fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

ミズバショウ 北東北最大級の群生地 (新郷村)

(新)200405  ミズバショウ群生地 2008春 1-5-s
↑ 北東北最大とも言われる群生地です


                                



新郷村の二ノ倉(道の駅付近)から十和田市宇樽部
間の冬季閉鎖(国道454号線)が、4月1日に解除さ
れました。


(新)200405  ミズバショウ群生地 2008春 1-1-s



(新)200405  ミズバショウ群生地 2008春 1-3-s
↑ この標識が群生地の目印です (国道454号線 新郷村方面より)


道の駅しんごうから車を走らせること数キロ、菅場(す
がば)地区に北東北最大とも言われるミズバショウの
群生地
があります。 どのくらい最大級なのか分から
なかったので、新郷村役場へ聞いてみたところ、群
生地の広さが約3.5ヘクタール、おおよそ10万本の
花が咲き乱れるのだそうです。


(新)200405  ミズバショウ群生地 2008春 2-2-s
↑ 国道脇に広がっています (群生地の遊歩道にて)


3.5ヘクタール?
え~っとですね、1ヘクタールが10,000平方メートルで
すから、35,000平方メートルでしょ。 う~んと。。。
計算が苦手なオヤジですから難しいナ。 おおよそ、
幅100メートル・長さ350メートルってことですね。 幅が
350メートルで長さ100メートルでもあるわけで(汗)。
とにかく、広いということですヨ。


(新)200405  ミズバショウ群生地 2008春 4-9-s
↑ 少し咲いていました


今年は、例年より咲き初めが早いような気がします。
GW前には見頃を迎えそうですね。 十和田湖や迷ヶ
平、それに道の駅などへのドライブの途中に立ち寄ら
れてはいかがでしょうか。 この群生地には駐車スペ
ースがありますよ。



ポチしてもらえると嬉しいです♪banner_02.gif

テーマ:青森のあれこれ - ジャンル:地域情報

  1. 2008/04/08(火) 21:17:04|
  2. 下北・南部地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<七戸の道パンが美味しい (七戸町) | ホーム | ネコヤナギを応援したい (野辺地町)>>

コメント

Re.clear+skyさまへ

こんばんわざんす☆

clear+skyさんの行動力には、まったく脱帽です。
素早い! 写真が綺麗!
見頃はGW前辺りかな?
役場の人も、時々開花状況を確認へ行かれてるよう
です。 気になったら、役場へ問い合わせるとよいの
ではないでしょうか。
  1. 2008/04/11(金) 01:34:49 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kitaguniさまへ

こんばんわです♪

お花を愛するkitaguniさんですから、ミズバショウ
もちゃんと待っててくれますよ。 
今年は、例年より開花が早めのようですが、この
辺りはGW前くらいが見頃かも知れません。 オヤ
ジも、カメラ持ってバヤバヤっと駆けつけます。
  1. 2008/04/11(金) 01:31:57 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.conchiさまへ

こんばんわ☆

ご無沙汰しております。
東通村にも群生地がありますね。
週末、行ってみようかな。

むつ市のお祭り情報をお願いします。
小さな神社の祭典なんか大好き。 カメラ持って駆けつけます!
また一緒にお酒のみたいです。
  1. 2008/04/11(金) 01:27:52 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kashiwaさまへ

こんばんわぁ♪

昔から、算数・数学の類が全くのポン!でしたの
で、曲線で囲まれた面積の算出なんぞはムリま
たムリ状況。 感覚的に、「うぁ~、ヒレー!」で十
分な人種です。
GW前が見頃かも知れませんよ。
  1. 2008/04/11(金) 01:25:07 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわで~す♪

例年ですとGW期間中が見頃のようですけど、今年
は桜も含めて全般的に開花が早そうです。 
ということは、再来週くらいになるのでしょうか?
お弁当持って、ルンルン気分で出かけたい場所です。
  1. 2008/04/11(金) 01:22:02 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.bokoさまへ

こんばんわ☆

去年は行きませんでしたが、雪の壁があったんで
すか。 今年は、例年より雪解けが早いようですし、
開花も早そうです。 再来週辺りが見頃かな?
一気に咲き乱れた群生地って、何だか凄そうです。
  1. 2008/04/11(金) 01:19:27 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.たかさんへ

こんばんわ☆

六ヶ所村や東通村でもたくさん咲いてますね。
でも新郷村の群生地の広さは、半端じゃないですよ。 
咲き乱れたらすごいでしょうね。 写真撮りたいです!
  1. 2008/04/11(金) 01:17:15 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんにちわ^^

reevさんに教えて頂いて、いてもたってもいられずすぐにこちらへ訪れました^^
水芭蕉が咲く場所を見たら、ものすごい広さ。
ここが咲き乱れるんだなぁと思いながら、想像してました。
早く咲かないかなぁ^^
  1. 2008/04/09(水) 16:34:18 |
  2. URL |
  3. clear+sky #-
  4. [ 編集 ]

気になってました!

まだのようですね・・・良かったぁ~。
いつも終ってから通るので寄った事が無いんですよ。
今年は行ける様に頑張りたいと思ってます。
  1. 2008/04/09(水) 15:32:44 |
  2. URL |
  3. kitaguni #5WoLoGVY
  4. [ 編集 ]

お久しぶりです。
東通村の国道338号沿いもいたる所で
咲いてますよね!昨日走ってていっぱい
見かけました!
  1. 2008/04/09(水) 08:14:48 |
  2. URL |
  3. conchi #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは
5月頃が咲き揃うんでしょうか?
とにかく広大な群生地なんですね〔笑〕
白馬へ行く途中鬼無里というところの水芭蕉の群生地も広いですが私も数字が駄目です^_^;
  1. 2008/04/09(水) 00:34:34 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

ここへは一度も行った事がありません。^^;
もう少ししたら見事になるでしょうね。
田沢湖から盛岡へ出る途中にも群生地がありましたが
それ以上の広さのようです。。
魅力的な場所ですね!
行って見たいですね・・・
  1. 2008/04/08(火) 23:46:09 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

そうそう、ここ広いですよね。(笑)
去年はまだ駐車場脇に雪が壁になっていたと思いますけど…
今年は雪解け早い感じですね。
再来週あたりには見頃を迎えそうでしょうか。
行ってみたいと思います。(^ー^)
  1. 2008/04/08(火) 23:17:48 |
  2. URL |
  3. boko #oylaiHBY
  4. [ 編集 ]

こんばんは、新郷村の水芭蕉は観たことがありませんが、通勤途中の六ヶ所の平沼でこの時期によく見かけましたね。
関東では尾瀬か有名ですが、まだ先のようで、6月頃見ごろでしょね。
  1. 2008/04/08(火) 21:36:32 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/374-5ec3e8d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-