週末の土曜日(4月19日)は、青森県の東側は小雨・
ヤマセで肌寒ったものの、青森市を境として津軽地方
は曇りから晴れの天気でした。
この天気の傾向は、桜の開花にも表れていて、八戸、
三沢、十和田周辺の桜は津軽と比べてやや遅くなっ
ています。
さて、今回は青森市と平川市の桜をお届けしましょう。
いずれの写真も、4月19日に撮影したものです。
■ ■ ■ ■【合浦公園:青森市】
青森市内で桜の名所といえば、まずは合浦公園です
ね。 海に面していて、明治の中期に造園された公園
で、約600本の桜があります。

↑ まだ咲き始めです (公園入口)

↑ 写メールでパチリ♪

↑ すでにお花見開始です
■ ■ ■ ■【青森ジャスコ南駐車場付近:青森市】
"
おこちゃま日記"を運営されている"ぶぅはは"さんか
ら、「ここの桜が一番早いかも知れません」との情報
をいただきました。
早速行ってみると、そうです!明らかに合浦公園より
弾けてます!! ここは、すでに満開だべナ~。


↑ すでに満開してます
■ ■ ■ ■【猿賀公園:平川市】
車を飛ばしに飛ばし、ぐぐっと西の方へ行ったここは
平川市の猿賀公園。 津軽平野真っ只中のこの辺
りは、遮るものが少なく地表の温度も上がりやすい
のでしょうか、七・八部咲きといった感じです。
「これで青空だったら」、とはチト欲張りすぎでしょう
か?

↑ 市枯れ柳とのコントラストもイイ

↑ 池の周辺の桜も綺麗です

↑ 猿賀神社横の桜もしっかり咲いてましたヨ
次回は、八戸とおいらせ町の桜をご紹介しましょうか。
いましばらくお待ち下さい。
東北のブログには春の話題がいっぱいです♪⇒

テーマ:青森のあれこれ - ジャンル:地域情報
- 2008/04/20(日) 21:37:54|
- 津軽地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
おはよいござーます☆
弘前公園は、普段でも散策が楽しい場所ですね。
桜だけではなく、植物園もあって緑を大切にしている姿
勢が嬉しいです。
高密度桜の花、って感じだと思いませんか?
たわわに、そんな感じで咲いています。
- 2008/04/24(木) 08:02:56 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんは~。
わざわざジャスコまでいかれたのですね!^^
素晴らしい行動力です~。
私も今年始めて早咲きを見て感動しました。
弘前には19,20日と連チャンで行きました。
体は疲れていますが、、満開の桜を見て心は満タンです・笑
県南は行けそうにないのでreevさんの記事待ってますね♪
- 2008/04/21(月) 22:18:03 |
- URL |
- ぶぅはは #-
- [ 編集 ]
今回は見そびれた合浦のさくら、こごで見らいでいがったなあ~。
大昔の通勤路ですが、この頃になるとさくらが咲いてなくても、なんぼ寒みくても、ブルーシートしいで盛り上がってるとっちゃんどがいるんですよね。
猿賀は…来年行こうかな~。
神社はさくらがいいどごが多過ぎて、困ります!!
- 2008/04/21(月) 21:40:02 |
- URL |
- やすお #snujudlg
- [ 編集 ]
猿賀神社も綺麗ですねぇ^^
私は去年の秋までその存在を知りませんでしたが、綺麗な蓮の花が咲く見たいですね。
その時期には、ぜひ足を運びたいです。
ところで、弘前の桜を明日見に行こうと思ったのですが(泣)
予定来るって25日になりそうです。。。
25日かぁ。外堀はもう散ってるでしょうねぇ。
残念だぁ。
- 2008/04/21(月) 12:20:25 |
- URL |
- clear sky #-
- [ 編集 ]
こんにちは~
弘前城は15年ほど前、秋にいったことがあります。
とってもいいところだなっと思いました。
お写真拝見すると、こちらの公園も弘前城も、
花の重さを感じるくらい、どっさりと咲いていますね♪
- 2008/04/21(月) 12:16:37 |
- URL |
- 京都ふらり #W3FWQxe2
- [ 編集 ]
もう一度お花見を楽しませていただきました。
やっぱり私は桜が大好き。
確かに、青空だったら、もっともっと素晴らしかったでしょうが、お天気ばかりは・・・
こちらも、大雨の後曇天続き。荒川沿いの田島が原桜草公園の花がもつかと気をもんでいます。
明日晴れたら、電車バスを乗り継いで行ってきます。
- 2008/04/21(月) 11:49:37 |
- URL |
- hisako-baaba #-
- [ 編集 ]