
↑ 看板設置も完了です
■来週開幕です
待ちに待った横浜町の『
菜の花フェスティバル』が来週末に開幕します。
GW中の5月4日に
開花宣言が出され、その後の天候も順調でしたから、開幕前1週間の今日
現在(5月12日)見事なお花畑を見ることが出来ます。

↑ 菜の花畑
■黄色いじゅうたんが満開

↑ "菜の花迷路"の横にあるHappy Bell
すでに、会場には大勢の人たちが一足早くお花畑で楽しまれていました。
↑写真の迷路へ入場するには100円が必要ですから、係りの人へお支払いくださいね。
会場へは国道279号線及び周辺道路に大小の案内板が設置されていますので、迷わず
行くことが出来ます。
ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒

- 2007/05/12(土) 15:50:48|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:32
<<
八甲田の清流でお蕎麦を (七戸町) |
ホーム |
八甲田に尺八が響く (青森市)>>
おはようさんです☆
この週末、天気がよろしくないようです。
明日は晴れるのでしょうか?
菜の花フェスタの会場は、畑を利用した場所ですから足元の
悪さが気になります。 せめて、日曜日の晴れを期待してい
ます。
尻屋崎で寒立馬の赤ちゃんをご覧になるのですか? オヤジ
も行きたいけど、今週末はムリかな。
- 2007/05/19(土) 08:15:03 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます☆
コメ返しが遅くなってスイマセンでした。
今年のフェスタは雨でしょうか? 天気が良くないですね。
特に、菜の花迷路は"畑"ですから、足元が悪くなっちゃい
ます。
日曜日の天気回復を期待しましょう。
- 2007/05/19(土) 08:10:27 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
去年は青空に菜の花が映えました。
今年は尻屋崎まで足を延ばしてみるつもりです。
天気が良ければいいな~。
- 2007/05/19(土) 00:27:00 |
- URL |
- boko #oylaiHBY
- [ 編集 ]
去年は一度も横浜の菜の花を見ずに終わっちゃいました。(三沢で見ましたけども)
今年はフェスティバル当日に出かける予定です。お天気が良ければいいんですけどね~。
- 2007/05/14(月) 11:08:33 |
- URL |
- JADE #-
- [ 編集 ]
ありがとうございます。
これからも、普段の生活では決して役に立たないディープな
青森情報をお楽しみください(爆)。
今後、グルメ情報もアップしますね。
- 2007/05/13(日) 13:56:00 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは☆
お仕事ご苦労様です。
昨日の時点では、ほぼ満開ですね。
すでに、菜の花迷路は一足早く賑わいを見せていました。
おっしゃるように、作付面積は年々減ってきているようです。
六ヶ所から横浜町へ通じる道沿いの畑も経てきています。
来年はどうなるのでしょうか?
- 2007/05/13(日) 13:53:29 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは♪
びっしり咲いている菜の花畑の前へ行くと、桜とは違った感動
があります。 緩やかな勾配の畑、フラットな畑、どれにも趣
があります。
作付面積が減少傾向にありますが、来年も楽しみな菜の花です。
- 2007/05/13(日) 13:48:49 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは☆
ここ横浜町も、年々作付面積が減っているようです。
六ヶ所から横浜町へ向かう道沿いでも、菜の花畑が減って来て
います。
収穫後の作業も大変でしょうから、減ってしまうんでしょうか?
あの黄色い花を見ると、春が来たな~と感じるので、来年も続
けて欲しいと思っています。
- 2007/05/13(日) 13:45:52 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
いつもありがとうございます。
後ほど連絡させていただきますね。
- 2007/05/13(日) 13:42:18 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
初めまして♪
遠く群馬からのアクセス、ありがとうございます。 青森の田
舎に住む50過ぎた完璧オヤジです(爆)。
青森は、山海の幸に恵まれた風光明媚なところです。 これか
らは、ウニなど美味しいものがたくさんです。 相当ディープ
な記事が増えてきますが、これからもよろしくお付き合いくだ
さいませ。
- 2007/05/13(日) 13:41:03 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
本当にお久しぶりですネ☆
今年は、菜の花フェスタへ足を運んでください。
大勢の人で賑わいますが、お花を見るだけでしたら楽勝です。
お会いできることを楽しみにしています。
- 2007/05/13(日) 13:37:11 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは~♪
菜の花ソフト、オヤジもしばらく食べてませんね~。
了解しました。食べてきましょう!(爆)
お気をつけてお出かけください。
帰国後の記事が楽しみですが、以前のような人によって見える
写真もあるのでしょうか?
- 2007/05/13(日) 13:34:12 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは☆
二週間前には余り咲いていなかったようですが、このところ
の好天で加速したのかな?
最近は作付面積の減少問題もありますが、国道と山の間の丘
陵地帯にたくさん見ることが出来ます。
是非、一度見てください。
- 2007/05/13(日) 11:06:48 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
この辺りは、海から山へと緩やかな丘陵地帯でもありますから、
山と海と菜の花が楽しめます。案外、一本立ちの木が少ないの
ですが、車で周っているときに偶然撮れました。
やはり、無駄と思っても、走ると何か発見がありますね。
- 2007/05/13(日) 11:03:39 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
コメント有難うございました。
遠い地なので、またこちらのブログで楽しませて
いただきます。
- 2007/05/13(日) 11:00:41 |
- URL |
- バルおばさん #-
- [ 編集 ]
関東地方では、南房総で1月下旬に咲いたような記憶があります。
茨城と比べても1ヶ月以上遅いですネ。
菜の花マラソン大会もあるようですが、この辺りは丘陵地帯です
から、起伏があってランナーは大変じゃないでしょうか。
- 2007/05/13(日) 11:00:19 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは~♪
ご両親の出身でしたか!
毎年、菜の花を見ると春が来たのを実感しますが、継続する
のも大変なようです。
写真は、畑を周っているうちに、偶然撮れたものです。
ラッキーでしたよ。
- 2007/05/13(日) 10:56:53 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは☆
オヤジも、その話を聞いたことがあります。二年くらい前で
したか。 やはり予算の問題では無かったんでしょうか?
自主的に作付けをしている農家は多くないようですから。。。
来年の開催できると良いですね。
- 2007/05/13(日) 10:53:12 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんにちは♪
いつもありがとうございます。
年々作付面積が減少している菜の花畑ですが、今年も満開に
なりました。 北の国でこの黄色を見ると、桜とともに春を
実感します。
お弁当の盛り付けも春から初夏の彩りへと変わっていくので
しょうか? 楽しみです。
- 2007/05/13(日) 10:50:19 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おらも、昨日むつで会議の途中に、お昼頃寄り道して確認してきました(笑)。まだ少し早い感じですね。いつもの年に比べて、かなり菜の花畑が減りましたね。これでは、菜の花日本一ではなくなったのじゃないですかね(汗)。
- 2007/05/13(日) 04:32:03 |
- URL |
- 青森太郎 #Jy816MOA
- [ 編集 ]
こんばんは
一面まっきいろという光景もあまり見たことないですね。菜の花の黄色は元気をもらえそうな色です。
見てよし、食べてよしの菜の花ですね。
- 2007/05/13(日) 00:40:21 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
鰺ヶ沢の菜の花を見てきましたが規模縮小でちょっと残念でした。横浜は今年も元気いっぱい黄色い絨毯が広がっているようですね。楽しみです。
- 2007/05/13(日) 00:15:27 |
- URL |
- 青森風土記 #QcageV7s
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2007/05/12(土) 23:23:00 |
- |
- #
- [ 編集 ]
初めてコメントします。ランキングから青森の文字に
引かれてやってきた群馬のおばさんです。
青森は行ったことがないので、記事を興味深く
読ませていただきました。菜の花、満開ですね。
こちらはとうに散って、そろそろ薔薇でしょうか。
きれいな写真にポチッしました♪
- 2007/05/12(土) 23:19:44 |
- URL |
- バルおばさん #-
- [ 編集 ]
お久しぶりです。覚えていらっしゃいますか?(笑)青森に来て4年目になりなりますが・・・過去3年間1度も菜の花フェスティバル行ったことがないんです。
今回は、気合入れて足を運ぶつもりです^^もしかしたらお会いできますかね??楽しみにしています。
- 2007/05/12(土) 23:05:36 |
- URL |
- はなはな22 #5Gg6z9h6
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
今年もこの時期になりましたですね~^^
何度見てもすてきな風景です。。
去年は菜の花ソフトを食べ損ないましたが
今年はどうやら・・リベンジできそうもありません・・・^^;
代わりに食べてきてくださいね。^^
- 2007/05/12(土) 22:20:44 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
もう咲いてるんですね!!
いつも道路から見るだけで満足してしまい、フェスティバルには行ったことがありません。一面の菜の花、一度はみておきたいですね。
- 2007/05/12(土) 22:17:42 |
- URL |
- やすお #snujudlg
- [ 編集 ]
こんばんは
一面の菜の花は何処で写しても素晴らしいけれど、
背景が何も無く1本の大木だけが見える風景・・・・なんともステキですね。こういうの大好き。
- 2007/05/12(土) 21:36:50 |
- URL |
- hisako-baaba #-
- [ 編集 ]
横浜町の菜の花畑は、日本一のようですが、私は訪れる機会もなく、茨城に戻りましたが、こちらより約ひと月遅れで満開のようですね。
今年も、迷路が出来ているのでしょうか?
青森出身の後輩が、幼少のころにマラソン大会で走らされたと言っていましたね。
さぞかし、広大なのでしょう!
- 2007/05/12(土) 21:31:18 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
reev21さん すばらしい写真ですね!
とても印象的ですね。
思わず出た言葉‥‥
ウ~ン、いいなぁ~~
横浜町は両親の出身地なので、たまに訪れます。
菜の花祭り、町のかたがたに頑張っていただきたいです。
菜の花はやさしい黄色ですから‥‥
- 2007/05/12(土) 20:15:08 |
- URL |
- 銀の鈴 #-
- [ 編集 ]
きれいですねえ~!
何年か前 菜の花フェスティバルやらなくなったと聞いた事があったのですが
青森に行っても
この時期、なかなかタイミングが合わずに 横浜の菜の花フェスティバル 行った事無いんですよぉ
開催日は天気が良くなるといいですねぇ!
- 2007/05/12(土) 17:53:06 |
- URL |
- めがね #Uc748VRk
- [ 編集 ]
この、、菜の花畑といい、、下のしだれ桜といい、、
とても素敵な写真ですね~。。
なんだかドラマのワンシーンみたいです。
久しく、、こんな素敵な景色を愛でることをしてないような気がします。
せっかくの美しい日本の四季を、もっと感じないとアカンなぁ~、、勿体無いなぁ~、、
と、ちょっと反省。。 (^_^;
- 2007/05/12(土) 17:31:59 |
- URL |
- さとっぺ #SFo5/nok
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/42-2115c23c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
浅尾美和 お宝 ハプニング映像集!!水着の隙間からチラリ!! http://po
- 2007/05/12(土) 20:04:41 |
- 浅尾美和 お宝 ハプニング画像集!!水着の隙間からチラリ!!