
↑ 北国の風物詩です
この写真は、三戸町の貝守地区で撮影したものです。
地元TVニュースや新聞の地域欄で、この地区の凍み
豆腐(しみどうふ)作りが紹介されていたので、南部町
から田子町を経て三戸町の貝守地区へ車を走らせま
した。
地区の中心付近の民家の軒先に、"大根"と"豆腐"が
藁で連ねられて、軒先に吊るされているのを見かけま
した。 "寒大根"と"凍み豆腐"つくりです。 多分、自
家用に作られているのでしょうネ。
凍み豆腐も寒大根も、凍結乾燥させた昔ながらの保
存食品ですが、その製法は冬期の屋外に放置してし
まった「偶然」からだとも言われています。
出汁をタップリと含んだフワフワの凍み豆腐は、雪国
での冬の料理(煮しめなど)には欠かせないものです。
また、寒大根は鍋に入れると独特の食感とともに、鍋
の旨みを全身で蓄えてくれます。
この地区で作られている凍み豆腐は、
まるごと青森さ
んの記事に詳しいので、どうぞご覧下さい。
そして、
tengtian60さんの記事も、とても楽しみです。
凍み豆腐を食べながら、ポチもお願いします♪⇒

- 2008/01/24(木) 21:26:13|
- 自然・風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
おはようござんす☆
大量生産品ではないので、人の温もりを感じます。
普段は、こういった光景を見ることがないので、探し回
ってやっと見つけました。
好きだな~、こういったの。
- 2008/01/27(日) 08:13:10 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございま~す♪
まるごと青森さんの記事は、写真の綺麗さととも
に、記事の正確さも特筆すべきものです。 いつ
も参考にしています。
今回の内容は、地味なことなので記事のするの
が難しいかったです。 思ったことをストレートに
書くのが一番と思いました。 tengtianさんの記事
は、いい感じでしたよ。
- 2008/01/27(日) 08:11:14 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
やはりきれいにまとまりましたね!^^
楽しみにしてくださって・・・^^;(爆)
何と書いてよいものやら・・大変ですね!(^_-)-☆
まぁ、それなりにと言う事で・・(#^.^#)
お疲れさまでした。^^
まるごと青森さんの記事はさすがですね。
- 2008/01/24(木) 21:52:24 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]