
↑ 荘厳な凍り方です
■ ■ ■ ■滝の凍り具合で農作物の出来を占うことで知られる、
西目屋村にある乳穂ヶ滝(においがたき)が3年ぶり
に結氷したと聞いたので、行ってみました。

↑ 今年は豊作?
乳穂ヶ滝の高さ約33メートル。
凍る過程はどうなっているのか? 不思議です。
オヤジ、調べました。 「滝壺に落ちた水が氷となり、
中心部の氷が盛り上る形で氷台を形成し、やがて流れ
の氷とつながって見事な氷柱となる」のだそうです。
これは、東奥日報社 青森県暮らしの歳時記(平成3年)
に記されていたものです。
さて、豊作をどうやって占うのでしょうか? コレも暮らし
の歳時記に記されていましたので、引用します。
「氷柱が早くできて太ければ太いほど豊作になると言い
伝えられている」のだそうですよ。
■ ■ ■ ■
↑ わずかに岩木山の山頂が見えました
滝を見た帰り、西目屋村白神山地ビジター付近で岩木
山が良く見えていましたので、しばらく待っていたらわ
ずかに山頂が顔を出してくれました。
冬の岩木山は、クリアーに見ることが難しいので、超ラ
ッキーでした。 今年は大豊作かも知れませんネ♪
♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒

- 2008/02/16(土) 20:09:06|
- 自然・風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
こんばんわ。
お疲れ様でした。
とても楽しかったです。 途中で居眠りしてしまいました(笑)。
予約OKです!
完璧です!!
大丈夫です!!!
- 2008/02/20(水) 19:57:20 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ☆
氷柱を探索してみましたが、残念ながら魚は居なか
ったようです(爆)。 居たらすごいですね。 高値で
売れるかもしれませんヨ。
- 2008/02/20(水) 19:53:26 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ☆
たかさんのお言葉、頂きます!
そうですね、全く芸術だと思います。
コレと同じものを造りなさいって言われても、出来
ませんよね。 総制作費はイクラなのか? 「見積
もりは出せませんな、旦那」、ってとこでしょうか(爆)。
- 2008/02/20(水) 19:45:58 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
...アソコを触ろうと股間にすべり込ませる。
『ズブっ』と中指が一瞬で飲み込まれていった。
初めての触る暖かい穴。少し指を動かしてみる。
『クチュッ』「あぁんんっ!」
と、急に穴が狭まると同時に彼女は『ビクっ』と体を震わせた。
彼女の声と仕草に俺は、興奮し、理性吹き飛び、彼女の股間にむしゃぶりつく。
「あんっ、はぁっ・・・はぁっ・・あっ・・・ぁんっ・・あああぁぁっっ・・・・・きゃあぁぁぁぁ、あんっ、あんっ、ああぁぁっ・・・・」
http://go.2ch2.net/u/DtZpyn?6xq10pp
- 2008/02/17(日) 14:57:42 |
- URL |
- アドバーグ #liQmuZxU
- [ 編集 ]
さすが青森。こちら袋田の滝はまだ全面結氷には至らず。
それにしても、滝が凍った場合、上流の川の流れがどうなっているのか不思議です。
- 2008/02/16(土) 23:25:17 |
- URL |
- igozuki #-
- [ 編集 ]
こんばんは、流石は青森ですね。
極寒の青森は、滝までカチンカチンに凍結してしまうのでね!
さすがに凄いです。
ある意味、芸術ですね!
- 2008/02/16(土) 22:49:10 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]