この前の三連休は寒かったし、雪も降りましたね。
例年より雪そのものは少ないんですが、気温はググンと下
がってきます。 今夜、オラが村の道路に設置された風速・
温度表示板は、「マイナス6度」を示しておりました。

↑ 青森県森林博物館 (青森市)
雪がたくさん降ると、日常生活に何かと不便・不自由します
が、「冬を楽しみ、雪で遊ぶ」の言葉を思い出して県内を走
り回っています。
冬の好きな風景の一つに、雪化粧した建物の表情がありま
す。 普段より引き締まった感じや、ホンワカ的になったりと、
見ていて飽きることがありません。

↑ 旧弘前市立図書館 (弘前市追手門広場内)

↑ 弘前城 (天守付近)

↑ 茅葺民家 (新郷村西越地区:平成18年1月撮影)
日頃見慣れた建物と風景でも、時々立ち止まって振り返
れば、そこにはいつもとは違った表情を見せてくれるかも
知れませんよ。
今回ご紹介した写真は、新郷村の茅葺民家を除いて、こ
の前の三連休に撮影したものです。
【イベントのお知らせ】弘前城雪燈籠まつりが、以下の日程で開催されます。
開催期間:平成20年2月8日(金)~2月11日(月)
場所:弘前公園内
関連URL:http://www.city.hirosaki.aomori.jp/kanko/matsuri/fuyu1.html
まだ、このイベントへは行ったことはないのですが、今年
こそは絶対行きたいと思っています。
建物に感謝。 ポチお願いします♪⇒

- 2008/01/16(水) 22:47:33|
- 青森県全体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
こんばんわ~っす♪
そうです、あの時の茅葺民家です。
雪化粧した表情も素敵でしょ。
西越(さいごし)地区には、多くの茅葺民家が残ってい
ますから、写真を撮りに行ってみようかな、と思ってい
ます。
雪が演出してくれる芸術は、何とも言えず素敵です。
- 2008/01/21(月) 21:27:50 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ☆
普段の生活には、大きな影響を与えることもある"雪"
ですが、美味しい水の源でありますし、自然の恵み
でもありますね。
雪を遊ぶ心を持ちたいし、青森の皆さんは上手く生活
に取り入れていますよ。 オヤジ、雪景色が大好きで
す。
- 2008/01/21(月) 21:21:28 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
綺麗です。
深々と降った雪って好きです。
ケーキの生クリームのように見えてきて・・・(食い意地はってる)
茅葺民家、いいですね。
私、囲炉裏で燻された匂いがたまらなく好きで、たまに行く奈良家(
http://www.pref.akita.jp/fpd/narake/nara-01.htm)では、思い切りスーハースーハーしてきます。(笑)
茅葺の家に住んだことはないけれど、なんだか”懐かしい~”という気持ちになります。
- 2008/01/17(木) 20:07:31 |
- URL |
- man #-
- [ 編集 ]
こんばんは、茨城ではなかなか見られない雪景色が羨ましいです。
しかし、今朝は茨城全域で雪が降りましたよ。
昨年は積もることも無く暖冬でしたが、今年はあと何度か降りそうです。
しかし、雪に慣れていない茨城では、交通渋滞の元ですけどね。
- 2008/01/17(木) 19:38:35 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
こんにちは
季節でこんなにも表情が変わるんですね。(驚)
雪の白さで建物の良さが一段と強調されていますね。う~ん!ワンダフル!!\(~o~)/
- 2008/01/17(木) 12:31:49 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
雪降る中こちらに弘前まで行かれて来たんですね。
去年はかなりの雪不足で灯籠造りもご苦労されてたけど
今年は大丈夫そうですね。
是非雪灯籠祭りみにいらしてね。
他の建物のライトアップも合わせて見てみてください(^o^)/
- 2008/01/17(木) 11:37:02 |
- URL |
- らーま #-
- [ 編集 ]