fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

青い森の恵みが大集合 (青森市)

20071110185858.jpg
↑ 会場入口では良い香が待ち構えています (鯵ヶ沢名物 いか焼き:350円)


「いいもの」、「うまいもの」大集合
青森県は、海・山の幸に恵まれた全国屈指の『美味しい県』
ではないかと思っています。

そんな青森の農林水産物が一堂に介した青森県農林水産
が、明日(11月10日)まで、第二問屋町にある青森産業
会館で開催されています。


20071110185925.jpg
↑ 青森といえば"りんご"です


20071110185940.jpg
↑ 圧搾機で生ジュース絞りを体験


収穫シーズン真っ盛りのりんごは、種類が豊富で安い。
一個・二個というより、箱小売が主流のようですね。 知り
合いに聞いてみても、箱で買ってきて親戚縁者に送ること
も多いそうです。

新鮮なりんごジュースを絞る体験って、案外出来ないもの
ですよ。 レバーをコキコキっとやると、クリームのような
色した果汁が出てきましたヨ。 これ、旨いだろうな~♪


大間のマグロや十三湖のシジミもありますよ

20071110185954.jpg
↑ 150㌔級のマグロがドド~ン


全国的に有名になった大間のマグロさんも参加です。
この日は、150㌔級のマグロを解体し、"柵"で販売されてま
した。 う~ん、高級!


20071110190007.jpg
↑ しじみ汁の試食をゲット


十三湖といえば、小川原湖と並んで素晴らしい"大和しじ
み"が採れる汽水湖です。 試食をゲット! 滲みるね~。


お漬物やお惣菜が並びます
各地の産直施設などからは、手作りお漬物やお惣菜、そ
れに郷土食が所狭しと並べられています。
素材にこだわったお餅、お団子、饅頭、クッキーなども多
く、目移りしますね。


20071110190024.jpg
↑ どうです? 美味しそうでしょ


20071110190848.jpg
↑ 八甲田牛タップリの牛丼


オヤジのお昼は、八甲田牛を使った牛丼(500円)をチョイ
ス。 濃い目のタレがタップリで、地元牛肉の旨さが引き立
っていました。



未来の農業へ
省エネや寒冷地に適した、安定的な収穫を目指した農業
への取り組みも興味深いものです。


20071110190038.jpg
↑ 2色のLEDを使った植物工場「ためして君」


このシステムは、県立藤崎園芸高校が大学や企業及び行政と
連携して開発しているものだそうです。 また、新しい栽培
法などの実験を見ることも出来ます。


まだまだ紹介できないものが沢山あります。
是非、会場へ足を運んでみてはいかがですか♪



超ポチしてもらえると嬉しいです♪banner_02.gif

  1. 2007/11/10(土) 19:11:44|
  2. イベント
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:20
<<青森空港で韓国語専用? (青森市) | ホーム | 紅葉とひまわりの花>>

コメント

Re.tengtian60さまへ

おはようございます♪

雨は大丈夫でしたか?
こちらは、強風が昨夜遅くまで続きました。
今朝は静かな朝を迎えました。

食の多彩さ、豊富さ、安さ、どれを取っても楽しかったですよ。 やはり、大間のマグロはお高いです。 チョー高級品になって
います。 あの人気では、仕方ないかな。
  1. 2007/11/13(火) 08:10:46 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.koro49さまへ

おはようございます♪

行かれたパン屋さんから100㍍弱先の左側に、その会場があっ
たんですよ。 もうチョットでしたね(爆)。
あのレストランのランチ、美味しかったですか? う~ん、高
級な雰囲気ですけど、1800円なんですか。 今度行ってみよう
かな。 緊張しちゃって、食べられないかも。。。(← それ
は無いか)
  1. 2007/11/13(火) 08:07:38 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.ほんづさまへ

おはようございます☆

いやー、一昨日から昨日にかけての天気は、凄かったですね。
こちらは大丈夫でしたが、各地で被害があったとニュースで見
ました。 県美の駐車場も一部浸水でしたか。 ほんづさんの
ところは、大丈夫でしたか?

土曜日に行ってて良かったです。
この日、津軽は良い天気でしたから、絶好のドライブ日和でした。
  1. 2007/11/13(火) 07:39:31 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.jazzさまへ

おはようござーます☆

まさに、「まるごと青森」の感でしたヨ。
これだけの食と産業が集まるのは、圧巻でした。
牛丼は、恐らくですが普段食べられないんじゃないでしょうか? 
どこかでやってれば、是非行きたいですね。
  1. 2007/11/13(火) 07:35:40 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.京都ふらりさまへ

おはようござんす☆

やばっ! オヤジの行動パターンが解析されちゃっていますね(爆)。
次は、お蕎麦とお考えですか? うむ~、違うネタを考えば。。。(汗)
とはいえ、美味しいネタを考えてましゅぞ。
  1. 2007/11/13(火) 07:32:17 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kimiさまへ

おはようございま~す♪

寒い冬へ向けて、食いだめしておくには持って来いのイベント
でした(爆)。 あれもこれもと、目移りするし、試食もゲッ
トしたいしと大忙し。 混雑もなんのその、で頑張りましたわ。 
うんで~、お米を買っちゃいました。

  1. 2007/11/13(火) 07:29:54 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.義人@まるごと青森さまへ

おはようございます☆

読ませていただきましたよ、美味しんぼ!
噂には聞いていましたが、あらためてビックリしました。

で、この牛丼は美味しかった。
濃い目のタレが良かったですし、肉の量もまあまあ納得できま
したよ。 次の機会に是非! 
  1. 2007/11/13(火) 07:25:10 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kashiwaさまへ

おはようしゃんでしゅ♪

会場入口のイカ焼き出店は、考え抜かれた配置ですよ。 あれ
で、一発KOみたいなものです(爆)。
広々とした会場の中に、あらゆるものが詰まっていた、そんな
感じのイベントでした。

手作りお惣菜の安さと種類の多さは、見てるだけでもウキウキ
しちゃいました。
  1. 2007/11/13(火) 07:21:02 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.みちのく温泉マンさまへ

ご無沙汰しておりました☆

青森を初めとする北東北は、温泉の宝庫であるとともに、食の
バラエティにおいても他の追随を許しませんネ。 産業祭りな
どは、どこへ行っても充実した品揃ですから、見ているだけで
楽しいですよ。

関東地方にも、良いものが沢山あると思いますけどね。 まあ、
デパ地下が毎日「産業祭り」でしょうか? 頑張れ関東地方!
  1. 2007/11/13(火) 07:16:50 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.11/10 19:28のカギコメさまへ

おはようございます。

いつもありがとうございます。
ものによって、多少高いものがあったかも知れませんね。
輸送費などの経費もあるし、仕方ない部分があるのでしょう。
県内の名産・特産品が大集合というのは、見ているだけでも楽
しかったですよ。

来年は、是非行って見てくださいね。
  1. 2007/11/13(火) 07:11:31 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

イカ焼きは美味しいですよね~^^
津軽を旅したときに買いましたよ。^^
りんごの季節になりましたね・・
今年もアチコチに送ることになりそうです・・
大間のマグロは迫力が違いますね!
一度解体を見てみたいものです。

そちらの雨は大変だったようですが・・・
観測史をぬり替えたようですね!
こちらも夕方から大雨で嫌な降り方をしています。
明朝どれだけ水量が増えているか恐いですね・・・
  1. 2007/11/13(火) 00:04:20 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

あれっ?
問屋街でやってた??
土曜、山下清展に行ってから、この近くの以前おやじさまが紹介していた「モンドール」というパン屋さんでパンゲット。
その前に隣のレストランでランチでした。先にパン屋さんに行けばランチの件が1500円で買えたのに残念でした。
でも、1890円のランチは満足でしたよ!
農林水産祭りも魅力的だったけど、浪岡町へと向かったのでした^^
  1. 2007/11/12(月) 23:10:00 |
  2. URL |
  3. koro49 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは

私も行きたかった。
今日は大雨で大変だったですね。
県立美術館も地下が少し浸水したそう。
そちらは大丈夫でしょうか?
  1. 2007/11/12(月) 19:30:58 |
  2. URL |
  3. ほんづ #NupwctrQ
  4. [ 編集 ]

ちゃんこ鍋状態ですね

こんばんは。
凄いですね。
青森の味が満載ですね。
こう言うイベントは色々なものが集まっていて楽しそう!
牛丼が気になりました(^^;)。
  1. 2007/11/12(月) 00:39:34 |
  2. URL |
  3. jazz #xfEiCw62
  4. [ 編集 ]

お昼は牛丼ですか~
reevさんの好みが、わかってきました~♪
  1. 2007/11/11(日) 17:28:20 |
  2. URL |
  3. 京都ふらり #W3FWQxe2
  4. [ 編集 ]

おいしそうなイカ焼き♪

わお~!こちらまで匂いが飛んできそうです!
おやおや~、どんどんとおいしいもんが出るわ出るわ~^^
食欲の秋、少し痩せなきゃならないんですが、こんなにおいしいものばかりでは。。。

こちらは今日は冷たい雨です。
そしていつの間にか、白いものが混じってくるでしょうね。。。お~っ、さむ!
  1. 2007/11/11(日) 15:54:11 |
  2. URL |
  3. kimi #X5ehyLMk
  4. [ 編集 ]

こんばんは
いかのおいしそうな匂いが埼玉までただよってきました^^
マグロの頭は豪快ですねぇ!
お値段書きが見えますがずいぶん安いですねぇ。
お赤飯などこちらでは倍の値段ですよ。
  1. 2007/11/10(土) 23:33:56 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

いいですねー!

行かれてたんですね~。
私は、今年の農林水産には残念ながら行けそうにありませんが、この牛丼だけは食べてみたかったなー。
  1. 2007/11/10(土) 21:54:01 |
  2. URL |
  3. 義人@まるごと青森 #vUfEqGYA
  4. [ 編集 ]

(^_-)-☆

埼玉でもチョイ田舎で産業祭とか、いろんな
イベントやってますが「焼きそば」「フランクフルト」
「ポップコーン」etcと来場者の食いつきはイマイチです。

手作りぼた餅程度に殺到する様には驚きを越え
あきれ果てましたワ…^^;
  1. 2007/11/10(土) 21:12:24 |
  2. URL |
  3. みちのく温泉マン #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/11/10(土) 19:28:13 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/225-c20b57e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

イカ焼きイカ焼き(いかやき いか焼きとも書く)は、関西発祥で大阪のポピュラーな粉 (食品)|粉物(コナモン)料理。小麦粉の生地にイカが入っていて半分に折った食べ物。小麦粉と卵からつくった生地にイカの切り身をいれ、熱い鉄板の上にとり、熱した小さな鉄板で挟み、上
  1. 2007/11/28(水) 17:58:55 |
  2. やっぱり日本食

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-