fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

冬の津軽鉄道 (中泊町、五所川原市)

(五原)191209 津軽中里駅 1-2-s
↑ 津軽鉄道の終点 (津軽中里駅構内)


                     


今年も、12月1日からストーブ列車の運行が始まりました。
全国的なニュースでも取り上げられることが多いので、ご
存知の方も多いと思います。

津軽鉄道は、津軽五所川原駅から津軽中里駅(中泊町)まで
を結ぶ約20キロの非電化路線です。 年々輸送量は減少
しているらしいのですが、「鈴虫列車」や「風鈴列車」など
の楽しいイベント列車を企画して、注目を集めています。


(五原)191209 芦野公園駅 2-12-s
↑ 芦野公園駅にて


何故か、津軽中里駅が好きです。
周りに観光地があるわけでもなし、国道にも面してはいな
いのですが、五所川原周辺へ出かけた時には立ち寄るこ
とが多いですね。 駅舎に隣接するスーパーでお茶を買っ
て、ボーッとします。 ただそれだけ、なんですよ。

芦野公園駅も良いですね。
桜の季節にはごったがえした駅ですが、普段はご覧の通
りの静けさ。 落ち着きますね。

ストーブ列車には乗ったことがないので、今度是非乗ってみ
たいですね。 列車の旅には、カップ酒が必須です(爆)。



ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒banner_02.gif
  1. 2007/12/10(月) 19:30:00|
  2. 津軽地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15
<<レトロな駅舎でコーヒーを (五所川原市) | ホーム | 生姜味噌だれおでんが温まる (青森市)>>

コメント

Re.青い森からさまへ

こんばんわで~す♪

ストーブ列車の先輩ですね、青い森からさんは。
おやじ、津軽中里駅が何故か好きなんです。
終着駅であって、観光地もないでしょ。 でも、不思議に落
ち着くんですね。

ストーブ列車に乗って、カップ酒飲んで、中里駅で飲み直し
て、五所川原へ戻ろうか。 いつ実現するかな?
  1. 2007/12/12(水) 19:56:45 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.manさまへ

こんばんわ♪

車の移動、田舎では必須ですよね。
オヤジのブログ取材でも、車は必需品です。
とはいえ、時々列車に乗ることもあります。 昨夏の
立佞武多では、弘前のホテルに泊ったので五所川
原まで列車を使いました。 勿論、飲みっぱなしですよ。

ストーブ列車に乗って、お酒飲んで、ゆっくり泊る。
これ、サイコーざんす。
  1. 2007/12/12(水) 19:52:22 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kashiwaさまへ

こんんばんわ~♪

オヤジは九州生まれの九州育ちですが、北国は全く苦
になりません。 冬の北欧でもニコニコ笑って歩いてまし
た(相当にヘンです)。

ここに熱いカップ酒があったら、も~うサイコーですよ。
ツマミにはイカ焼きが欲しいですね。
  1. 2007/12/12(水) 19:48:06 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.hisako-baabaさまへ

こんばんわで~しゅ♪

北国の知恵なんでしょうね、生姜味噌だれは。
温まりますし、美味しいし、の二重奏ですよ。 考えた人は
相当に偉いです。

北国の終着駅は、特に風情があります。
本当は、ここでお酒を飲みたいんですよ。 ストーブ列車に
乗って実現させたいものです。
  1. 2007/12/12(水) 19:45:14 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.たかさんへ

こんばんわでしゅら~☆

以前から、やってみたくて出来ないことの一つに、真冬の
ローカル線に乗って、カップ酒を飲むことです。
今年こそは実現したいと、鼻息も荒く気合が入っておりま
す。 その前に、泊るところ、駐車場など、解決すべき課題
が多いな。

行くぞ! 地吹雪の中を!!
  1. 2007/12/12(水) 19:42:00 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.momoさまへ

こんばんわ~♪

あの声は、やっぱりmomoさんだったんですね!
四方八方にこだまして、良く聞き取れなかったんだな~(汗)。
って、気分でしたよ♪

終着駅は始発駅、この当たり前さに心を惹かれるのかな?
  1. 2007/12/12(水) 19:38:50 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわです♪

北国は、雪に負けない、いや雪を遊ぶ心がありますね。
オヤジには、それが楽しくてたまりません。

旅のお供は「カップ酒」でキマリですね。 一緒に飲みたい
ですネ♪
  1. 2007/12/12(水) 19:35:41 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

ストーブ列車

お晩です。

昨年の冬に乗りましたよ・・・しかも、津軽中里駅まで!感激!でした。
昨年の冬は雪が少なかったから、雪原を走るストーブ列車の画像はありませんが・・・・

画像を拝見して感じますが、ほんのり暖まるような
ホッとするような雰囲気を醸し出してます。

マイブログ更新してません!
  1. 2007/12/11(火) 20:31:01 |
  2. URL |
  3. 青い森から #-
  4. [ 編集 ]

471エロマッサージの件

3最近女にするエロマッサージってあるんだねw仕事にしたいから修行で亀仙人のじっちゃんとこイッテくるwwwwww
⇒ http://raki-sta.net/t/
  1. 2007/12/11(火) 14:11:14 |
  2. URL |
  3. 305匠クリリン #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

こういう雰囲気の所、私も好きです。
な~んもせずにボ~ッとしていられそう。(冬は辛いね)
いつもは車で移動しますが、たまにはローカル線に乗って出かけてみたいなあ。
  1. 2007/12/11(火) 09:12:31 |
  2. URL |
  3. man #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは
雪はまだ薄いですね。これからでしょうね。真っ白な世界をカップ酒を飲みながらストーブ列車でするめをあぶりながら・・・いいなぁ~~・と思っても寒さに弱い私ぜったいに行けません〔爆〕
  1. 2007/12/11(火) 00:44:53 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

終着駅ですね

いかにも終着駅ですね。寂しくて、情緒があって。

ストーブ列車、テレビで見るだけですが、あのストーブがいいですね。

↓あっさりおでんに生姜味噌をつける・・・?やって見たい気がします。

私は生姜湯飲んで早寝しなくちゃ。
  1. 2007/12/10(月) 22:19:17 |
  2. URL |
  3. hisako-baaba #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは、
津軽鉄道には乗ったことがありませんが、この時期の雪の鉄道がいいですね。
逆に、もの悲しさも感じられますね。
雪の青森も素敵です。
  1. 2007/12/10(月) 21:37:24 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

いいですね~

おばんです。
この駅、いい雰囲気ですね~。
ベンチに腰掛けてゆっくりしていたいです。

先日八森に行った時、少し足を伸ばして青森県に足を踏み入れました。
reevさ~んって呼んだんだけど聞こえなかった?
海がきれいでした。
でも夏がいいなあ~さびくて(寒くて)大変だった~。
  1. 2007/12/10(月) 21:16:37 |
  2. URL |
  3. momo #OnWBW9mw
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

ストーブ列車いいですね~^^
一度乗って見たいものです。
先に乗ってUPしてくださいね。^^
三陸鉄道はコタツ列車が有るようですね。
コレにもまだ乗ったことが無いです。
もしも乗ることが有りましたらUPしますね。。
http://www.sanrikutetudou.com/service_info/kotatsu/kotatsu07.html

カップ酒!いいですね~^^
  1. 2007/12/10(月) 20:08:21 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/255-104a0623
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-