fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

北の真珠蕎麦 (野辺地町)

20071129184126.jpg
↑「北の真珠」です

旨みが凝縮された貝柱

20071129184056.jpg
↑ サクッとした歯ごたえ、そして旨みがじんわり

「北の真珠」とは、大粒のホタテ貝柱を塩のみで味付けして柔
らかく煮たもので、一粒一粒丁寧に真空パックされています。
野辺地町の斉藤のり屋さんのみで販売されています(多分)。


魅惑のネーミング

20071129184228.jpg
↑ この日は、玉子焼きがサ-ビスでした


日に日に寒さが増して来ていますが、こんな時は、温かいお
蕎麦が美味しいですね♪ 
以前(今年の4月9日)紹介した"斉藤のり屋の蕎麦屋さん"に
は、「北の真珠そば」というメニューがあるんですよ。


20071129184243.jpg
↑ 北の真珠蕎麦です


この"真珠"が2つも入っていて、さらに塩昆布、三つ葉もトッピ
ングされています(1,000円)。 それぞれ味の違うトッピングの
素材を、北の真珠がさりげな~くまとめている感じですね。 

金土日祝のみ営業される"のり屋の蕎麦屋さん"です。
おろし蕎麦(900円)、釜蕎麦(1,200円)なども美味しいですよ。



【お店の情報】
店名:マルシメ 斉藤のり屋
住所:青森県上北郡野辺地町字野辺地442
電話:0175-64-2345
営業時間:午前11時30分から午後2時30分まで
行き方:JR大湊線踏切近くの野辺地簡易裁判所とau販売店を目印にして、その前から海側へ入る約50~60メ
     ートル行くと右側にあります。 のぼりも立っています。



ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒banner_02.gif
  1. 2007/11/29(木) 19:30:00|
  2. グルメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<まごころ栽培のつがるロマン (五所川原市) | ホーム | 青い森の海の幸で貝焼き (六ヶ所村)>>

コメント

Re.らーまさまへ

おはようございます♪

良質の海苔をいただかれたんですね。
今度は、「北の真珠」もお試し下さい。 海苔と同様、旨みが
ビッシリ詰まっている感じです。 難点は、チョットお高いこ
とでしょうか。 美味しいから仕方のないことですが。
  1. 2007/12/01(土) 09:24:51 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

この前って春一度ですが(^_^;)

海苔のサンプルお土産で頂いたんですが
肉厚で濃厚な海苔でした(*^^*)

持ち帰りにしたおにぎりも美味しかった。

そばも(^3^)/

北の真珠は知りませんでした。
  1. 2007/12/01(土) 08:20:43 |
  2. URL |
  3. らーま #-
  4. [ 編集 ]

Re.kashiwaさまへ

おはようございま~す♪

この日はJazzさんとは一緒ではなかったんですけど、お互いこ
のお店は良く知っています。 丁寧な作リガ信条のお店です。
北の真珠は、シンプルだけれど、一般に売られているホタテ加
工品とは一線を画しています。 うんめーん、です。
  1. 2007/12/01(土) 07:27:45 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

おはようございます♪

ドアップで撮ったので、お饅頭に見えてしまいましたね(笑)。 
柔らかさは、お饅頭並と言っても過言じゃないかな。 "高級品"
って感じがヒシヒシと伝わってきます。 美味しいです!
  1. 2007/12/01(土) 07:24:52 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.MKさまへ

おはようござんす~♪

ほっほ~、「〆系」ですか!
気が付きませんでしたネ~。 〇〇庵というのは、何だか繋が
りがあるらしいので、こちらにも何かありそうですね。 調べ
てみる楽しみが増えました。
MKさんに感謝で~す。 
  1. 2007/12/01(土) 06:10:02 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.igozukiさまへ

おはようござーます☆

いつからなんでしょうね~?
オヤジも考えませんでしたよ。 でも、「北の真珠」はずーっ
と前から販売されてましたから、開店当初からあったのかも知
れませんね。 今度行ったとき、ご主人に聞いてみましょう。
  1. 2007/12/01(土) 06:06:56 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.サブローさまへ

おはようごじゃんす☆

もともと、というか、本業はのり屋さんなんです。
ご主人の趣味が高じて、お蕎麦を出すようになったらしいので
す。 とは言え、全く本格派のお蕎麦屋さんです。 のり屋さ
んのお蕎麦屋さん、良いでしょう♪
  1. 2007/12/01(土) 06:04:35 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.manさまへ

おはようございます♪

一個一個が、丁寧に真空パックされています。
柔らかくて、味がギュギュッと詰まっている感じです。 乾燥
ホタテとはまた違った、しっとり・しっかりの味がたまらんで
す。
  1. 2007/12/01(土) 06:01:39 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.たかさんへ

おはようしゃん☆

魅惑的な名前でしょう。
オヤジ、最初は何のことなのかが分かりませんでした。
味が凝縮されているので、日本酒のツマミにも良く合います。
ホタテが名産の青森ならではの一品です。
  1. 2007/12/01(土) 05:58:10 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんにちは
こだわりの斉藤のり屋さんが此方にも!
jazzさんとご一緒だったんですね^^
アップの北の真珠の美味しそうだこと・・・

お野菜も・・・〔爆 毎回同じこと言ってます(~o~)〕
  1. 2007/11/30(金) 12:07:09 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

こんばんは!
おまんじゅう?と思ったら違いましたね・・・^^;
毎晩美食で大丈夫ですか?(笑)
目の毒です・・・^^;
  1. 2007/11/29(木) 22:56:24 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

こんばんは♪

久々に温かいお蕎麦、食べたくなりました^^
・・・にしても『〆』系って美味しいお蕎麦屋さんが多いでしゅね!入〆、かね〆・・・
繋がりあるんでしょうか?
  1. 2007/11/29(木) 22:12:56 |
  2. URL |
  3. MK #-
  4. [ 編集 ]

だいぶ寒くなってきましたね。こうなるとお蕎麦も温かいほうがいいですね。
このメニューはいつから始まったのですか。
私は気付かなかったです。
  1. 2007/11/29(木) 21:58:46 |
  2. URL |
  3. igozuki #-
  4. [ 編集 ]

美味しそうですね。
営業日が少ないお店ですね。
他の日には何か作っているのかな?
  1. 2007/11/29(木) 21:41:24 |
  2. URL |
  3. サブロー 人生バックドロップ!! #vSrMxwtQ
  4. [ 編集 ]

美味しそう~!
食べだすと止まらなくなりそう。
ホタテって、私が唯一食べれる貝なのですよ。(あっ、牡蠣も)
どうしてこんなに美味しいんだろう~。爪楊枝片手に思いっきり食べた~い!
  1. 2007/11/29(木) 20:34:46 |
  2. URL |
  3. man #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは、ホタテを北の真珠とはナイスなネーミングですね。
北の真珠蕎麦が食べたくなりますね。
  1. 2007/11/29(木) 20:18:01 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/244-3f70fafe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-