
↑ 屋根にはこんもり雪が
■ ■ ■ ■南津軽地方の
黒石市中心部には、商店の軒先をつない
た木製のアーケードのようになっている古い町並みがあ
り、「こみせ通り」と呼ばれています。

↑ 軒下は歩きやすいですよ

↑ 木窓につららが似合います
雪が多い土地柄故の知恵だと思いますが、現在でも十分
に機能しているところが立派です。 雪が多いほどに、この
有り難味が良く分かります。

↑ 造り酒屋には、杉玉が下がっています

↑ 消防団の屯所も歴史を感じさせます
ゆっくり散策して、古民家をじっくり見てください。
歴史の音が聞こえてきそうです。
造り酒屋さんでは、地酒の試飲も出来ますし、お土産
も買えます。
写真で散策したら、ポチもお願いします♪⇒

- 2008/02/08(金) 19:30:00|
- 津軽地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
こんばんわ☆
まだまだ雪少ないですよ。
普段はもっと多くて、道路両脇に壁が出来ることもあ
るんです。
先人の知恵って、素晴らしいですね。 雨露はしのげ
るし、夏は涼しいし、雪が降っても通路が確保でします
から。
- 2008/02/11(月) 23:27:27 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ♪
そうだったんですか!
雪だるまさんを作っている方がいらっしゃいました
よ。 そんなイベントがあったのか、知らなかった。。。
らーまさんの記事で楽しませていただきますワ。
こみせ通りには、やっぱり雪が似合いますね。
- 2008/02/11(月) 23:24:41 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
ここの雰囲気良いですよね。^^
真夏の暑いときにしか行った事がありませんが
雪のあるこみせ通りは夏とはちがう顔をしていますね。。
クスダマの写真、電線をお上手に避けましたね。^^
長ーーいアーケードは夏冬両用なんですね。。
- 2008/02/09(土) 23:42:12 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
雪、すごいですね~
木でできた古い感じの建物が、なかなかいい感じですね。
昭和40年代を思い出します♪
- 2008/02/09(土) 23:40:46 |
- URL |
- 京都ふらり #W3FWQxe2
- [ 編集 ]
こんばんは
雪国ならではの知恵ですね。この風情あるアーケード新潟にもあるんですよ。
以外に柱が細いんですね。
黒石市は素敵な建物が多いですね
- 2008/02/09(土) 23:00:50 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]