fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

名久井焼の窯元 (南部町平地区)

(南・名)200120 名久井焼窯元 1-3-s
↑ 懐かしい風景の一コマのようです


                                


毎週末を中心に青森県内を走り周っていますが、四
季折々の景色の素晴らしさと農水産物など食べ物が
新鮮で美味しいことは、毎回新たな発見の連続です。

県内には、大好きな街がいくつもありますが、南部町
名川地区(旧 名川町)は、その一つです。
そうですね~、ほぼ毎月一度は訪れていますね。
理由ですか?
オヤジ自身も良く分かりません。 ただ、何となくなん
ですよ。


(南・名)200120 名久井焼窯元 2-3-s
↑ しみじみ素晴らしいです


その名川地区に、南部名久井焼の窯元はあります。
窯元の敷地は広く、どろんこ道場(陶芸教室)、陶芸作
品美術展示館や宿泊施設農家リゾートココサコージャ
などがあります。 最初の写真は、郷土資料を集めた
蔵の前で撮ったものです。 何とも懐かしい道具類加
えて、歴史を感じさせる蔵ですよね。


                                


(南・名)200120 名久井焼窯元 2-5-s
↑ 純朴で土の温かみがあります


オヤジがtengtian60さんと訪れた時には、見学院
窯にどなたもいらっしゃらなかったようでしたが、お
声を掛けながら入らせていただきました。

そこには、普段使いの食器をはじめ、招き猫、携帯
ストラップなどの作品が所狭しと置かれていました。
決して気取らない作風に、土の温もりを覚え、作り
手の情熱を感じました。

次に訪ねる時は、幾つか食器を購入したいと思って
います。



名川大好き! ポチもお願いします♪⇒banner_02.gif
  1. 2008/01/23(水) 22:48:26|
  2. 下北・南部地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<寒大根と凍み豆腐つくり (三戸町) | ホーム | 紫陽花の剪定に遭遇!? (南部町鳥舌内地区)>>

コメント

Re.kimiさまへ

おはようございま~す♪

同じところ、同じものを見ても、撮る写真は微妙に
違ってきますし、感じ方も違います。 当然といえば、
そうなんですが、このあたりがブログの面白いところ
です。

Jazzさんとは、何度かこのような企画でご一緒しまし
たが、楽しいですね。
  1. 2008/01/26(土) 07:54:01 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.pikoさまへ

おはようございます♪

寒くても、食欲は旺盛で、元気なオヤジです。
むつみ窯さんのヨコを何度も通ったことがありますが、
残念ながら立ち寄ったことはないんです。
市内中心部から程近いところにあるので、驚きました。

渋い酒器が欲しくなりましたネ。
  1. 2008/01/26(土) 07:50:49 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kashiwaさまへ

おはひょうござーます♪

そうです、ここはreev21のブログなのよ~ん♪
kashiwaさんがお好きな風景を掲載できて良かった
です。 ここは、夏でもゆったりした雰囲気で、散策
やコーヒーで楽しめるんです。

是非、お連れしたい場所です。
  1. 2008/01/26(土) 07:44:44 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.saccoさまへ

おはひゅうごじゃーましゅ♪

そうなんです、名川好きなオヤジです。
理由ですか?
良く分からないんです。 でも、果物が豊富な地域なの
で、それかもしれないですよ。

近くにあるものって、案外行かないんですよね。
ご実家が近くなんですか。
名川をご案内しましょか?(爆)
  1. 2008/01/26(土) 07:40:18 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

おはようございましゅ♪

いつもありがとうございます。
一番でしたね!

さりげなく古いものが置かれていたのが、とても印
象的でした。 そうそう、古民家はkashiwaさんが大
好きでしたよね。 一度、お連れしたい場所です。
  1. 2008/01/26(土) 07:35:42 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

素晴らしい焼き物ですね!

tengちゃんの所と行ったりきたりしてたら、どっちがどっち?てな感じでわからなくなっちゃいました^^;
ほんと、さすがいい所へ案内してくれましたね!

凍み大根に凍み豆腐も、古めかしい建物がとてもマッチしてますね^^
  1. 2008/01/25(金) 21:22:14 |
  2. URL |
  3. kimi #X5ehyLMk
  4. [ 編集 ]

reevさん、おはようです!!
寒いですが お元気ですか??
ここの 窯元さんのお名前は はじめて 知りました。
青森には 女性の陶芸家 睦美窯さん あるでしょ?
油川に・・。あそこで ほんのちょっぴり 習った事があって・・、うわくすり っていうんだっけか・・・(笑
いろんな 色に 焼き上がって 楽しいですよね!!
だいぶ 昔の事だから、忘れた(爆
さくら シリーズ集めて・・知らないうちに 枚数が
減って・・・(涙
粘土あそび みたいな 感覚でしたよ・・私の場合・・・・(汗
南部町の この 窯元さん、とても 懐かしいかんじがしますね^^
一度 行ってみたいでーす。
  1. 2008/01/25(金) 06:20:56 |
  2. URL |
  3. piko #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは
tengちゃん ピンポーンです(^_-)-☆好きですねぇ、この道具類!
しばし写真に見とれてコメント欄にきたらtengちゃんに言い当てられていました〔爆〕

あ、ここreevさんのブログでしたね(~_~;)
  1. 2008/01/24(木) 00:16:30 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

こんばんは~
南部町平?!
名久井焼き、行かれたんですね。
私の実家が、目と鼻の先にアリマス。
残念!ご一緒したかったです。行ったことがないのです、近いのに。

名川好きはjazzさんから伺っていました。
私より、お詳しいかも^^ですね。
  1. 2008/01/23(水) 23:51:34 |
  2. URL |
  3. sacco #Lk84Cx12
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

今日は一番に慣れますでしょうか?^^
さすがですね~^^
どうやってまとめようかと・・^^;
シーズンオフでしたから、どなたもいらっしゃらずワンちゃんがお出迎えでしたね。。
作品が陳列されている建物は無用心!と思いましたよ・・・^^;
古い建物などkashiwaさんが喜びそうでしたね!(^_-)-☆
初めてのところでしたが雰囲気の良い窯元さんでした。^^
  1. 2008/01/23(水) 23:26:17 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/298-f454678f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-