fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

立佞武多のポチ袋 (五所川原市)

(五原)191208 立佞武多ポチ袋 1-1-s
↑ 「立佞武多の館」の受付で買えますよ


                    


「もういくつ寝るとお正月♪」ですが、お正月といえば「お年
玉」、お年玉といえば「ポチ袋」の出番ですね。 ん十年前
までの大昔は貰う方でしたが、その年齢はとっくに過ぎ去
って、今じゃ~出す方ですワ(汗)。


(五原)191208 立佞武多ポチ袋 1-3-s
↑ 「見本っこ」って響きが好きです


せっかくだったら、青森なポチ袋が"粋"じゃないでしょうか。
写真のポチ袋は、実際の立佞武多に張られていた紙でつ
くられたもので、「完全手作り」です。


(五原)191208 立佞武多ポチ袋 2-1-s
↑ たくさん買いました (福笑をバックにお正月気分?)


ポチ袋は、3枚一組で200円です。
それぞれに津軽弁が書かれていて、その裏側に意味が書
かれた小さな紙がクリップで止められています。


                    


(五原)191214 立佞武多ポチ袋 1-1-s
↑ 広げてもカラフルです


それぞれに、色合いと書かれている津軽弁が異なっていま
す。 見てるだけもとても楽しいですね。
ポチ袋の大きさは、広げたときが約26㌢(縦)×約18㌢(横)、
畳んだ大きさは約12㌢(縦)×約7㌢(横)となっています。

「あぐど」、「のめくる」、「はかはか」、意味分かりますか?
おやじ、どれも解読できませんでした。
さて、正解です。

「あぐど」=かかと
「のめくる」=つんのめる
「はかはか」=気が気でない

工芸品としても、青森の優しさと温かさを感じ取ることが出
来るポチ袋です。 正式には、「津軽弁 ポチ袋」といいます。
ユニークなお土産として、絶対にお勧めです。



ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒banner_02.gif

テーマ:青森のあれこれ - ジャンル:地域情報

  1. 2007/12/15(土) 07:00:00|
  2. 津軽地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:23
<<憧れの鉄道浪漫 (中泊町) | ホーム | 【お知らせ】 二日間ブログをお休みします>>

コメント

おはようございます

あらまあ、きれいな袋ね!!
これならお年玉を貰った後でも、袋は捨てられないわね。
お年玉以外にも、何か入れるものないかしら?とわくわくしてしまう袋ですね。
reevさん、こんなにたくさんお年玉をあげる人がいらっしゃるのかしら…?
しんづれーしますた!!
きゃーまぐるっぱい…わがりません~。
  1. 2007/12/24(月) 10:44:59 |
  2. URL |
  3. やすお #snujudlg
  4. [ 編集 ]

Re.サマンサさまへ

おー!こんばんわ(爆)

今日は終日雪でした。
一日で20センチくらい積もったかな。

サマンサさんは器用ですし、とてもセンスの良い方
という記憶があります。 手作りのポチ袋が完成した
ら、是非記事をアップしてください。 お待ちしていま
す。
  1. 2007/12/18(火) 23:12:56 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.「青森出の東京住み」さまへ

どうもどーも、初めまして。
遠方よりコメントいただき、感謝に絶えましぇんで
す。

方言というのは、その言葉でしか表せない微妙な
状況などを伝える手段でもありますね。 津軽弁
の「〇〇っこ」、例えば「音っこ」という響きに、たま
らない哀愁と優しさを感じます。

東京にも、青森を感じさせるところがたくさんありま
す。 オヤジ、そこへも行って見たいな。

今後もよろしくお願いしますね。
  1. 2007/12/18(火) 23:09:43 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.やすおさまへ

大変申し訳ございません。
いただいたコメントの大半が解読不能に陥っており
ます。 さてさて、どげんしたもんやろーか? そげ
なこつ言われたっちゃ、きゃーまぐるっばい、なた~、
って分かる?(爆)
  1. 2007/12/18(火) 23:04:29 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.喜音家蜻蛉さまへ

こんばんわです☆

オリジナリティ溢れるお土産だし、再利用を上手く考えら
れたもので、一石二鳥です。 考えた人、すんばらすぃっ
す。

全国的のもメジャーになった「ねぷた」の素材ですから、
希少価値も大きいですね。
  1. 2007/12/18(火) 23:01:37 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.サブローさまへ

こんんばんんわ~☆

袋を買うので精一杯!
中身まで手が、お金がまわりましぇ~ん(爆)。
このポチ袋、幸運がやって来そうな予感がするのだが。。。(?)
  1. 2007/12/18(火) 22:58:49 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.MKさまへ

こんばんわざんしゅ♪

了解!
オヤジでよろしければ、さしあげやしょうぞ♪
中身ナシの「ポチ袋」だけですが。。。(汗)
少々お時間をいただきますね。
  1. 2007/12/18(火) 22:56:44 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.青い森からさまへ

こんばんわです♪

おや~っ、ネイティブの方でも??ってのがあるん
ですね。 何だか、嬉しいような、そんな気がしちゃ
います。 オヤジ、時々福岡南部弁を使いこなせ
なくなりつつありす(ヤばイ!)。
  1. 2007/12/18(火) 22:50:11 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわで~す♪

きっと、ご期待に応えることが出来ると思います。
今、ちょこっと忙しいので、お時間がかかると思います。

こんなに楽しい手作りの一品と出会えたのが、とても嬉し
いです。
  1. 2007/12/18(火) 22:47:27 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.hitomiさまへ

おはようございま~す♪

いつもご覧いただき、まことにありがとうございます。
たしか、以前にコメントをいただいていたと思います。

りんごジャム、ウケました?
嬉しいな~♪

実際の立佞武多で使われた紙ですから、結構丈夫な
素材です。 それに色合いが様々でそれも楽しみです
し、お値段の手ごろです。

リンクしていただけるんですか。
大歓迎です。 よろしくお願いします。
  1. 2007/12/18(火) 08:13:59 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.pikoさまへ

おはようございましゅ♪

そうですね、子供の「夢」を入れるものですよね。
良い言葉だな~。
そういった意味合いでは、立佞武多で使われた紙で作ら
れたポチ袋ってぴったりなんですね。
  1. 2007/12/18(火) 08:09:46 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kashiwaさまへ

おはようございます♪

実際の立佞武多に使われていた紙というのが、高
ポイントです。 そして、津軽弁のお勉強にもなりま
す。
オリジナリティ溢れるアイデアのお土産ですので、
オヤジとしては絶対に買い!でした。

ポチ袋、って結構一般的に使われていると思います。
文房具店へ行くと、売られていますよ。 
  1. 2007/12/18(火) 08:07:32 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

手作りのポチ袋というのがいいですね。なんか気持ちがこもっていてあたたかい感じがします。キャラクターのポチ袋あんまり好きではないので今年は自分で作ってみようかな。
  1. 2007/12/16(日) 20:07:08 |
  2. URL |
  3. サマンサ #eOafbXIQ
  4. [ 編集 ]

初めまして。東京から楽しく拝見してます。ありがとうございます。
kashiwaさんと同じく,南部も一緒ですね(両方暮らした私としては違いも分かる)。
でもって,上の方に「とっくらかる」ってありますけど,それって「のめく」ったあと「とっくらけったじゃ」とつながりますでしょうか? それに「じゃんぼ」は「かる」もんだし…。「かる」といえば,駄菓子屋に「かるー」と入っていったような…(同音異義語)。
知らないのもありますが,次から次へと使い方が口をついて。東京にいるとなかなか使わないけど,一挙に出てきてしまう…。
いやー,楽しませていただきました。
 でも,何と言ってもヒットは「立佞武多」の紙! 考えた人に拍手。それを知らせてくれたreevさんに拍手!!
これからもお邪魔しますね。
  1. 2007/12/16(日) 10:07:13 |
  2. URL |
  3. 青森出の東京住み #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます

あ~れ~、きれんこだ袋ッコだの~。
こいだばマッコ貰った後でも、袋コ投げられねの。
お年玉以外にも、何か入れるものねべが?とわくわくしてしまう袋っこですね。
reevさん、こたらだにマッコけるふといでらんだが…?
  1. 2007/12/16(日) 10:05:19 |
  2. URL |
  3. やすお #snujudlg
  4. [ 編集 ]

素晴らしい!
彩り鮮やかであり、そして何だかぬくもり感が伝わってきますね。
おいらにも、このような綺麗なポチ袋で、誰かくんねぇかなぁ!
  1. 2007/12/15(土) 22:38:47 |
  2. URL |
  3. 喜音家蜻蛉 #/4ChbsdI
  4. [ 編集 ]

手作りは素敵ですね。
お金もたくさん入れちゃうかも!?
  1. 2007/12/15(土) 22:15:41 |
  2. URL |
  3. サブロー 人生バックドロップ!! #vSrMxwtQ
  4. [ 編集 ]

こんばんは、でしゅ♪

ありがとうございます。ワタシにお年玉をくれるんですね(笑)
毎年、いとこのチビどもにはお菓子詰め合わせで誤魔化してます^^;
オヤジ殿"はかめでる"ワタシにお年玉を・・・(^_^;)
  1. 2007/12/15(土) 20:36:37 |
  2. URL |
  3. MK #-
  4. [ 編集 ]

オシャレな~!

お晩です。

「はかはか」の意味は、津軽弁で???
アレレ???出てこなくなりました(泣)

紙袋、オシャレですね!
  1. 2007/12/15(土) 18:35:46 |
  2. URL |
  3. 青い森から #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

ポチ袋、たくさんお買いになったんですか?
お年玉差し上げる方が大勢いらっしゃるのでしょうか?^^

>実際の立佞武多に張られていた紙でつ
くられたもので、「完全手作り」です。

これってカナリ魅力的ですよね!
私も欲しいです。(#^.^#)
  1. 2007/12/15(土) 17:16:13 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

はじめまして(だと思うのですが、名前欄に私の名前がすでに入っていたということは、以前にも書いたのでしょうか?それはともかく)。トリトンさんにご紹介いただいてから、毎日更新を楽しみに拝見しております。見ず知らずの者があまりコメントを付けても・・・と遠慮していましたが、少し前のりんごのスライスジャムの日は、実はオオウケしていました。

津軽の色使い、鮮やかで美しいですね。私のブログの記事でこの記事のリンクをはってもよろしいでしょうか?
  1. 2007/12/15(土) 17:13:39 |
  2. URL |
  3. hitomi #vvoSJwu6
  4. [ 編集 ]

リーブさん お元気ですか?
この ぽち袋 いい色あいですねー^^
さすがは、ねぶた!!
是非ひとつ ほしいです。
ぽち袋には、こども達の夢をいれるものですからねー!!
とても ふさわしいものです。
  1. 2007/12/15(土) 13:49:46 |
  2. URL |
  3. PIKO #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは
カラフルですね。
ポチ袋という言葉知りませんでした!南部地方ではつかってなかったような・・・?
 
あくど、のめくる は南部言葉と同じですね^^
はかはか は知りませんでした^^
  1. 2007/12/15(土) 12:34:55 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/259-a69a74da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-