
↑ 「岩手県遠野産」に惹かれました♪
■青森産ではありませんが。。。
普段はビールというより、「発泡酒」?、いやいや「その他
の雑酒」または「リキュール類」といった、より格安でビー
ルに似た味のお酒を飲んでいます。

↑ 一番絞り とれたてホップ 無濾過(生)です
時々は、「たまの贅沢」的な気分で、ビールを買います。
つい先日、いつものスーパーで"岩手県遠野産ホップ使用"
とラベルに書かれた、キリンの一番絞りを発見! 無濾過で
非加熱処理だからでしょうか、賞味期間は60日と短めですし、
1本250円とお高いけど、「北東北産のホップを味わってみた
い♪」、と即購入決定でした。

↑ 苦味より柔らかな甘さが際立っています
ビール特有の苦味は勿論ありますが、これほど柔らかな甘さ
を感じるビールは初めてです。 北東北の気候で育ったホッ
プの特徴なのでしょうか?
ホップは、青森県の三戸や岩手県の二戸あたりで盛んに栽培
されていますので、有名ビール会社のホップ貯蔵庫もあるよう
です。 いずれ、青森県産のホップを使用した美味しいビール
が出来ることを期待しています。
ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒

- 2007/11/27(火) 19:18:24|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
<<
青い森の海の幸で貝焼き (六ヶ所村) |
ホーム |
来年もお世話になります>>
おはようごあいま~す♪
瓶ビールがお好きなんですか。
分かりますその気持ち。 オヤジの知り合いにも、居酒屋で必
ず「瓶ね♪」、ってオーダーする人が居ますよ。 「瓶」独特
の雰囲気ってあるものね。
さくらさんも、このビールを飲まれたんですね。
少し甘い味がしませんでしたか? イイ感じの円やかさでした。 来年は、青森県産のホップで醸造して欲しいな。
- 2007/11/30(金) 07:35:59 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようござんしゅ~♪
このビールは量が少ないので、飲み残しなく楽しめると思いま
す。 もう売り切れたのかな? オヤジの村では、まだ売って
ましたよ(← ラッキーかな)。
まずは、このビールでプワァ~として、その後にお湯割りあた
りへ進攻するんですよ。
後ろのツマミは、スーパーのお惣菜で、「半額」ってシールが
貼ってあるやつ、です、よ(汗)。
- 2007/11/30(金) 07:30:28 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます☆
このビールに「缶」があったんですか!
知らなかったな~。 こちらも飲んでみたかったです。
オヤジ、冬でもビールOKです。 まずはビールで、その後は
熱燗または焼酎お湯割りへ進みますね。
- 2007/11/30(金) 07:24:42 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようごじゃんしゅ♪
ありゃー、売り切れたんですか!
オヤジの村のスーパーではまだ売っていましたから、早く買い
占めなくっちゃだわ(爆)。
優しい甘さが漂う味に、北東北で産するホップの品質の高さを
感じました。
- 2007/11/30(金) 07:21:28 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます☆
小さなビンのビールですが、これがまた適量のようでニクイ! 「もう少し飲みたい」、と思わせるんですね~。 この後に焼
酎のお湯割りを飲んでいるオヤジです(笑)。
- 2007/11/30(金) 07:15:40 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようさ~ん♪
少ししかお飲みにならない? いやいや問題ありませんよ。
そんな方には、このビールはちょうど良い量だと思います。
オヤジもね、ガバガバ飲むタイプですから、いつも安価なビー
ル風飲料ですよ。 たまの贅沢として飲むこのタイプのビール
がとても美味しいです。 特に、週末に飲むのがイイな~。
- 2007/11/30(金) 07:12:59 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
ビール系が苦手ですか。
オヤジは、酒類でしたら何でも来い!のタイプです(爆)。
これほど味の違うビールは初めてで、美味しかったです。
MKさんは何がお好きですか?
日本酒、焼酎、チュウハイ?
オヤジ、どれもOKOKOKOKです。
- 2007/11/30(金) 07:06:40 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございま~しゅ♪
夢ニラベルのワイン! 良いですわ~。
まずは、遠野産ホップのビールで乾杯し、続いて夢ニワインで
じっくり楽しみたいですね。 おツマミは、う~ん。。。 恐
らく和風でも全く問題なさそうですね。 乾杯~っ♪
- 2007/11/30(金) 07:00:18 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようござんす♪
オヤジが住んでいる村のスーパーでは、キリンのブランドでさ
らに二種類のビールが販売されています。 ビンの大きさはい
ずれも同じで、価格も同様です。 たまの贅沢にピタンコ!(笑)
- 2007/11/30(金) 06:56:59 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
どうですか?
美味しそうでしょ。
是非、是非、飲んでいただきたいですね。 岩手県産ですよ。
他のビールとは、明らかに味が違います。 これが楽しみですよ。
- 2007/11/30(金) 06:54:00 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
このビールまろやかで美味しいですよね♪(さくらはスーパードライ苦手なんです)
缶ビールより生ビールより瓶ビールを愛するさくらはとっつあんと呼ばれております(´~`;)
- 2007/11/28(水) 19:11:43 |
- URL |
- さくら #D98iByG.
- [ 編集 ]
こんばんは^^
リーブさん!!
この ビールの泡立ち・・・・へ・へ・へ・へ・・・(爆
飲みたくなってきましたぁ。
限定だから もうないのですね(たぶんっ)
残念。
あまり、お酒は飲めないけど、これは 飲んでみたい!!
後ろの おつまみも 気になります(爆
- 2007/11/28(水) 18:27:42 |
- URL |
- piko #-
- [ 編集 ]
このビール、缶でなら飲みましたよ。
あまり苦くなかったですね。
なかなか飲みやすいのでは
ないかと思います。
そろそろビールより熱燗ですね。
僕は、ビールしか飲まないので
冬はお茶でも飲んで過ごします(^0^)
- 2007/11/28(水) 17:20:12 |
- URL |
- ようへい #-
- [ 編集 ]
この一番搾りは限定のため、当店ではもう無くなってしまいました。
実は私も買って呑もう!と思っていたのに、
すぐ売り切れてしまった商品です。
私も呑みたかったな~(ーー゛)
- 2007/11/28(水) 11:58:30 |
- URL |
- ヒカリ #WJJ6/krA
- [ 編集 ]
ほろ苦さっていいですよね‥‥。
私も好きです。
ビールが呑みたくなってきました(^^)
- 2007/11/28(水) 10:46:32 |
- URL |
- 昭雄 #2tnoHdy6
- [ 編集 ]
おはようございます!
我が家もビールは発泡酒!水代わりに飲むような旦那なので、ビールはもったいな~い!(笑)
岩手県遠野産ホップ使用のビールあるんですね。ラベルも綺麗。
私も見つけたら買ってみよう!
喉が渇いたとき、グラス1杯のビールは「うまい!」と思うのですが、それ以上は・・・
グラス1杯でゆでだこになります・・・。心臓バックンバックン。下戸です。
美味しそうに顔色変えずに飲める方たちが羨ましい~!
リンゴピラミッド、すんごいですね~!
我が家もリンゴがたくさん送られてきてワ~イ、ワ~イ!今年のリンゴも美味しいですね!
- 2007/11/28(水) 08:55:18 |
- URL |
- man #-
- [ 編集 ]
今日も冷えますね・・・ビール?いや違う。。。
美味しそうです。でもワタシ、ビールや発泡酒は飲めません。次の日、頭がガンガンするんでしゅ~。
ビールといえば!恐山ビール!あれは水だけが県産なのでしょうか?我が町にも売っているお店があるので思い出しました^^
- 2007/11/28(水) 08:48:05 |
- URL |
- MK #-
- [ 編集 ]
こんばんは
瓶の形、ラベルなどからあったかい感じで遠野という感じがしますね^^
おいしそうです!
ビールではありませんが私も夢二のワインを買ってきました。大正ロマンの味がするかな?^^♪
- 2007/11/28(水) 00:35:19 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
一番絞りで、こんなのが有るのですか。
最高でしょうね。
- 2007/11/27(火) 22:12:43 |
- URL |
- hisako-baaba #-
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
このビールについて
遠野のブロガーさんがワタシにくださったコメントを
引用させていただきます。^^
>遠野には二つの地ビールがあります。
「ズモナビール」と「わさびビール」
大手キリンビールから委託栽培されている苦味の元の「ホップ」の生産では日本一です。
国内で流通しているビールの苦味成分は海外からの輸入品です。
純国産100%のホップを惜しみなく使ったのがこちらのビールです。
勿論全国の店頭で買えますが限定ですからお早めに!!
とのことでしたが、グズグズしているうちに・・・
reevさんに先を越されてしまいましたぁ!(爆)
- 2007/11/27(火) 21:37:30 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/242-cf677140
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)