
↑ ウハウハの美味しさ!
■地元産の海の幸で貝焼きダ~ッ
寒くなると、一層美味しくなるモノってなんでしょう?
色々ありますね~。 アンコウなどの鍋物もイイね。
オヤジは「貝焼き」を自分自身勝手なランキングへノミネー
トしちゃいますヨ。
先日、地元の方から「貝焼き作ってあげようか?」、と嬉しい
ご提案をいただきました。 上ずった声で、「はははいぃ~」
と三つ・四つ返事でお願いしちゃいましたヨ。

↑ 具材は地元産の海の幸

↑ 「うぉうぉお~」、と声が出ます
"あわび"や"うに"をふんだんに使った、ゴージャスな貝焼きで
した。 器には、必ずホタテ貝を使うというのが鉄則です。
何度も使い込んだものであれば、言うことなし! だそうです。
「味が違うだよ」、と地元の方々はおっしゃいます。
調味料は、ごく少量のお醤油くらい。
具材から出汁が出るので、簡単調理ですね。
貝焼きは、その家々によって使う具材や微妙なさじ加減があ
り、独特の味が楽しいのです。 ご馳走様でした♪
ポチしてもらえると嬉しいです♪ ⇒

- 2007/11/28(水) 19:30:00|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
<<
北の真珠蕎麦 (野辺地町) |
ホーム |
青森県産ではありませんが。。。>>
おはようございます☆
この日は、ちょっとゴージャスな具材でした。
貝殻で焼くと雰囲気ともども格別な味ですね。 食堂や居酒屋
さんでも注文できるんですよ。 お店によって味付けも違いま
すし、具材も違ってきます。 このあたりが郷土料理の奥深さ
です。
- 2007/11/30(金) 08:14:44 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようござーま~す♪
怒らないでくださいよ~。 このあたりでは、普通の食べ物じ
ゃないですか(うひょひょ~)。 この季節、貝焼きの食べ歩
きも良いですね。 「まつも」、塩辛、焼き干し等々、お店に
よって具材が違うので、コレも楽しみですよ。
これからは、津軽海峡で獲れる「水だこ」が美味しくなります
よ。
- 2007/11/30(金) 08:10:43 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようござんしゅ☆
「セレブ焼き」、良いネーミングだわ~。
地元では、その時々の素材を入れて豪快に調理するんですよ。
シンプルにホタテと海草だけのときもありますが、これでも素
晴らしく美味しいんです。 簡単に出来るので、ツマミにもピ
ッタシ! やはり、器には貝殻が必須です。
- 2007/11/30(金) 08:06:36 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはよいうございま~す♪
地元の人たちは、「絶対貝殻でなくっちゃダメ!」と言います。 味が違ってくるらしいのです。 大きな貝殻は手に入り難いん
です。 買うと、貝殻だけで500円以上はするんですよ。 ビッ
クリでしょ。
写真の貝殻は、二年ほど前に居酒屋さんで貰ってきたものです。
小さいものでも大丈夫でしょうから、一度お試し下さい。 ホタ
テを切って、塩辛があれば少し入れてください。 味噌はお好み
で。 最後に玉子でとじると美味しいです。
- 2007/11/30(金) 08:03:20 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
今年は、何度食べたかな?
結構、食べに行きましたよ(スイマセン)。
今年の〆は、この貝焼きですね。
「まつも」という海草、塩辛を入れたりと、その家、そのお店
の味があるのも楽しいです。
- 2007/11/30(金) 07:57:35 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはひょうごじゃんす♪
ありゃー、そうでしたか!
この場にJazzさんは居なかったんですが。。。
貝焼きは、冬の風物詩的なお料理で、何度も食べますよ。
この日は特にゴージャスな素材でした。
勿論、一人で食べたんじゃありませんよ(ホント)。 何人か
で分け合っていただいたんです。 信じて~っ!
- 2007/11/30(金) 07:54:40 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
貝焼きは、お店によって、あるいはその時々の素材にって中に
入るものが違うのも面白いです。 通年でメニューとしているお店もあるくらいです。
器は必ずホタテ貝、鉄則らしいです。
このためでしょうか、大ぶりの貝殻だけ売ってますよ。 結構
高くて、500円から1,000円くらいはします。 写真の貝は、居
酒屋さんで貰ってきたものです。
- 2007/11/30(金) 07:50:27 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようござま~す♪
作ってもらったオヤジも、思わずため息ものでした。
貝焼きは冬の風物詩で、この時期に食べることが多いですね。
その後にお酒を入れるんですか! これは新しい情報です。
自宅で作ったときにやってみよう~っと♪
- 2007/11/30(金) 07:45:06 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
貝焼きってはじめてみました~
見るだけでよだれがでそうです。
あわびにウニですか~
サザエやアサリも入れてたべてみたいです♪
- 2007/11/29(木) 15:36:44 |
- URL |
- 京都ふらり #W3FWQxe2
- [ 編集 ]
こんばんは
また美味しそうなものを・・・(怒っています 爆)
野趣たっぷりの青森ならではの食べ方ですねぇ。
あるんですものね。そりゃたべますよね。
無い地方にいて地団太踏んでます(爆)
- 2007/11/29(木) 00:48:41 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
使い込んだほうが上手いとは、土鍋みたいですね。
味がしみこんでいるんでしょうね。
セレブ焼きですね。
- 2007/11/28(水) 23:15:27 |
- URL |
- サブロー 人生バックドロップ!! #vSrMxwtQ
- [ 編集 ]
貝殻のお鍋で焼いてみたいですねえ。新鮮な具材を。
ホタテの貝殻欲しいけどこの辺で貝殻つきでたまに売っているホタテは小さすぎます。
それでもやってみたくなりました。味が違うでしょうから・・・
- 2007/11/28(水) 22:06:01 |
- URL |
- hisako-baaba #-
- [ 編集 ]
あ・あぁ~~…_| ̄|〇;
生ウニが…
生ウニだけ食べたいですヨ…
今年は生ウニとの出会いが少なかった温泉マンでした(爆)
- 2007/11/28(水) 21:13:23 |
- URL |
- みちのく温泉マン #-
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
あ!これ!!
もしかしてjazzさんも作っていただいていませんか?
先日UPされていましたよ~・・・^^
またまた見せ付けられてしまいましたね・・・(爆)
美食ばかりしていて大丈夫ですか?
お手伝いしますよ!(^_-)-☆^^
- 2007/11/28(水) 20:58:11 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
いやいや~、ウニにあわびとは、山に暮らすものには最高の贅沢ですよ~^^
帆立貝に乗せて焼く。。。これがまた最高の器ですね!
おいしいもんが沢山あって、うれしい悲鳴が聞こえて来ますよ。
やっぱり雪かきして、ひと運動も必要ですかね^^;
- 2007/11/28(水) 20:39:24 |
- URL |
- kimi #X5ehyLMk
- [ 編集 ]
私は、「いいなあぁぁぁぁぁぁ!!!!!」
と、声がでました(笑
贅沢ですねー!!
これを 食べてから、 貝にお酒を いれて飲んでも!!^^
(邪道ですか??)
めそんでーす!! (爆
- 2007/11/28(水) 19:48:33 |
- URL |
- piko #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/243-1cdd2c83
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)