
↑ 外ケ浜町の蟹田川で行われているシロウオ漁
■春本番を告げるシロウオ漁
久しぶりに津軽半島へ足を伸ばしました。
昨年の今頃、この
シロウオ漁を見て以来ですから、1年ぶりですネ。
先月下旬、「むつ湾へ注ぐ
外ケ浜町の蟹田川河口近くでシロウオ漁が盛んに行われている」、という地元紙の記事を読んでいましたので、是非行きたいと思っていたんです。
また、外ヶ浜町の
公式ブログもありますので、最新の話題をチェックしてください。
シロウオ漁も出ていますよ。

↑ 漁の風景
訪れたのは5月3日。 西風が強かったものの、春本番らしく暖かな日でした。 川両岸に並んだ梁(やな)場を間近に見ることが出来るのは、国道280号線沿いの蓬田村瀬辺地(よもぎだむら せへじ)川と、この蟹田川です。
■透き通った魚体がカワイイ
簗は、産卵のために川へ遡上してくるシロウオが入るようになっています。 そして、簗の中には目の細かい網カゴが入れられて、そこにシロウオが入るとかごを引き上げます。
"メダカの大きなやつ"といった表現しか出来ませんが、透き通った魚体は美しく、すこぶる元気もよろしゅうございますヨ(爆)。
この漁は、例年5月中旬頃まで続くようです。

↑ シロウオくんです
5月13日まで蟹田川べりで「蟹としろうお祭」が開催されています。
シロウオの躍り食い(500円)、トゲクリガニがたくさん入ったカニ汁(200円)など、新鮮で旬な味が楽しめますよ。
ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒

- 2007/05/04(金) 16:34:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
<<
津軽鉄道で桜を見よう (五所川原市) |
ホーム |
官庁街通りの夜桜は満開 (十和田市)>>
こちらこそ、楽しくお話させていただき、ありがとうござい
ました。
フェリー埠頭の横で"ヒソカニエイギョウ"ですね(爆)。
了解です。 野内もあわせて、明日にでも行ってみっかな。
- 2007/05/05(土) 15:37:59 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
お久しぶりです。
お元気ですか? 入院されていたようでしたので、心配しおり
ました。 ブログを拝見する限りは、大丈夫かなとは思ってい
ましたけどね。
オヤジも踊り食いは好きではありませんよ。
やっぱ、から揚げや卵とじが良いですね。
お大事にね。
- 2007/05/05(土) 15:34:47 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
ちわーぃっす☆
んだんだ、遠いっす。
下北半島の根っ子(懐かしい…)からは、明らかに遠いです。
食い意地が張っているので、勢いでトツゲキ状態でした(爆)。
- 2007/05/05(土) 15:27:41 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは♪
オヤジも踊り食いはチョットだめですね~。
やはり、から揚げなどが良いですよ、香ばしいし。
野内や野辺地でも漁をやっているので、こちらも訪ねて見
たいです。
- 2007/05/05(土) 15:25:08 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
一昨日はお世話になりました。
ちなみに野辺地では白魚漁をやってます。
フェリー埠頭の所の橋のたもとでひっそりと
営業しています(笑)
- 2007/05/05(土) 14:50:23 |
- URL |
- いっぱる #JkPZIk6.
- [ 編集 ]
こんにちは☆
今回は陸路で行きました。
時間的にはこちらの方が早いですね。
むつ湾を横断するあの快感はたまりませんから、初夏の天気の良いに乗りたいと思っています。
踊り食いは好きじゃないですね。
かき揚げが香ばしくて良いし、卵とじもいけます。
- 2007/05/05(土) 13:44:23 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは♪
GWも関係なくお忙しいとお察し申し上げます。
窓から入る風もすっかり暖かくなって、爽やかでしょう。
オヤジは暇人ですから、ブリブリとあちこちを走り回ってい
ます。津軽半島へは久しぶりでしたが、この漁を見ると、桜
とともに春を実感します。 踊り食いは好きではありません
が、かき揚げや卵とじがイイですネ。
- 2007/05/05(土) 13:40:47 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは☆
桜とともに、この漁のニュースが流れると春だなー、を実感
します。 昨年はフェリーで来ましたが、今年は陸路で頑張
りました(爆)。 陸奥湾を横断するフェリーからの眺めは
最高ですものね。
蟹田川沿いにある食堂が超満員でした。
橋近くの旅館で「しろうお定食」を食べました。美味しかっ
たです(幸)。
- 2007/05/05(土) 13:36:43 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんちは♪
二戸でのオフ会、いかがでしたか。
tebgさんは話題が豊富で、楽しい人でしょ。 お酒が強いです!
野内川でも漁をやっているという話は知っていました。 明日
あたり行ってみようかとも考えています。 オヤジ、かき揚げ
と卵とじが好きです。
- 2007/05/05(土) 13:32:38 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
んちはっす☆
はい、出かけております。
津軽半島へはチョー久しぶりでした。
竜飛までは遠かったな~。 ほぼ一周してきました。
シロウオ料理は初体験でした。
これは、後ほどレポしますね。
- 2007/05/05(土) 13:29:39 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちはっす♪
この漁は男女で、特に女性というわけではないようです。根気
の要る漁のようで、入ってくるのをひたすら待つのです。
オヤジは、踊り食いは好みではありませんので、かき揚げ等々
を食べました。
二戸のオフ会、楽しかったでしょ。
座敷わらしをご覧になるとは。。。 TVでしか知りませんけ
ど、見てみたいような、そうないような…。
- 2007/05/05(土) 13:27:19 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おやじさん お久しぶりです
先日 白魚の子入りのかき揚げを食べました
でも 今の時期だと 生のをちゅるちゅるんと喉に流しいれるのがいいんでしょうか~^^
うちには出来ない(汗
リンクし直しますね
また遊びに来ます♪
- 2007/05/05(土) 13:00:35 |
- URL |
- すぐり #-
- [ 編集 ]
reev21さん記事でいこうかな~とおもって
外ヶ浜のところクリックしたら・・・とおいな~
行ってみたかったな~(;_;)
シラウオの踊り食い・・・いいな~こればっか。
- 2007/05/05(土) 09:20:56 |
- URL |
- OHAMARO #-
- [ 編集 ]
こんばんは
白魚ならお吸い物が好きです。天ぷらも美味しいし
酢の物も(笑)結局なんでも美味しいと言う事です(爆)踊り食いはダメ!
新鮮なシラウオ食べたいなぁ~!
- 2007/05/05(土) 01:46:46 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
やっぱり躍り食いは可愛そうかなあ・・・
下北からフェリーで渡ったのですか?
- 2007/05/04(金) 22:31:03 |
- URL |
- 青森風土記 #QcageV7s
- [ 編集 ]
こんばんは。
おどり食い挑戦してみたいですね^^;
桜の写真も素敵です!
玄米ソフトも・・・・・
心惹かれるものが盛りだくさんで・・・^^;
今日は暑かったですね!
まだまだ爽やかな春でいて欲しいです。
- 2007/05/04(金) 22:04:16 |
- URL |
- kimi #X5ehyLMk
- [ 編集 ]
こんばんは。
シラウオ漁は春のシンボルですよね。
ただ、踊り食いだけは、可哀想でダメです(^^;)。
かき揚げが美味しかったですね。
この漁を見ていると、根気と体力が必要なのがわかりますね。
- 2007/05/04(金) 21:26:02 |
- URL |
- jazz #xfEiCw62
- [ 編集 ]
野内川でも網張って漁してたけど
白魚かシャコかなと
聞かずに通り過ぎて来ました。
昨日は遠くまで行かれていたんですね(^_-)
フェリー使われてかしら?
- 2007/05/04(金) 19:34:13 |
- URL |
- らーま #-
- [ 編集 ]
GWは、あちらこちらにお出掛けのようですね!
やはり、青森は自然豊かって感じで、景色が良いですね。
シロウオの踊り食い、私も食べてみたいです!
- 2007/05/04(金) 19:01:49 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
こんにちは!^^
上手い具合に網の中へ入るんですね~^^
通り道?
女性のお仕事なのでしょうか?
カワイイと言いながら召し上がったのですか?(^_-)-☆
今日はらーまさんが二戸までいらしてくださいました。^^
あの人形展をご覧になりましたよ。
ワタシはリピーターでした!^^V
座敷わらしの出ると言う旅館へ行って部屋を見せていただきました。^^V
一人では行けなくて躊躇していたのですがおかげさまで
スッキリです。
- 2007/05/04(金) 17:54:25 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/34-30ee7fff
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)