fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

幻となった地酒 (野辺地町)

20071116210928.jpg
↑ すでに販売されていません


幻のお酒になってしまいました
昨夜の初雪は夜半に止んだのですが、今朝早くから再び降り
始め2~3センチの積雪となりました。 日中も断続的に降り続
き、白い世界へ早変わりでした。


20071116210940.jpg
↑ 「履歴書」が貼付される丁寧な作りが身上でした


降り続く雪を見ていて、「そういえば、野辺地町に"地吹雪"っ
て地酒があったな~」と思い立ち、写真フォルダーを探した
らありました。

しかし、この写真にある昨年12月に、蔵元の社長さんが40代
の若さで急逝されたのです。 その後、詳しいことは分かりま
せんが、蔵元は閉じられたと聞きます。

野辺地町で愛され続けた来た銘酒の灯が復活する、その日
は来るのでしょうか?
是非、期待したいですね。



ポチしてもらえると嬉しいです♪banner_02.gif
  1. 2007/11/16(金) 21:14:27|
  2. 下北・南部地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<<今日の八甲田 | ホーム | オラが村にも初雪が (六ヶ所村)>>

コメント

Re.青い森からさまへ

こんばんわで~す♪

分かります、国道279号線は陸奥湾からの強風で路面は凍結する
し、風でハンドルはとられるわで緊張しますね。 むつ市の川
内から佐井村へ行く道も、エキサイティングですよ。 オヤジ、
仏ヶ浦を見るために一冬に一度は行きますけど(怖)。
  1. 2007/11/19(月) 21:15:01 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.く~にゃんさまへ

おひさしぶりでございます♪

今まで普通にあったものが、ある日なくなっちゃう、寂しいこ
とですね。 長年、地元の方々に愛されてきた地酒の灯が消え
るのは残念です。

オヤジが初めてこのお酒を見たとき、「すんげー名前だな!」と
いう強烈な印象を受けました。 蔵元がなくなったのは、返す
返す残念ですね。
  1. 2007/11/19(月) 21:11:52 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.AKIさまへ

こんばんにゃーぉ♪

日本列島は、南北に長いのねー。
こちらは今朝も吹雪いていて、夜になって冷え込んで来ました
よ。 いきなり「除雪かい!」、って状況です(爆)。

地元の人たちに聞いてみたところ、別会社が蔵元を買い取る話
しもあったらしいのですが、結局流れたみたいです。 復活を
切望されていた方も多かったよ思います。 残念なことです。
  1. 2007/11/19(月) 21:08:30 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kashiwaさまへ

こんばんわ~です♪

北海道の男山は、旭川でしたっけ?
よい名前ですから、恐らく他の県にもありそうですね。 陸鶴
さんは、地元で愛されていたと聞いています。 それだけに蔵
が閉じられたのが残念です。
復活は? 無理そうな、そんな話でしたけど。。。
  1. 2007/11/19(月) 21:02:08 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.知香さまへ

こんばんみゃー♪

やはり、陸鶴さんって愛されていたんですね。
それだけに残念なことだと思います。 せめて「地吹雪」とい
う銘柄だけでも残ったらよかったのに、と時々思ったりします。

今朝も吹雪いていました。
どの車もノロノロ運転でしたよ。
  1. 2007/11/19(月) 20:59:36 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.ヒカリさまへ

こんばんわざ~んす♪

一時は、買い取るような話もあったらしいのですが、やはり蔵
を閉じてしまったようです。 残念なことです。 地元で愛さ
れたお酒が消えていくのは、何とも寂しい限りですね。
  1. 2007/11/19(月) 20:57:17 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.11/16 22:05のカギコメさまへ

こんばんわ。

いつもすいませんです。
オヤジ、ボケてますのでチェックするのを忘れていて。。。
ご迷惑をおかけしました。
  1. 2007/11/19(月) 20:55:02 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.jazzさまへ

こんばんわです☆

Jazzさんには、野辺地町の素晴らしいところを数々教えていた
だきました。 地吹雪もその一つでした。
街の灯が消えていくようで、寂しい気持ちになります。
そういえば、鉄道防雪林でのジャズライブもなくなりましたね。
冬に向けて、元気を出して欲しいですね。
  1. 2007/11/19(月) 20:52:16 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.11/16 21:31のカギコメさまへ

こんばんわ~。

先週の土曜日に、偶然この話になったので地元の方に聞いたと
ころ、やはり蔵を閉じてしまったようです。 残念なことです
ね。 一時は、買い取るような話もあったらしいのですが。。。

地元のお酒が消えていくのは、やはり寂しいですね。
  1. 2007/11/19(月) 20:49:00 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

地吹雪ですか

こんにちは

野辺地~むつ間の国道は、冬の間地吹雪で結構怖い道ですよね。話を、外してしまいましたが・・・

そうなんですか、蔵元は閉じて・・・復活してほしいですね。
  1. 2007/11/17(土) 13:48:01 |
  2. URL |
  3. 青い森から #-
  4. [ 編集 ]

地吹雪、取り上げてくださってありがとうございます。このお酒好きでした。
思いがけなく地酒を失って野辺地町民はがっかりしています。
なくなってしまってからその貴重さがわかるものなのですね。
  1. 2007/11/17(土) 09:11:11 |
  2. URL |
  3. く~にゃん #o/PXu/q6
  4. [ 編集 ]

(><)

もう初雪の季節なんですね!こちらはまだ「紅葉ってもうなった?」と話してるのでビックリです。
雪山人間としては嬉しい限りですが 住んでいらっしゃる方にとっては大変な季節なのでしょうね。
車の運転等 お気をつけてくださいね。

このお酒。呑んでみたかったな~
最近 「手作り風」のラベルは見かけても
実は大手の会社の普通の物だったりが多い中、
裏の説明がこんなに丁寧だと
「大切に作られてきたんだな~」と思えて嬉しくなってきちゃいます。

蔵元がなくなってしまうお話は 本当に悲しいですね。
  1. 2007/11/17(土) 07:33:03 |
  2. URL |
  3. AKI #3un.pJ2M
  4. [ 編集 ]

こんばんは
いかにも北国のネーミングで重厚なラベルですね。愛飲されていた方も多かったでしょうに残念ですね。
先日懐かしい(男山)のラベルを瓶を見つけたのですが北海道のものでした。(ー_ー)同じネーミングがあるんですね。
  1. 2007/11/17(土) 01:26:31 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

横浜町に住んでて、私が幼いときからの知人。
その知人もお酒に係わる仕事をされてて
まだ幼い私に
『睦鶴が一番美味い!』って言ってました。
蔵元を閉じてしまった事を残念に思ってるファンは
多くおられるのでしょうね・・・・(>o<")

明日も冷えそうです!
運転、気をつけてくださいねp(*^-^*)q
  1. 2007/11/17(土) 00:11:11 |
  2. URL |
  3. 知香 #dwKzSS62
  4. [ 編集 ]

酒屋に勤めている私としては、是非飲んでみたかった(;O;)

だんだんと蔵元さんが無くなっているだけに、
はやい復活が待たれますね。
  1. 2007/11/16(金) 23:58:16 |
  2. URL |
  3. ヒカリ #WJJ6/krA
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/11/16(金) 22:05:59 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
無くなってしまって、残念ですね。
かつての蔵元は、今は無人のような感じでしたね。

防雪林のjazzと言い、野辺地には惜しいものが本当に沢山ありますね。
このお酒自体はあまり記憶にないのですが、今となれば飲んでいなかったのが悔やまれます。
  1. 2007/11/16(金) 21:50:20 |
  2. URL |
  3. jazz #xfEiCw62
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/11/16(金) 21:31:04 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/231-67359fd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-