
↑ プロも顔負けの出来栄え (南部裂織)
■バラエティに富んだ文化・芸術が一堂に♪

↑ 日頃の練習の成果が実を結びます (芸能発表会のステージ)
先週から今週にかけて、各地で「産業まつり」や「文化祭」が開
催されました。 下北地方、三沢・八戸周辺及び南部地方だけ
でも、むつ市、十和田市、七戸町・・・と数え切れませんし、とて
もとても周りきれません(残念)。
まずは、一番身近な我が住む村の文化祭を外す訳には行きま
せん。 今年で32回目を迎える村民文化祭は、文化交流プラザ
(スワニー)で、11月2日(金)と3日(土)の2日間行われました。

↑ 版画展も毎年楽しみです

↑ かわいい雪だるま
文化祭は、大きく分けて「発表部門」と「展示部門」がありまし
た。 「発表部門」は、幼稚園から高校生までの音楽発表や、バ
レエ、弦楽などの教室発表、芸能発表などがたくさん! 「展
示部門」で、一般の作品展及び幼稚園から高校生による絵画、
版画、工作などがありました。
■地元の手作りお菓子

↑ 丹精込めた手作りクッキー
地元の人にも良く知られているのは、知的障害者更生施設「か
けはし寮」にある工房プエンテさんのクッキー、チーズケーキ
やジャムです。 写真のクッキーは1袋100円です。 それに、
チーズケーキも買いましたよ。
紹介しきれない美味しさと面白さ、それが地元の文化祭です ♪
超ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒

- 2007/11/04(日) 21:01:32|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
<<
青森市の森林博物館 (青森市) |
ホーム |
東北町の産業まつり (東北町)>>
おはようございます♪
イベントがあればどこへでも!
小さなお祭りが好きですし、バザーなんかも興味大有りです。
情報があれば町内会のお祭りへも出かけます。
体調が良くなられて良かったです。
これからは寒くなりますので、温かい食べ物でお身体を大事に
されてください。
- 2007/11/08(木) 08:25:19 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようさまです☆
産業祭りや文化祭は、同じ日に何箇所でも開催されていますの
で、毎年どこへ行こうか迷います。 まずは、地元優先! で、
その後東北町へ遠征しましたよ(爆)。
かけはし寮のジャムやチーズケーキも美味しいです。 ジャム
は通販もやっているようです。
- 2007/11/08(木) 08:21:46 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようしゃんざんす☆
オヤジも思い出します。
ふらりさんも「ガリゴリ」と彫ったんでしょうね。
最近の版画を見ると、大胆なフォルムというか、力強く、感心
しています。
クッキー、優しい味で美味しく、地元の若い女性にも知られて
いるんですよ。
- 2007/11/08(木) 08:18:55 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようござんす♪
「農業文化祭」、いいですね~♪
踊りは、歓声、笑い、拍手、楽しさを想像しちゃいます。
地域の方々が一堂に介する楽しさもありますね。
新鮮野菜や手作りお惣菜の販売もあるのでしょうね。
- 2007/11/08(木) 08:16:07 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようさ~ん♪
裂織は、使う布によって色合いが違ってきますから、織り手の
個性が出て、独特のデザインに仕上がります。
あのクッキーを初めとするお菓子は、地元でも知る人が多く、
安くて美味しいんですよ。 オヤジ、毎年買っています。
- 2007/11/08(木) 08:13:16 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようごじゃーいます♪
青森には、裂織のほかに"こぎん刺し"もあって、昔の人が実際
の生活で使っていた伝統の技があります。 見るだけもうっと
りしてしまう、美しさがありますね。
tengさんおっしゃるように、文化祭ではどれを載せるか迷いに
迷いますね。 本当は、さらに10枚くらいを載せたかったんで
すよ。
素晴らしいものがたくさんで、見ていて楽しかったな~。
- 2007/11/08(木) 08:09:45 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございま~す♪
南部裂織は、生活に密着していたのもである、と聞きました。
まさにそうだったんですね。 こたつ掛けにも最適でしょうね。
芸能発表会は、客席が相当数埋っていたほど盛況でした。 ビ
デオカメラで撮影する人も多かったですよ。
- 2007/11/08(木) 07:47:56 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
センター祭りでの踊り、あの衣装で綺麗だったんでしょうね!
見たかったです。 拍手喝さいだったでしょう。
踊ればお腹がすきますし、豚汁はベストチョイスですよ。 し
かも100円!ですから。 100円という値段設定は大好きです。
オヤジも豚汁大好きですヨ。
- 2007/11/08(木) 07:44:27 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようござんす。
何処でも、企画の立案と予算にはご苦労されていると思います。 十和田市では、おにぎりで「決め手くん」を描いたりと、楽し
いイベントを催されたと聞きました。 少ない予算でも、地元
のものを持ち寄れば、楽しいイベントになるのではないでしょ
うか。
- 2007/11/08(木) 07:41:12 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようさ~ん!
はい、そうですよ~。
野辺地ですか? 決まってはいませんが、そうですね~、月1~
2回くらいではないでしょうか。
ご一緒できれば良いですネ♪
- 2007/11/08(木) 07:37:04 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます☆
各地で文化祭が開催されていますね。
皆さんの一生懸命さが、熱く伝わってきます。
手工芸品は、手作りの温かさが表れていて、見ていても楽しい
です。
- 2007/11/08(木) 07:35:24 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
雪だるまがかわいい!!
それにしてもオヤジさんはあっちこっちに出現しますね。
東北町なども含めて小さいイベントでも大きいイベントでもカメラを持って参上なんですね。尊敬~♪
最近は私も体調がよく出歩くのですが、夫の実家ばかり。。。積雪量の多いN町ですから、冬場が怖いですけど。
- 2007/11/07(水) 13:34:06 |
- URL |
- りかな #BNp6kJSU
- [ 編集 ]
こんばんは。
私は別の所で文化祭を見ましたけど、地元も楽しそうでしたね。
クッキーが美味しそう!
- 2007/11/05(月) 21:54:22 |
- URL |
- jazz #xfEiCw62
- [ 編集 ]
木版画なつかしいですね~
小学校のとき、教室の石炭ストーブを版画で彫ったのを思い出します。
クッキーもおいしそう♪
- 2007/11/05(月) 21:26:31 |
- URL |
- 京都ふらり #W3FWQxe2
- [ 編集 ]
南部裂織、綺麗ですね。
私の所でももうすぐ農業文化祭があります。
講演や踊り、バレエの発表など盛りだくさん。
手づくりクッキー、美味しそう~。
雪だるま、可愛い~!こういうのを見ると、ついつい買っちゃうんだよなあ。
とっても温かみがありますね。
- 2007/11/05(月) 21:25:49 |
- URL |
- man #-
- [ 編集 ]
色んな事が一回で楽しめそう!!!
裂織きれい!裂織って色んな所に
あるけど やっぱり場所によって
どくとくですねぇ≧▽≦
手作りお菓子ってどくとくで美味しい
んだよなぁ~~~。
その家の味!!!みたいなやつ。
見てるだけで食べたい(笑
- 2007/11/05(月) 19:13:10 |
- URL |
- キョン #-
- [ 編集 ]
こんにちは!^^
そちらの代表的な南部裂織は何時見ても素晴しいと思います。
文化祭の作品は盛りだくさんあって、UPするのに迷いませんか?^^
私の方は載せていないものでも沢山素晴しいものが有って迷いました。
パッチワークの力作や、写真、菊の花、盆栽、子供たちの書道、ナド等・・・
やはり毎年見逃せませんね・・・^^
- 2007/11/05(月) 16:26:35 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
こんばんは
南部裂織はとても懐かしいですね。子供の頃一家団欒の炬燵がけがちょうどこのような色の裂織でした。
文化祭にはいろいろなものが展示されるんですね。
芸能発表もまた楽しいですね
- 2007/11/05(月) 00:56:27 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
リーブさん、こんばんにゃぁー^^(パクリッ!! )
今日は私の センター祭りで、あの 白いシルクのチャイナ服着て、踊ってきました!!もう、無我夢中!!
・・・終わった後 急におなかすいて、 販売所の方に行きました。あった、あった、豚汁ーーーーー!!
これこれぇっっーー!!リーブさんの記事みてたから、たべたかったんだあぁぁ。100円なりの 値段もうれP!P!・・・・豆乳プリンも、プチサイズ2個で、100えーん!!センター祭り って、いいなぁ。六カ所村のも、
いいなぁぁぁ。
- 2007/11/04(日) 22:20:32 |
- URL |
- piko #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2007/11/04(日) 21:30:57 |
- |
- #
- [ 編集 ]
reevさんは六ヶ所在住なんですね。
野辺地駅前までの遠征は週何回ほどのペースで?
- 2007/11/04(日) 21:15:10 |
- URL |
- 落武者 #-
- [ 編集 ]
南部裂織の鮮やかさと、雪だるまの可愛さが印象に残りました。
我街も文化祭をやっており、今日は囲碁大会が開催されていました。年配者と中学生が真剣なまなざしで対局していました。
こういった交流はいいですよね。
- 2007/11/04(日) 21:08:51 |
- URL |
- 喜音家蜻蛉 #/4ChbsdI
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/219-c48ff38a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)