fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

厳冬の地に息づく寒立馬 (東通村)

(東)200210 尻屋崎 1-1-s
↑ 真冬の下北・尻屋地区


                             


尻屋崎のある尻屋地区は、下北半島の最東端にあり
ます。 この時期は、津軽海峡を吹き抜けてくる冷たい
風が強く、厳しい自然の一端を垣間見るような気がしま
す。


(東)200210 尻屋崎 寒立馬 3-2-s
↑ 冬季放牧地の寒立馬


以前は、絶滅が心配されていたとのことですが、現在
は30頭を超える馬が居るそうです。

春から秋までは尻屋崎灯台付近に放牧されています
が、冬期間は"アタカ"と呼ばれる放牧地に居ます。


(東)200210 尻屋崎 寒立馬 4-1-s
↑ チャーミングです


一トンを超えるであろう巨体で、以前は農耕馬としてい
たのでしょうね。 優しい表情をしていて、人懐っこいで
すよ。


                             


(東)190526 寒立馬 1-3-s
↑ 初夏の寒立馬 母馬と仔馬 (平成19年5月撮影)


尻屋崎の寒立馬について、少し調べてみました。
「文政年間、土産馬にモンゴル馬をかけ合わせて作ら
れたもので、純粋な在来馬ではない。 (中略) 文政年
間(1818年~29年)に、南部藩御馬奉行の蠣崎安忠
がモンゴルから種馬として100頭余りを輸入し、田名部
馬の改良を図った。 これが寒立馬の直接の祖先とい
うことになる *)」のだそうです。

長い歴史を経てもなお、人々に愛されている尻屋崎の
寒立馬は、下北半島の大切な自然遺産の一つです。

*)【南部駒の足跡を訪ねて】
  南部駒研究会活動報告書
  むつ小川原地域・産業振興プロジェクト支援事業
   (1998年4月)



♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif
  1. 2008/02/20(水) 19:31:56|
  2. 下北・南部地域情報
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:20
<<雪の青森港 八甲田丸 (青森市) | ホーム | 桜鍋を食べて温まろう (東北町)>>

コメント

Re.らーまさまへ

こんばんわで~す♪

下北半島の東の端ですから、相当な距離です。
オヤジの家からでも、一時間半くらいはかかりますよ。
冬は、凍結路面も出現しますので、ビビリながらの運
転です。

初夏になれば、仔馬ちゃんの姿も見ることが出来ます。
その頃には、ガソリン代も下がってる?
  1. 2008/02/23(土) 20:13:29 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.みちのく温泉マンさまへ

こんばんわ☆

リクエストにお応えしました!
が、が、パンチの効いた雪が無かったですな(汗)。
お詫びのしるしに、「寒立馬」というお酒でも飲みますか!
と言っても、送れませんが。。。
  1. 2008/02/23(土) 20:10:17 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.koro49さまへ

こんばんわです♪

TBありがとうございます。
オヤジは、毎冬二回くらいは尻屋へ行きますね。
特に、雪深い時期に見る寒立馬は、何とも言えない
表情をしていますし、その風景はそれだけで絵にな
ります。

初夏になったら、尻屋へお出かけ下さい。
仔馬さんもカワイイんです♪
  1. 2008/02/23(土) 20:03:06 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kimiさまへ

こんばんわ♪

毎年見に行きますが、やはり絵になるお姿です。
昨年の冬は、放牧地の奥に居たので望遠で狙った
んですが、今年はゲート付近に居てくれたので接近
撮影ができました。

五戸の馬肉屋さんは、恐らく"尾形"さんじゃないでし
ょうか? オヤジも行ったことがあります。 美味しい
ですよね。
  1. 2008/02/23(土) 19:59:50 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.manさまへ

こんばんにゃー♪

北海道に住む道産馬と同じように、巨体に太くて丈
夫な足をしています。 農耕馬として役立ってきた
歴史を垣間見るような気がします。

お馬さんの優しい目は、何度見ても良いです。
人懐っこい馬ですから、お顔をナデナデしてもOK
です。
  1. 2008/02/23(土) 19:55:39 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわ~♪

お馬さんの目は、どれもチャーミング。
堂々たる巨体に、優しい目が素敵です。
厳冬の地で粗食に耐えて生き抜いてきたお馬さんの生
命力に感動します。

初夏になったら、仔馬を連れた風景を目にすることが出
来ます。 これも楽しみです。
  1. 2008/02/23(土) 19:52:20 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.京都ふらりさまへ

こんばんわです☆

風雪に耐えている姿は、見ているだけでも感動
ものです。 競走馬は、丁寧なブラッシングでピ
カピカになっていますが、放牧馬ですからそこま
ではやっていませんからね。

寒さに耐えるため冬毛ですから、見た目はガマ
ンしますか(笑)。
  1. 2008/02/23(土) 19:48:37 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kashiwaさまへ

こんばんわざ~んす♪

人懐っこい馬ですよ。
初夏から秋までは、尻屋崎の灯台付近に放牧さ
れていますが、のんびり草を食んでます。 顔を
なでなですることも出来ます。 かわいいもので
す。
  1. 2008/02/23(土) 19:45:50 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.落武者さまへ

こんばんわです☆

下北半島の東端ですから、やや距離は遠いです。
オヤジは、東通村からむつ市へ周るのが通常のルー
トです。 車は少なく楽チンですが、時折滑るので要
注意です。
  1. 2008/02/23(土) 19:43:41 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.たかさんへ

こんばんわです☆

冬の尻屋まで行くには、ちょいと厳しい道もありますか
ら、要注意です。 オヤジは、一冬に二度くらいは行っ
ています。

馬は冬になると、"冬毛"が伸びるので違った感じに見
えますね。 競走馬も同じなんですよ。
  1. 2008/02/23(土) 19:40:48 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

あぁ~あ。今冬も行けなかった(T-T)
まさかり部分長く行けてません。
ガソリン代下がるまで行けないわ。。
  1. 2008/02/23(土) 17:46:40 |
  2. URL |
  3. らーま #-
  4. [ 編集 ]

(^。^)y-.。o○

リクエストに応えていただきありがとうございます。

…もう少し横殴りの雪が欲しいところですネ…^_^;
  1. 2008/02/22(金) 23:25:54 |
  2. URL |
  3. みちのく温泉マン #-
  4. [ 編集 ]

>土産馬にモンゴル馬をかけ合わせて作ら
れたもの
あっ、そうなんだ!って今ごろ知りました^^;
ほんと可愛いくて涙が出そうですよね。
今度は赤ちゃんに会いに行きたいです。
でも、生まれたばかりは気が立ったりするのかな?
TBします♪

  1. 2008/02/22(金) 16:01:03 |
  2. URL |
  3. koro49 #-
  4. [ 編集 ]

寒立馬もサクラ鍋もいいですね^^;

寒立馬、絵になりますね♪
親子さんも微笑ましいです^^

ずっと前に、五戸町のサクラ鍋が美味しいと聞いて、団体で行って食べたことありますが、美味しかったです^^

えんぶりもたくさん見せていただき、大満足です!
  1. 2008/02/21(木) 21:47:46 |
  2. URL |
  3. kimi #X5ehyLMk
  4. [ 編集 ]

寒立馬、やはり競走馬とは足の太さが違いますね。
馬は大好きです!子供の頃、馬が友達でしたから~。(北海道の山の中、隣の家までかなりの距離・・・)
あの優しい目と馬の匂いがたまらなく好きなんですよねえ。(うちの子供は”くさい”と言うけど・・・)
厳しい冬を頑張って乗り切って~!と、応援したくなります。
  1. 2008/02/21(木) 09:55:44 |
  2. URL |
  3. man #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます!^^

やはり・・雪の中のお馬さんは凄いです!
仔馬ちゃんにとっては初めての冬でしたね・・・
親の遺伝子で大丈夫ですよね。^^

寒立馬とではありませんが、先日馬車馬さんと
ツーショットしちゃいました!^^V
ブログに載せましたが、気づいた方は2名サマ。^^;
大人しくて可愛いお馬さんでした。^^
よく見るとお馬さんは、チャーミングですよね!(^_-)-☆
  1. 2008/02/21(木) 08:46:56 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

こんにちは~
馬さんたち寒くないのでしょうか。
でもテレビで見る競馬馬より毛がフサフサしている感じです♪
  1. 2008/02/21(木) 06:47:28 |
  2. URL |
  3. 京都ふらり #W3FWQxe2
  4. [ 編集 ]

こんばんは
私も一度寒立馬をみてみたいですね。30頭は少なくないでしょうか?もっと増えて欲しいですね。

いかにも気立てのよさそうな形をしてますね^^
やはり雪の上が似合います。
  1. 2008/02/21(木) 02:22:50 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

へ~そんな歴史があったんですね~!
冬の尻屋崎は風強くて寂しげで・・・一人で訪れて瞑想にふけってみたいっす!
  1. 2008/02/20(水) 20:08:58 |
  2. URL |
  3. 落武者 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは、私も青森在住時代に訪れたことがあります。
しかし、冬場の尻屋崎へは行ったことがありませね。
夏場に見た時には、やや短足な普通の馬に見えましたが、冬の時期の寒立馬は、毛足も伸びて別馬のようですね。
雪上では餌も無く、厳しい冬を過ごす寒立馬は凄いですね
  1. 2008/02/20(水) 20:06:07 |
  2. URL |
  3. Re:たかさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/326-1ad8b6d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

寒立馬

昨夜急に、今日の午前中空いてるから寒立馬(かんだちめ)を見に行かないかと誘われました。こんな事は奇跡的に珍しい。 一度は見に行きたかったのですが、カーブや坂の多い冬道は怖くて行けませんでした。 「うん、行く!」と、即答。 今朝10時過ぎ出発。 夏は尻屋...
  1. 2008/02/22(金) 16:02:08 |
  2. まさかり半島日記

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-