
↑ ごぼう、にんじん、干ししいたけが入ったお雑煮です
■ ■ ■ ■今年の元日は、泊地区にある"魚政"さんへ夕食を食べに
行きました。
このお店は基本的に年中無休なのですが、大晦日は、仕
出しの大量注文があるので通常の営業は控えているそう
ですが、元日から通常営業です。

↑ 雪が降り積もった元日でした
「今日は特別だよ!」、とお雑煮を作っていただきました。
濃い目の醤油味で、ごぼう、にんじん、しいたけがタップリ
入った具沢山。 見た目とは違って"あっさり"としていま
す。
■ ■ ■ ■前菜が雑煮でしたから、メインディッシュは何を注文しよ
うかと悩んでしたら、「ナマス、食べてみる?」、「これを
ご飯にのせると旨いよ♪」とお母さんのお勧めの声。

↑ これが「ナマス」です
一般にナマスといえば、大根+にんじんを酢和えたもので
すが、お酢は一切使わず、煮込んだものも、このあたりで
は"ナマス"と言うのだそうです。
具材は、軽く炒めた千切り大根、それににんじん、山菜、こ
んにゃく、干ししいたけを、鮭の頭(多分、軽く焼いたもの)
で取った出し汁で煮たものです。 一般のナマスと同じよう
に、大根とにんじんを使うもの興味深いです。
「青森県史 民俗編 資料 下北」で調べてみると、これと似
たような料理の記述があります。 オヤジは、上北地区で
も食べたことがあって、家々で少しずつ味付け等は違って
はいます。 まさに地元の料理です。
元日に、このような郷土料理をいただくことが出来て、嬉し
かったな~。 大変美味しかったです。
【お店の情報】店名:魚政 (うおまさ)
住所:青森県上北郡六ヶ所村大字泊字川原707-1
電話番号:0175-77-2838
営業時間:午後5時頃から午後11時頃まで
新しい年は、このポチから始まります♪⇒

テーマ:青森のあれこれ - ジャンル:地域情報
- 2008/01/02(水) 19:02:51|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
明けましておめでとうございます♪
郷土料理というには、その土地の気候風土に根ざして
いるので、興味深いばかりか、味も良いものが多いで
すよ。
お酢を全く使っていない"なます"って、想像つかない
でしょう。 でも、にんじんと大根は必ず使うんですよ。
共通点は多いね。
今年もよろしくお願いします。
- 2008/01/04(金) 23:03:51 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
明けましておめでとうございます♪
「正月、ヒマだったらおいで!」、と声を掛けてもら
ったので、ピョンピョン、ドタッ。。。と飛んで行きま
した。 地元の料理なので興味深々、パチリと一枚!
二度美味しい、とはこのことでしょう(爆)。
津軽は、雪降ってます?
村は、ドキドキ降ってますが、風が強いです。
- 2008/01/04(金) 22:59:54 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわです☆
酢を一切使わない"なます"は、下北・南部で食され
ているようです。 初めは、「これ、なます、で、す、
か?」と聞いたものでしたよ、ホント。 ご飯にのっけ
るとイケます。
後輩さんが、ここの娘さんと同級生?
世の中、狭いものですナ。
- 2008/01/04(金) 22:50:57 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
あけおめ+ことよろ+謹賀新年+賀正♪
地元料理というのは、なんと言っても奥深いものです。
しみじみ、「旨いな~」って感じますものね。
そちらでお作りになる醤油味の汁も美味しそうですね。
出汁に凝り、具もお正月らしいですね!
今年もよろすくおねげ-しやす。
- 2008/01/04(金) 22:45:44 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
謹賀新年+あけおめ~♪
こちらこそ、旧年中はお世話になりました。
サマンサさんからいただいた資料は、今でも持っています
し、時々読んでいますよ。
お正月は、お雑煮が欠かせませんね。
地元で、温かな人情に触れています。
今年もよろしくお願いします。
- 2008/01/04(金) 22:42:08 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
実に美味しそうな郷土料理ですね!
青森のお雑煮がどんなものか知りたかったので、参考になりました。
「なます」という料理もいいですね~。
- 2008/01/03(木) 08:10:17 |
- URL |
- サファイア #-
- [ 編集 ]
あけましておめでとうございます。
「今日は特別ダヨっ」って色々と作ってくれる
お店があって羨ましいです。私は地元にいながら、今年は郷土料理・・・味わってません(汗)。
ブロガーの集いで郷土料理オフ会・・・やらないかなぁ(笑)。
今年もよろしくお願いいたします。
- 2008/01/03(木) 02:12:22 |
- URL |
- 青森太郎 #Jy816MOA
- [ 編集 ]
こんばんは
ほう!なますですか~!
煮なますというのは私も聞いたことはあります。
青森にはまだまだ沢山の料理がありそうですね。
reevさん舌とお腹を使って取材お願いします(^_-)-☆
- 2008/01/03(木) 01:18:51 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
こんばんは、また魚政さんですね。
ここは新鮮なものが食せるようで、何度か登場していますね。
さすがに、ナマスは知りませんでしたね。
私の後輩は、この店の娘さんと同級のようで、知り合いのようですよ。
美味しい店の常連が羨ましいです。
- 2008/01/02(水) 23:33:43 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
あけましておめでとうございます♪~ことよろでーす~
ウホッ!これも"なます"なんですべ。青森は奥深い・・・食べてみたいですね。
こちらでは正月には醤油味の汁を煮ます。焼干と昆布ダシでつみれ、豆腐、こんにゃく、油揚げetcが入ってます。美味しいですよ☆
違う鍋で昆布だけでダシをとり・(↑具材中)つみれを入れない汁も煮て、それが仏様の"ついぜん"になります。
"ついぜん"処理班はもちろん私です(笑)
- 2008/01/02(水) 21:01:56 |
- URL |
- あなぐま #-
- [ 編集 ]
新年明けまして おめでとうございます!
昨年はあたたかいコメント感謝しています。今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
サマンサもお雑煮いっぱい作って食べました~明日からまたダイエットの日々です(>□<;)
- 2008/01/02(水) 20:59:19 |
- URL |
- サマンサ #eOafbXIQ
- [ 編集 ]