
↑ まずは「生」でいただきます
■透明な魚体が新鮮な証拠
時々紹介しています小川原湖の幸。
今回は、透明で美しい魚体が新鮮さの証である「シラウオ」
の登場です。
やはり「生」をいただくのがセオリーでしょうか。
生臭さはほとんど無く、わさび醤油でチュルリとのど越し
の良さが心地よいです。

↑ 軽く煮て玉子かけご飯
もう一つの楽しみ方としては、「かき揚げ」や「玉子とじ」
でしょうか。 オヤジ、小麦粉と油が無かったので、醤油で
軽く煮ることにしました。 そして、この軽く煮をご飯の上に
トッピングへ。

↑ とろ~り玉子と相性はぴったり♪
なんてったって、丼モノは豪快に食わねば美味しくありま
せん。 いつもながら豪快に、小川原湖に感謝しつつ、玉
子をかけてワシワシしちゃった訳です。
満足感、溢れまくりでした。
【ご覧の皆様へ】
いつもアクセスいただきありがとうございます。
皆様へのコメント返し、並びにご訪問が遅れがちなってお
りますことを、深くお詫び申し上げます。
コメントは、必ずお返しいたしますので、しばらくお待ち
くださいませ。
青森地方は大雪です。
皆様には、お風邪を召されませんように。ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒

- 2007/11/22(木) 22:02:58|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんばんわざんしゅ♪
そちらは、大雪になりませんでしたか?
秋田も凄かったと、ニュースで伝えてましたよ。
寒い日は、温かいものを食べたくなりますね。
身体の中からもジンワリ温かくなれば、心もゆったりになりま
すね。 熱燗も良いし。。。 ぷわぁ~♪
- 2007/11/23(金) 19:20:30 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわです♪
この前行われた、東北町の産業祭りにも出ていましたから、多
分漁期なのでしょうね。 実は、オヤジ詳しいことは分からな
いんですよ。 ほら、食べるだけの中年オヤジだもんで(汗)。
かき揚げにしたかったけど、小麦粉は無いわ、油も無いわで断
念したの。 でもね、煮るのもイイね。 卵とじもお勧めよ。
- 2007/11/23(金) 19:17:46 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~でしゅ☆
雪、ドバドバと降りましたよ。
「11月としては記録的」、らしいです。 今日は、幸い晴れ間
がのぞく良いお天気なりました。
シラウオは、ツルツルっ食べるんですね。 クセは無くて、ゼ
リー見たいかな。 かき揚げも旨んだよね~。
- 2007/11/23(金) 19:11:02 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
シラウオうちのオヤジも好きです。
卵ご飯も進みそうですね~^^
寒さが厳しくなってきました。。。スタミナをつけてこの冬を乗り切ってくださいね!
- 2007/11/23(金) 14:58:57 |
- URL |
- kimi #X5ehyLMk
- [ 編集 ]
シラウオをこの時期に食べる事が出来るのでしょうか?
私は、春先でないと食べれないと思っていました。
青森市内や旧蟹田町などの、大きな川に上ってきます。
それを、目の細かい網で獲ってと・・・春の風物詩?
- 2007/11/23(金) 07:41:37 |
- URL |
- 青い森から #-
- [ 編集 ]
こんばんは
生のシラウオはお刺身の部類にはいるんでしょうか?私は生ではなくちょっと熱を加えた卵かけご飯に一票^^これいくらでもいけそうですね。
しかし、reevさんお野菜も召し上がれ(^_-)-☆
- 2007/11/23(金) 00:56:01 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
おもわず、ごっくん!
美味!間違いないですね!
そちらはしこたま雪が降ったみたいですね!ニュースや新聞で雪かきの様子が紹介されていましたよ。
これから、どんどんしばれるのかな?御自愛下さい。
- 2007/11/22(木) 23:19:29 |
- URL |
- 喜音家蜻蛉 #3QwtAnY2
- [ 編集 ]