fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

田子の市日と水車そば (田子町)

(田)200120 田子町 市日 3-2-s
↑ 昔ながらの市の雰囲気です


                                


tengtian60さんとの共同取材のドライブもいよい佳境
を迎えました。 三戸町の貝守地区で、"凍み豆腐"と
"寒大根"を見た後、隣の田子町へ行きました。


(田)200120 田子町 市日 4-7-s
↑ 手編みの籠なども売られていました


町の中心部(田子ガーリックセンター近く)で、偶然に
も"市日"に遭遇しました。 毎月0に付く日(10日、20日、
30日)に市が立つのだそうです。 魚屋さん、ミシン屋
さん、靴・洋品屋さんなどおおよそ10店くらいが軒を並
べていました。

スーパーマーケットが一般的ではなかった昭和30年~
40年代頃は、こういった光景が当たり前でした。 懐か
しくもあり、人の温か味を感じる市でした。


                                


(田)200120 田子町新田地区 水車(からうす) 4-9-s
↑ 地区の入口付近にある水車


この日のお昼は、同町新田地区にある水車(からうす)
そばを食べました。 地元産のそば粉を"からうす"と
呼んでいる水車で挽いたそば粉を使ったものです。

毎月第3日曜のみにオープンする隠れた名店とも言え
るお蕎麦屋さんですが、本業ではなく自治会長さんの
「地元の味を楽しんで欲しい」、という熱い思いで運営
されているのだそうです。

この日を逃すとしばらくは食べられませんから、是非
ゼヒとtengtian60さんにお勧めしました。


(田)200120 田子町新田地区 水車そば 1-1-s
↑ 毎月第3日曜のみの営業です


(田)200120 田子町新田地区 水車そば(とろろそば 650円) 2-3-s
↑ とろろそば(650円)


お蕎麦には、雑穀ご飯が付いてきますし、かぶの漬物
やにんにくの醤油漬けも食べ放題! 

八戸でのオフ会の後の共同取材でしたが、tngtian60
さん楽しんでいただけましたでしょうか? 青森の風景、
食べ物も良いでしょ♪
また機会がありましたらご一緒しましょうネ。



おなかが空いたら、ポチをお願いします♪⇒banner_02.gif
  1. 2008/01/26(土) 19:01:00|
  2. 下北・南部地域情報
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:16
<<でっけーツララを見ました (青森市) | ホーム | 青森駅は雪の中 (青森市)>>

コメント

Re.1/28 18:14のカギコメさまへ

いつもお世話になります。

了解!
是非是非お願いします。
今から興奮気味なオヤジです。

んじゃー後ほど、です。
  1. 2008/01/28(月) 22:47:24 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.青い森からさまへ

こんばんわ~♪

ナイスな情報をゲットです!
「ひえめし」さんですか。 今度行ってみます。
素朴で、飾らない食堂が大好きです。 TVに出て
くるような気合満点のお店は苦手です。
「大衆食堂は地元の宝」、と書かれた作家さんも居
ます。 それに大賛成!なオヤジです。
  1. 2008/01/28(月) 22:42:31 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.koro49さまへ

こんばんわです♪

田名部神社前の、小規模だけど毎週の市も好き
です。 写真と撮ってたら、「うぁー、しゃすんだー
」とケラケラ笑ってくれたおばちゃんたちの笑顔が
忘れられません。 市の根幹には、こんな温かさ
があるんですね。

あの後ですか?
えへへ、函館へ行きましたよ。
記事は後ほどアップしま~す
  1. 2008/01/28(月) 22:39:04 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわ~♪

ご一緒いただき、ありがとうございました。
おかげさまで、とても楽しい今日取材が出来まし
た。

見る観点や写真の違いが、ブログの楽しみでも
あります。 写真を撮る時の、tengtianさんのあ
の熱心さが忘れられません。 アングルを考え
て撮られていますね。 オヤジには出来ないこ
とです。

また次の機会で、よろしくお願いします。
  1. 2008/01/28(月) 22:35:30 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.hisako-baabaさまへ

こんばんわぃ♪

寒い日に、美味しいお蕎麦。
何とも言えない光景でしょう。 青森の真髄を見
たような気がしています。 お客さんが多くはなく
ても、笑顔で「どころから?」、と笑顔で話しかけ
てくれる温かさがあります。 嬉しいな~。
  1. 2008/01/28(月) 22:31:40 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.ACHILLESさまへ

こんばんわ~☆

余り飲まなかったんで、翌日は元気元気、元気の
木でした。 ブルブリ走り回って、記事を見つけな
くっちゃ~、の気合で共同取材のトツゲキでした。

タフなんて、、、中年の意地ですワ(爆)。
  1. 2008/01/28(月) 22:28:54 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.トリトンさまへ

こんばんわ~☆

tengtianさんとの共同取材は、とてもとても楽しか
ったですよ。 若返りましたか! 美人が若返った
ら、オヤジどうしましょ。。。 花束持って、〇〇でし
ょうか?

トリトンさん、一気に5本の記事を書き上げたんで
すか! 参りました。。。
  1. 2008/01/28(月) 22:26:17 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.たかさんへ

こんばんわ☆

今は、車もあって遠くでの買い物が出来ますが、
昔はそうは行かなかったでしょう。 この市では、
そんな雰囲気も感じさせてくれました。 世の中、
便利になっても地元でしか出来ないこともあるん
ですね。

水車の場所は、岩手県との県境にあります。
そこには、温かい人たちが出迎えてくれるお蕎麦
屋さんがあるんです。 ありがたい♪

  1. 2008/01/28(月) 22:22:59 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2008/01/28(月) 18:14:36 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

三戸町と田子町は隣町同士~
三戸に、食事処「ひえめし」というのがあって昔イメージだけで思ったのですが、てっきり冷たいご飯を
出すものとばかり・・・実は、ひえが入った栄養価の高い定食だったのです。

ご覧の、とろろ蕎麦も、とても栄養価の高いものだし、食べたくなってきました。

さて、なかなかいい雰囲気の水車ですね。

  1. 2008/01/27(日) 12:50:14 |
  2. URL |
  3. 青い森から #-
  4. [ 編集 ]

素敵な取材でしたね。
とても癒される景色が多いし、素朴な市は大好きです。

↓青森駅から何処へ?

そうそう、冬の牛滝、仏が浦に行ってきたのですね。
一度、冬に仏が浦に降り立ってみたいと思うけど、晴天の日、船をチャーターしないと無理ですね^^;
  1. 2008/01/26(土) 23:16:41 |
  2. URL |
  3. koro49 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

やっとUPしましたよ~^^
前々から一度は行ってみたかったこのお蕎麦屋さん!
美味しかったですね~・・・^^ご馳走サマでした。。
念力かけてから・・どれくらいになりますか・・・(笑)
おかげさまで楽しい一日を過すことが出来ました。
ありがとうございました。
また何時の日か共同取材が出来たら嬉しいですね!
楽しかったです!^^
  1. 2008/01/26(土) 21:08:27 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

ステキなコラボでしたね

良い取材旅されていますね。

こんなお蕎麦食べてみたいものです。
  1. 2008/01/26(土) 20:42:17 |
  2. URL |
  3. hisako-baaba #-
  4. [ 編集 ]

こんばんわ!

オフ会の次の日に取材とはタフですね!

この水車はまだ使われているのでしょうか?
  1. 2008/01/26(土) 20:35:42 |
  2. URL |
  3. ACHILLES #LMpeapMc
  4. [ 編集 ]

reevさん、今晩は。

しばれますね~。
K町の今朝の最低気温は、-11.6度でした。
そちらもおなじくらいでしょうか?

♪ 青森駅は雪の中 ♪ 名曲ですよね~。
紅白での演奏も鬼気迫るものがありました。

タンさんとのコラボ、ずいぶん楽しまれましたね~。
タンさん、おかげで若返ったようですよ。 (爆)

ブログ、連日の更新・・・ 快調ですね~。

雪の水車小屋の写真、明日、ブログで紹介させていただきます。
風情がありますね~。

本日休日のため、気合が入って、記事を5本も書いてしまいました。
もう、打ち止めですので、次の記事は明日になります。

寒い毎日です。風邪など召しませんように・・・。
  1. 2008/01/26(土) 19:34:32 |
  2. URL |
  3. トリトン #vD.pNOmk
  4. [ 編集 ]

こんばんは、田子といえば山間ですが、市では新鮮な魚も売られているようですね。
とろろそばの店は、月に1度だけの営業のようで、貴重なお店ですね。
水車小屋の雰囲気が雪国ならではの風情で、いいですね!
茨城では、撮れませんね。
  1. 2008/01/26(土) 19:19:42 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/301-2463998b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

永作博美の大胆濡れ場でB地区アンダー丸見え

動画はこちらから http://mag103.blog74.fc2.com/
  1. 2008/01/27(日) 12:34:27 |
  2. 永作博美の大胆濡れ場でB地区アンダー丸見え

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-