fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

レールバスに会いました (七戸町)

(七)200503 南部縦貫 レールバス 9-3-s
↑ レールバスの車窓には子供さんが似合います


                                


(七)200503 南部縦貫 レールバス 1-22-s

(七)200503 南部縦貫 レールバス 2-1-s
↑ レトロな旧南部縦貫鉄道七戸駅内


毎年、GWの時期に行われる"レールバス"の公開と
体験乗車。 県内外の各地から、多くの人が集まり
ます。
5月3日は、体験乗車に先立って車両公開と撮影会
が行われました。


(七)200503 南部縦貫 レールバス 4-35 (キハ102)-s
↑ レールバス (キハ102型)


(七)200503 南部縦貫 レールバス 8-15-s
↑ レールバス(キハ101型)とラッセル車


この日は、車両の展示と公開だけでしたが、多くの人
が訪れてレールバスに乗り込んだり駅構内を散策し
たりと、思い思いに楽しんでいました。


                                


(七)200503 南部縦貫 レールバス 3-3-s
↑ レールバス南部煎餅(500円)


グッズの販売も魅力の一つです。
マグカップやバッジ、クリアファイル、硬券セットなど
が販売され、人気を博していました。


(七)200503 南部縦貫 レールバス 3-8-s

(七)200503 南部縦貫 レールバス 3-10-s
↑ カレー、旨かった (300円)


また、手打ちそばやカレーなどが販売されていました。
オヤジはカレーを注文。 隠し味にソースが使われて
いるかな? 盛りも味もGood!でしたよ。


また来年再会したいな、レールバスと。



♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif
  1. 2008/05/06(火) 19:35:20|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26
<<八甲田山系の定点撮影ポイント (十和田市・七戸町) | ホーム | コイ-イカーマグロのぼり三部作>>

コメント

Re.京都ふらりさまへ

こんばんわです☆

青森にも魅力的な鉄道があるでしょ。
ストーブ列車は、雪の津軽平野を行く姿がたま
らなく好きです。 レールバスは、鉄道を身近に
感じる乗り物だと思います。 
これだけ愛されている気動車は少ないかも知れ
ませんネ。
  1. 2008/05/07(水) 23:04:10 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.サブローさまへ

こんばんわ☆

レールバスは気動車です。
車体は富士重工で、エンジンは確か~、HINOじゃなか
ったかな。 当然、クラッチもありますよ。
  1. 2008/05/07(水) 23:01:17 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.momoさまへ

こんばんわっす♪

廃止当時のものが駅舎内に残されています。
ここは、時間が止まったかのよう。
「特急はつかり」、って表記も懐かしいです。

カレーは美味しかったですよ。
ソースを加えることで、和風なテイストも加わって、いけます!
  1. 2008/05/07(水) 22:58:56 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.OHAMAROさまへ

こんばんわ~☆

今年はOHAMAROさんにお会い出来るかな? 
と密かに楽しみにしていましたけど、来年へ持ち越
しかな? 
いやいや、東北町のお祭り・イベントもあるし、期待
していますヨ。

で、オヤジは蕎麦とカレーが好きです。
大衆食堂での定番注文は、カレーとラーメンですけ
ど。。。(汗)
  1. 2008/05/07(水) 22:53:02 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.青森太郎さまへ

こんばんわで~す☆

カレーだけも、十分に価値あると思いますよ(爆)。
毎年ニュースで取り上げられるし、実際とても楽しい
ですね。 
撮ってよし、乗って楽し、食べて旨し、の三拍子だわ。
  1. 2008/05/07(水) 22:49:16 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.clear+skyさまへ

こんばんわ~☆

食べてるところ、見られちゃったネ~(爆)。
美味しかったんで、夢中でした。

レールバスは、女性にもウケルフォルムしてません? 
かわいいですよね。 また来年のイベントが楽しみで
す。
  1. 2008/05/07(水) 22:44:08 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.ほんづさまへ

こんばんわです☆

オヤジが青森に住んだのとほぼ同じくして、この路
線が廃止になっていました。 残念ながら乗れませ
んでした。

愛くるしい車体が、とても人気があったと聞きました。 
こうやって楽しめるのは、とても良いことですね。 
皆さん、とても楽しそうだもの。
  1. 2008/05/07(水) 22:41:10 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.kashiwaさまへ

こんばんわです♪

展覧会の準備お疲れ様でした。
絵を仕上げるだけじゃなくて、その他諸々のお仕事・お
世話ですものね。

ブログ再開、了解っす!
早速お邪魔させていただきました~。
  1. 2008/05/07(水) 22:38:16 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわ♪

虚弱体質なもので、風邪を引いてしまいました(爆)。 
これでも、身体ヨワイのよ~。 GWの疲れでしょうか?

レールバスは、毎年楽しみにしているイベントです。
わずか二日程度の短い間ですが、熱気が違いますよ。 

clear+skyご夫妻にお会いしました。
あちらから声を掛けていただき、感激でした(嬉)。
  1. 2008/05/07(水) 22:35:32 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんにちは~

レールバス、ぜひ乗ってみたいですね。
青森にはストーブ列車もあるとテレビでみたことがあります。こちらも乗ってみたいです♪
  1. 2008/05/07(水) 19:31:40 |
  2. URL |
  3. 京都ふらり #W3FWQxe2
  4. [ 編集 ]

レールバスは、電車ですか?
カレーはお買い得ですね。
  1. 2008/05/07(水) 16:50:48 |
  2. URL |
  3. サブロー 人生バックドロップ!! #vSrMxwtQ
  4. [ 編集 ]

ソース入りのカレーおいしそうですね。
300円!驚きの値段です。

レールバス 時刻表 分かりやすいですね。
時間を忘れてゆっくりのってみたいですね。
  1. 2008/05/07(水) 10:56:42 |
  2. URL |
  3. momo #OnWBW9mw
  4. [ 編集 ]

そっか~まえもreev21さん記事で
行こうと思っていたのに・・・残念です。

来年こそは・・・って思っています(笑)

カレ-ライスおいしそうです。
でもreev21さんカレ-好きですね(笑)
僕も好きですけど(笑)
  1. 2008/05/07(水) 06:25:30 |
  2. URL |
  3. OHAMARO #-
  4. [ 編集 ]

TVニュースでも

紹介してましたよ。
3日は山を通って十和田市まで行って、帰りにはまた七戸にも寄ったんですが(汗)。

おらも来年は見に行こう~(笑)。
しかし、カレー300円は魅力的。

  1. 2008/05/07(水) 02:56:55 |
  2. URL |
  3. 青森太郎 #Jy816MOA
  4. [ 編集 ]

こんばんわ^^

カレー美味しそうに食べてらっしゃいましたもんね^^
300円だったとはなぁ。
そうとう安いですね^^
初めてのレールバス非常に楽しかったです。
reevさんとも会えたし^^
妻もなんだか喜んでましたw
  1. 2008/05/07(水) 02:55:32 |
  2. URL |
  3. clear sky #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは
ブログ再開いたしましたのでまたよろしくお願いいたします。

レールバスは全国的にも珍しいのではありませんか?
チーズせんべいは食べたことないですね。妹に送ってもらいましょう♪
  1. 2008/05/07(水) 00:35:45 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

子供の頃、一回だけ乗った記憶があります。
七戸から野辺地まで。

何の目的で乗ったのか忘れたけど、
バスなのに線路を走ってる
という感覚と乗心地を鮮明に覚えているのが不思議です。
  1. 2008/05/06(火) 22:12:45 |
  2. URL |
  3. ほんづ #NupwctrQ
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^
なかなか楽しそうなイベントですね!^^
お煎餅の焼印が可愛いです。
300円のカレーは魅力的ですね。
ブロガーさんにもお会いしましたでしょう?(^_-)-☆

風邪お大事に!
お疲れからではないですか?^^
  1. 2008/05/06(火) 22:04:35 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

Re.落武者さまへ

こんばんわです☆

廃止後、線路を延長したかったらしいのですが、バイパ
ス工事で断念したような話を聞きました。 残念です。

300円カレーは、ナカナカのお味でした。
売り切れたのも早かったらしいですヨ。
  1. 2008/05/06(火) 21:41:25 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.5/6 21:06のカギコメさまへ

こんばんわ。

オヤジも詳しいことは分かりませんが、型式を表
しているらしいです。 鉄道会社ごとに色々あって、
鉄道ファンならご存知なんでしょうね。

古いものが残されているのに感動しました。
しかも、動いてますから。
  1. 2008/05/06(火) 21:38:52 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.藤九郎さまへ

こんばんわ~☆

昨年いらっしゃたんですか!
お会いできませんでしたね。
オヤジ、毎年行っていますよ。

また八戸で飲みたいですね。
よろしく~♪
  1. 2008/05/06(火) 21:36:35 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.らーまさまへ

こんばんわ♪

タマに風邪を引きます。
虚弱体質なのかも知れませんわ(爆)。

七戸駅の場所は、国道4号線のジャスコの交差点を旧
上北町方面へ行って間もなく右側です。
行ってみてください。
  1. 2008/05/06(火) 21:34:24 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

カレー300円ってのはいいですね~!
しかも美味そう~!
七戸のレールバス路線だったとこ一部国道に変わっちゃいましたね。名残惜しいですがこのイベントはずっと続いて欲しいですね!
  1. 2008/05/06(火) 21:21:30 |
  2. URL |
  3. 落武者 #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2008/05/06(火) 21:06:23 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

こんばんは

レールバスのイベント、行ったんですね。
藤九郎は去年行きました。
今年も行こうかと思ったんですけど、予定が詰まってまして・・・。
行っていればお会いできたかもしれないですね。
八戸に来られるときは一声かけてくださいm(_ _)m
では。
  1. 2008/05/06(火) 20:07:41 |
  2. URL |
  3. 藤九郎 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

こんばんは。

風邪ひかれたようですが大丈夫ですか?
暖まって早めに休んでくださいねぇ。。

レールバス。去年知って今年こそはと思ってたのに
忘れてました(T-T)
まずは、駅がどこに有るのか調べて、駅舎撮りに行こう。。
  1. 2008/05/06(火) 19:49:58 |
  2. URL |
  3. らーま #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/402-8a1f338e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-