fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

でっけーツララを見ました (青森市)

(青)200127 新総合運動公園 青い森アリーナ 巨大氷柱1-3-s
↑ で、で、デッカイ!のだ


                               


連日、雪や寒さなどの報道がニュースで取り上げられ
いる青森地方です。 先週、チョット変わったニュース
が地元紙で報じられていました。 それは、"巨大なツ
ララ"が出来たというもの。

早速、その現場である新青森県総合運動公園(青い
森アリーナ)
へトツゲキ~です。


(青)200127 新総合運動公園 青い森アリーナ 1-3-s
↑ 青い森アリーナの正面


しかし、探せど見当たらない。。。
メインアリーナをぐるっと周ろう、と思っても裏側は雪が
タンマリあって歩けない。 と思ったら、人の足跡がある
ではないか!


                               


(青)200127 新総合運動公園 青い森アリーナ 巨大氷柱2-7-s
↑ 近くで見ると一層迫力があります


足跡を辿って歩いて行くと、ありましたヨ、メインアリー
ナのほぼ裏側に、その巨大な氷柱(ツララ)が。
アリーナの天井から垂れ下がり、地面と繋がっていま
す。 高さは、6~7メートルくらいでしょうか。 ご覧の
ように、地上部は円すい形をしています。 その直径
は3~4メートル位かな。


(青)200127 新総合運動公園 青い森アリーナ 巨大氷柱3-3-s
↑ 氷柱が崩壊した形跡です


ここへ行く手前には、氷柱が崩壊した形跡を見ることが
出来ます。 何だか、オブジェみたいですね。

奥入瀬渓流の氷柱に勝るとも劣らない"でっけーツララ"
を青い森アリーナで見られるなんて、ホントにビックリで
した。



ビックリついでに、ポチもお願いします♪⇒banner_02.gif





  1. 2008/01/27(日) 21:01:57|
  2. 自然・風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<雪んこの捨て場所 (青森市) | ホーム | 田子の市日と水車そば (田子町)>>

コメント

Re.らーまさまへ

こんばんわ~♪

追加確認作業、大変ありがとうございます。
さすがはらーまさん、素早い行動です。

オヤジは、たまたま4号線を通った時に思い出して、「行
かねば!」とブンブンルンルン気分でした(爆)。
それにしても、ド迫力ですよね。
  1. 2008/01/29(火) 21:55:45 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.manさまへ

こんばんにゃーぉ♪

建物の構造材と見間違えるような、超ド級のツラ
ラですばい! どうやったら出来るのか? 不思
議ですね。 崩れる時が迫力ありそうですが、そ
れがいつなのか、誰にも分からない。
懸賞くじを販売したら売れるかな?(爆)
  1. 2008/01/29(火) 21:53:06 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.岳南風土記さまへ

こんばんわ~~~っ☆

ほんなごつ太かったバイ!
がばいしとったね。 たまげた~っ。
こげん太かなら、今年は豊作やろーね。
よかこつばい。

そいぎんた~、の(爆)。
  1. 2008/01/29(火) 21:50:38 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kashiwaさまへ

こんばんわ~っす♪

そちらでも報道されたんですか!
全国区なニュースになりましたネ。
今年は、西目屋村にある乳穂ケ滝(におがたき)が3年
ぶりに結氷したそうです。 やっぱり寒いんですね。
  1. 2008/01/29(火) 21:35:12 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.bokoさまへ

こんばんわです☆

オヤジは、新聞で見たと思います。
まさか、メインアリーナの裏の方とは思わず、短靴で
行ってしまいました。 おかげで、ズボズボ状態でち
べたかったわ~(爆)。
  1. 2008/01/29(火) 21:31:12 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわ~♪

なるほど、報道では10メートルなんですね。
ご教授ありがとうございます。 素人の目測ですから、
不正確でした(すいません)。

間近に見ると、さすがの迫力でした。
崩れる時はすんごい音がするのでしょうね。
  1. 2008/01/29(火) 21:28:29 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.喜音家蜻蛉さまへ

こんばんわ☆

滝が氷結するのはありますが、まさかアリーナでね。
全くもって驚きました。 滝の氷結もここ2~3年なか
ったようですから、今年は寒いのね。

崩れるのも見たいんですが、タイミングが分からない
ので、諦めます(爆)。
  1. 2008/01/29(火) 21:25:03 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

今日行ったらまだ健在でしたが、
雨水も、滴り落ちてました。
また、気温下がりそうだからどこまで成長するやら。。
  1. 2008/01/29(火) 19:41:29 |
  2. URL |
  3. らーま #-
  4. [ 編集 ]

はやぁ~い(*^^*)

地元民が、先越された
また、成長した姿見に行こうかしら。。

十和田湖今年行けないかもなぁ。(T-T)
  1. 2008/01/28(月) 13:43:40 |
  2. URL |
  3. らーま #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます!
最初、「でっけ~つららって、どれ?」って探しちゃいました。
「お~~、これかあ!」と気づくのにちょっぴり時間が・・・。
建物の柱のようですねえ。
こんなに大きなつららができるなんて、青森はやっぱり寒いんだなあ。
雪も多いですね。
  1. 2008/01/28(月) 09:37:56 |
  2. URL |
  3. man #-
  4. [ 編集 ]

今年の豊作を占えそうな・・・

ご無沙汰しておりますが。
がばい太かつららやね。
西目屋村の乳穂ヶ滝に負けないようなつららですね。
今年の農産物の出来を占えそうなつららです。
そいぎね!
  1. 2008/01/28(月) 00:58:27 |
  2. URL |
  3. 岳南風土記 #5Vx5M722
  4. [ 編集 ]

こんばんは
私も今日テレビでこのつらら見ましたぁ~(^o^)丿
下に人が立っていたのでその大きさがわかり驚きましたね。いやはや青森はどんな寒さか想像に余りあります。

  1. 2008/01/28(月) 00:05:07 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

このツララ、偶然テレビで観ました。
自然にここまで成長するんだから…凄い!
一度近くで見てみたいものです。(^ー^)
  1. 2008/01/27(日) 22:38:23 |
  2. URL |
  3. boko #oylaiHBY
  4. [ 編集 ]

1時間で

3000円くらいでした♪
http://sugugettyu.uunyan.com/
  1. 2008/01/27(日) 22:01:38 |
  2. URL |
  3. 紗枝 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

これ!TVで見ましたよ。^^
高さは・・たしか10mと言っていたような・・。
凄いですね~^^
実際にナマでご覧になったのですね!!
羨ましい。(笑)
  1. 2008/01/27(日) 21:48:46 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

で、でっかい!
これって今年特別ですか?今後も寒い日はたびたびできちゃうのかな?
放っておくとドンドン成長するのかな?
いやはや、たまげた!
  1. 2008/01/27(日) 21:20:04 |
  2. URL |
  3. 喜音家蜻蛉 #/4ChbsdI
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/302-9f843a2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-