
↑ 新聞紙に包まれています (南部町 田岩酒店にて)
■ ■ ■ ■「お正月用のお酒は、何にしようか?」、と考えていたの
は昨年末のことでした。 そんな時、南部町の
田岩酒店さんのHPを見ていて、「絶対、コレだ~!」とポポ~ンと
膝を叩いたのが"酒屋のどぶろく"でした。 早速、購入
すべく田岩酒店さんへ直行~!

↑ 確かに、栓に穴らしき(?)ものがあります
「絶対に横にしないで下さい」、と新聞紙の上に貼られ
たラベルに大きく書かれています。 発酵を止めていな
いので、圧を抜くために小さな穴があるのだそうです。
■ ■ ■ ■ご主人のお話では、「このお酒を作るために何軒もの
造り酒屋を周って、福島県いわき市の"太平桜酒造"さん
がやっとOKしてくれた」、というほど苦労されたそうです。

↑ 円熟の色合い
お正月の3日に、一人新年を祝ってのの開栓です。
躍り出すように注ぎ満ちる、淡い色のドライなそれは、爽
やかな感じでした。 口に含むと、ややピリッとした刺激
が舌の上で弾けます。 飲み口はあくまでさらりとして、
円やかです。
「フムフム」、「カパカパ、ゴックン。。。」、あっという間に、
720ccの瓶がカラになってしまい、神様への分け前が次
回へ持ち越しとなってしまいました(汗)。
美味しいお酒を飲みながら、ポチお願いします♪⇒

- 2008/01/11(金) 20:49:18|
- 下北・南部地域情報
-
| トラックバック:1
-
| コメント:14
どーもー、こんばんわです。
どぶろくがお好きなんですね。
何とも言えない、あの円やかさが、オヤジ好きですよ。
ご紹介したどぶろくは、色が薄いでしょ。
どんべりの、やや濃厚な感じとは違って、飲み口は、
ドライでさらりとした感じでした。 味の違いを楽しむっ
て、ちょっぴり贅沢ですね。
白神酒造さんのお酒はイケソウデスね~!
- 2008/01/14(月) 22:07:40 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんにゃ~♪
このどぶろくは、ドライな飲み口でした。
ドンベリとは、また違った味ですが、tengtianさんはど
のようなお味が好みですか? お買い求めになったど
ぶろくのお味はどうでした?
発酵を止めていないため、ちょっちピリリとしますが、
それがまた酒飲みには良いんですね。 また飲みたく
なりました。
- 2008/01/14(月) 22:03:42 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんみゃーぉ♪
お寒うございます。
寒いときには、オヤジ熱燗がイイですな。
飲んだ後に、キュキューっと滲みわたる感じが、そのー
何とも言えんのですナ。
お肴は、煮込み料理が良く合いそうですね。
- 2008/01/14(月) 21:58:43 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~☆
おっしゃるとおりだと思います。
日持ちはしないようですが、その心配は見事に不要
でした。 あっという間の出来事! のようになくなっ
ていきましたから(爆)。
この休日は寒くて、雪も降りましたね。
函館もしばれたでしょう。
お身体にお気をつけて、お仕事頑張ってください。
- 2008/01/14(月) 21:47:20 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~っす☆
一度行ってみてください。
品揃えが豊富で、ワインもお勧めの一品があるようです
よ。
少し押さえ気味にしないと、ホントすぐになくなっちゃいま
す。 美味しいですからね、要注意です(汗)。
- 2008/01/14(月) 21:44:27 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ☆
"どんべり"は、有名ですものね。
味の違いは、一言で言うならこちらは「ドライ」です。
半透明に近い色あいですし、さらりとした舌触りが特徴
です。 お好みはあるのでしょうが、どちらも良いお酒で
すね。
- 2008/01/14(月) 21:41:37 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おいしそうですねぇ~。
にごり酒好きな私としてはぜひぜひ飲みたい!
でも弘前で購入はむりなのかな。
前に白神酒造さんで、おいしいのありますか?って聞いたら、まだろ過してない原酒(だったと思う)を一升瓶で分けてくれました。
発酵してるから栓を軽くしてるだけで、絶対振ったり横にしたりしないで!といわれました。
味はやはり少しぴりりとするけど、あっさりまろやかで、私もあっという間にあけちゃいましたね。
- 2008/01/14(月) 12:57:12 |
- URL |
- 目目 #-
- [ 編集 ]
おはようございます!^^
岩田さんには3回行ってます!^^V
この「どぶろく」も美味しそうですね~^^
reevさんがお勧めなら間違い無さそうですね!(^_-)-☆
先日天台寺の近くで買った「どぶろく」にも栓に穴がありましたよ。^^
道の駅「紫波」で買った「かやのもと」と言うどぶろくにも栓に穴がありました。^^
買った時に横にしないでと注意されました。(笑)
- 2008/01/14(月) 08:06:38 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
お晩です。
写真とブログ内容を読んでいるうちに・・・
日本酒を飲むのは、正月くらいですが、飲みたくなってきました。今の時期だからこそ!
- 2008/01/12(土) 16:47:36 |
- URL |
- 青い森から #-
- [ 編集 ]
こんにちは
へぇ~栓に穴が。。。扱いを慎重にしなければなりませんね。
おなじみのどんべりが^^♪
にごり酒といえばこちらでは信州小諸ですね^^
- 2008/01/12(土) 12:37:58 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
ピザテンフォーのyutakarlsonです。この御酒、発酵を止めていないということは、中の酵母がまだ生きているということですね。でも、そうなると発酵しすぎても良くないのだと思います。飲み頃はいつまでなんでしょうか?でも、見るからにおいしそうな御酒です。
ピザテンフォー7日より、また新しい企画を実施しています。ピザテンフォーは皆様のお陰で、昨年の楽天デリバリー年間ランキングの「ファミリーにおすすめ」部門で2位になることができました。詳しくは、私のブログをご覧になってください。
- 2008/01/12(土) 11:31:02 |
- URL |
- yutakarlson #.BcbyNME
- [ 編集 ]
かなり近場な酒屋さん、工夫されてご商売なさってるようですよね。
100均パトロールのついでに、覗いてみようかな。
旨いとす~~ぐ無くなっちゃうのが難点ですよね。
- 2008/01/12(土) 11:17:45 |
- URL |
- ふゆかぶ #BKEUF6so
- [ 編集 ]
おばんで~す。
写真の片隅に写っているどんぺりは飲んだことがありますが、このお酒は飲んだことないですね。
味の違いはありましたか。
それにしても独り占めはいけません。(こちらにもおすそ分けを)
- 2008/01/12(土) 00:25:08 |
- URL |
- igozuki #-
- [ 編集 ]
長 澤まさみ ラ.ブ.ホ盗.撮ビ.デ.オ流.出!?
- 2008/06/03(火) 17:27:52 |
- 長 澤まさみ ラ.ブ.ホ盗.撮ビ.デ.オ流.出!?