fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

雪の青森港 八甲田丸 (青森市)

(青)200126 八甲田丸 1-2-s
↑ 降りしきる雪の中に佇む青函連絡船 八甲田丸


                             


雪が降り出すと、無性に出かけたくなる(変な)オヤジ
ですが、この日は何故か青森港へ来てしまいました。
八甲田丸が、青森駅から程近い場所に係留されてい
ますので、久しぶりに会いに行きました。 この近くに
は巡視船も停泊しているのを見かけることがあります
ね。


(青)200126 八甲田丸 2-1 (津軽海峡冬景色 歌碑前)-s
↑ 「津軽海峡冬景色」の歌碑は雪の中♪


(青)180629 津軽海峡冬景色歌碑 1-1-s
↑ 初夏の爽やかな日 (平成18年6月撮影)


大粒の雪が激しく降る中、船首付近をウロウロ。
太い係留ロープにの上にも雪が降り積もっています。
「津軽海峡冬景色」の歌碑はどこ? まさに歌のシチュ
エーションの通りで、♪青森駅は雪のなか~♪ という
か、歌碑は雪の中に埋もれた状況でした。

普段は、歌碑の前に立つと石川さゆりが唄うフルコー
ラスの「津軽海峡冬景色」を聴くことが出来ますが、今
は静かに雪解けの春を待っているようです。



♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif
  1. 2008/02/21(木) 22:28:47|
  2. 津軽地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<つゆかけ焼きそば (黒石市) | ホーム | 厳冬の地に息づく寒立馬 (東通村)>>

コメント

Re.コスモスさまへ

こんばんわです♪

色々な思い出をお持ちですね。
オヤジは、学生と就職してからの二回北海道に
渡った時に利用しました。 大きな船に感動した
のと、食堂で海峡ラーメンなるものを食べました
(イマイチだったような。。。)。

時代が変わっても、存在を記憶に留めておきた
いものです。
  1. 2008/02/25(月) 19:59:42 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

青函連絡船懐かしいですね。
子供の頃 洞爺丸の遭難した日のことが
かすかに覚えております。
ものすごく風が強くて家の中でも怖かったです。

  1. 2008/02/25(月) 19:16:09 |
  2. URL |
  3. コスモス #-
  4. [ 編集 ]

Re.藤九郎さまへ

こんばんわです☆

もうそんなになるんですか。
オヤジも二度利用したことがあります。
確か、片道4時間程の船旅だったように記憶していま
す。 レストランで、海峡ラーメンを食べたっけな~。
  1. 2008/02/24(日) 22:51:00 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.たかさんへ

こんばんわざんす☆

青森駅ホームの先端付近にあるにも係わらず、余り知
名度が高くないような気がします。 残念ですね。
この場所から、青森港が良く見えるし、駅からは近いし、
良い場所だと思いますけどネ。
  1. 2008/02/24(日) 22:44:12 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.2/22 13:48のカギコメさまへ

こんばんわです。

へぇ~、そんな経験をお持ちなんですか。
それじゃー、一層思いで深い場所になりますね。
今は、お客さんもあまり多くないようで、寂しい感じ
がします。 復活を望みたいです。
  1. 2008/02/24(日) 22:41:43 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.いのじさまへ

こんばんわです☆

仙台か~、しばらく行ってませんね。
綺麗な街ですし、グルメもしたいな♪
クリスマスイルミは、一度見たいと思っています。

リクエスト、了解!
  1. 2008/02/24(日) 22:37:36 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.pikoさまへ

こんばんわ~♪

オヤジも、北海道へ渡る時に二往復利用したこと
があります。 青森駅の桟橋を渡るときは、何故か
寂しい雰囲気があったのを思い出します。
  1. 2008/02/24(日) 22:35:23 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kashiwaさまへ

こんばんわ♪

え~っと、ですね、オヤジは何度かフルコーラス
を聴いていますが、あれだけの大音量で流れると
離れるのを躊躇します。
結構、良い音で聴けるんです。 一度お試しくださ
い。 無料です。
  1. 2008/02/24(日) 22:33:01 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわです♪

さすがに、冬季間はセンサーも働かないようです。
あの状況でしたら、スウィッチONのままになってしまい、
石川さゆりさんが歌い疲れちゃいますね。
フルコーラスが無料ですから、かなりお得感があります。
  1. 2008/02/24(日) 22:30:26 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

終航二十年

こんばんは。
連絡船が終航してから二十年になるそうですね。
小学校の修学旅行で乗っただけでしたが、八甲田丸を見学したときは不思議とわくわくしました。
  1. 2008/02/23(土) 18:05:09 |
  2. URL |
  3. 藤九郎 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

こんばんは、いかにも極寒の青森の様子が伝わってきますね。
夏場も撮影されており、八甲田丸がお気に入りのようですね。
  1. 2008/02/22(金) 19:29:48 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2008/02/22(金) 13:48:38 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

雪が降ったら、仙台にも出かけて来てけさいん♪



よく歌う♪津軽恋女に合う景色も、リクエストしときますw
  1. 2008/02/22(金) 07:13:16 |
  2. URL |
  3. いのじ #-
  4. [ 編集 ]

夏と冬の顔を 比べると 味わいが違ってみえますねー。
夏は 連絡船と空の青さが、見事にマッチして、
冬景色に佇む船は 青森らしさが、ギュッとつまっていますね。修学旅行は 連絡船だったので、じんわり・・・!!きちゃいました。
歌碑・・・そういえば、あったような!!
私やっぱり、ボケタイプ??(爆
素敵な青森 有難うございます!!
  1. 2008/02/22(金) 06:36:59 |
  2. URL |
  3. piko #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは
いい映像ですねぇ。哀調を感じます。

tengちゃん 音楽がかかっている間はその場を離れることは出来ないのですか?
無責任のようで離れたら悪いとか・・・(^o^)


  1. 2008/02/22(金) 01:17:22 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^
寒そうな八甲田丸ですね・・・
あの歌碑は雪の中ですとセンサーが反応しませんか?
フルコーラスが延々と続いた時は焦りましたよ!(爆)
思い出の場所です。^^
  1. 2008/02/21(木) 23:39:37 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/327-e559d7ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-