございます☆

各地で開かれる産業祭りへ出かけるのは、やはりグルメが目的
ですよ(笑)。 「ながいもステーキ」の試食会もやっていま
した。 さすがは東北町だ!
  1. 2007/11/08(木) 07:19:07 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.パルさまへ

おはようございます♪

「言葉は、中央から地方へ向けて広まって行った」、という説
があるそうです。 例えば、「カエル」を山形あたりでは「ビ
ッキ」ということろがあるそうですが、福岡や佐賀でも「ビッ
キ」または「ビキタン」と言います。
言葉って、不思議ですね。
  1. 2007/11/08(木) 07:14:47 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.サブローさまへ

おはようさんです☆

いつも食べ物に目移りしてしまいます。
新鮮で、安く、美味しいものが揃うのも、産業祭りの魅力であ
ります。
野菜をしみじみ見るのも、この祭りです。
  1. 2007/11/08(木) 07:09:44 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.11/3 21:38のカギコメさまへ

おはようございます。

小川原湖で獲れるのは「しらうお」です。
名前が似ているので、オヤジも間違えそうなんですけど。。。(爆)
生でも食べますが、かき揚げにするとこれまた絶品ざ~んす。
  1. 2007/11/06(火) 07:36:55 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.昭雄さんへ

おはようございます☆

毎年毎年、産業祭りを楽しみにしているんです。
いつもの定番も勿論好きですが、新たな発見も多いですよ。
近くに住んでしても、案外知らないことってありますものね。
  1. 2007/11/06(火) 07:31:32 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.ようへいさまへ

おはようさ~ん☆

青森のラーメンが、浅草で食べられるんですか!
今度、探してみよう~♪ 神田あたりには、青森の居酒屋さん
もあるとか。 良いですね~。

産業祭りは、見てるだけで楽しく、自分の知らないその土地の
ことを発見できます。 毎年、「これなんだべ~」って言うの
があるんですよ。
  1. 2007/11/06(火) 07:28:39 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.pikoさまへ

おはようさんです♪

夜行列車は、とりあえず見て写真撮って、乗るのは後の楽しみ
にしました。 誤解を与えてしまってスイマセン。

産業祭りは、その地域の特色を肌で感じることが出来るので、
毎年楽しみにしています。 勿論、グルメの方もですけど(爆)。
除雪機を売ってるなんて、九州では考えられませんから。
  1. 2007/11/06(火) 07:25:22 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.manさまへ

おはようございます♪

産業祭りなど、地域に密着したイベントは同時に生活に欠かせ
ないものの展示場でもあります。 各地のお祭りを見ながら、
自分の知らないものを探すのも楽しみですね。

今年は雪が多いのでしょうか? 昨シーズンは少なかったから、
楽でしたけどね。 今からビビッてます。
  1. 2007/11/06(火) 07:21:46 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

賑わっていたよう!?

こんばんは

産業祭りは、いかがでしたか?
確か?九州出身と聞いたような気がします。
県内の各市町村は、秋の今頃各地で開催されます。

平内町も昨日今日とやってました。
  1. 2007/11/04(日) 18:59:50 |
  2. URL |
  3. 青い森から #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/11/04(日) 08:20:01 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

産業祭がアチコチでタケナワですね。^^
「まっとけろ~」いい名前です。^^
買いましたか?
我が町の産業祭では除雪機は有りませんでしたが
中古車は販売していました。^^
先週終わりました。
  1. 2007/11/04(日) 01:05:30 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

こういうイベントがあると食べ物が楽しみですね~!
東北町なら断然長いもですか!
長いものフライドポテト大好き!
  1. 2007/11/03(土) 22:49:09 |
  2. URL |
  3. 落武者 #-
  4. [ 編集 ]

いいですね~、こういうイベントはほんと楽しいです。
「まっとけろ~」、こちらなら「まっとくれろ~」ですね。まっと、が同じでびっくりです。
  1. 2007/11/03(土) 22:03:39 |
  2. URL |
  3. バルおばさん #-
  4. [ 編集 ]

私もたくさん食べちゃうそうです。
  1. 2007/11/03(土) 22:01:44 |
  2. URL |
  3. サブロー 人生バックドロップ!! #vSrMxwtQ
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/11/03(土) 21:38:44 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

産業祭りって

意外と面白し、発見もたくあるようですね(^^)
  1. 2007/11/03(土) 21:37:45 |
  2. URL |
  3. 昭雄 #2tnoHdy6
  4. [ 編集 ]

こんばんは

こういった産業祭は
自分の地元には何があるのか
分かっていいですよね。
青森のラーメンは浅草で食べれますよ^^
  1. 2007/11/03(土) 21:34:05 |
  2. URL |
  3. ようへい #-
  4. [ 編集 ]

産業まつり・・いろいろな 味わいがあるんですね。
今日は、そちらに、行ってらっしゃったのですね^^
(札幌をイメージしてましたよぉ・・笑)
まっとけろー  は、こちでいう、もっとけろー!!
なんですねーーー!!
親しみやすいぃ。
食べてみたくなりました。あつあつのご飯の上に
たっぷりとのせて・・・!
  1. 2007/11/03(土) 20:24:38 |
  2. URL |
  3. piko #-
  4. [ 編集 ]

秋田でも今、「種苗交換会」が開催されてますよ~!農産物の品評会、農機具の展示などなど。同じですね~。
ただ、湯沢市で行われているので、ちと遠い・・・。
除雪機を見ると・・・・「あ~、また冬がやってくる」と凹みます。今年は大雪になるかも・・・と言われているので、ドキドキハラハラ。
除雪機欲しいなあ~。
ラーメン、あっさりとした感じで美味しそう~!
  1. 2007/11/03(土) 19:18:35 |
  2. URL |
  3. man #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/218-5f87d885
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-