fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

こみせ通りの蔵元 (黒石市)

20070517184324.jpg
↑ 造り酒屋の酒林 (佐藤酒造)


造り酒屋さん探訪
黒石市の『こみせ通り』といえば、TV旅レポなどにも良く登場する昔の風情を残したところで、元祖(?)
アーケードともいえる作りが興味深いですね。 この通りを散策すると、黒石市の造り酒屋さんを見かけ
ますよ。

今回は、「佐藤酒造」さんと「鳴海醸造店」さんの二つの蔵元さんをご紹介します。


佐藤酒造さんは"酒林"が目印

20070517184334.jpg
↑ 歴史を感じさせる木製看板


建物のほぼ中央の軒先に大きな「杉玉」が吊るされているのが、佐藤酒造さんです。明治27年の創業
と言いますから、百年を超える歴史を誇ります。 この杉玉は酒林(さかばやし)と言い、"初駒"のシン
ボルとなっているのだそうです。
訪れた日は、残念ながら建物の中へ入ることが出来ませんでした。


蔵元の見学ができました
こみせ通りにある「津軽黒石こみせ駅」の近くには、鳴海醸造店さんがあります。 この蔵元さんは"菊
乃井"のブランドで知られています。 1806年の創業と言いますから、約200年ですか~。 建物は「鳴
海家住宅」として市の有形文化財となっています。


20070517184347.jpg
↑ 蔵元内部の見学


偶然にも、観光客の方々とともに、蔵元内部の見学をすることが出来ました。 薄暗い内部には、歴史
を感じさせる樽などがあり、大きな醸造タンクがいくつも並ぶ様には、いつも飲むお酒に対するありが
たみを再認識しました(感謝)。



ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒banner_02.gif

  1. 2007/05/17(木) 19:41:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<新作の立佞武多です (五所川原市) | ホーム | 野辺地の洋食屋さん (野辺地町)>>

コメント

Re. kashiwaさまへ

おはようごじゃります♪

はい、オヤジも青い杉玉を見たことありません。
吊るす時にはやや色あせているのかもしれません。
今度行った時に聞いてみますか。
  1. 2007/05/19(土) 09:42:36 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. 5/18 00:03のカギコメさまへ

お世話になっています。

ご迷惑をおかけしました。
後ほどご連絡させていただきます。
  1. 2007/05/19(土) 09:40:43 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. アリルさまへ

おはようさんでござんす♪

ドラマで使われたのですか!
知りませんでした。 200年以上も経った家なので、雰囲気抜群!! 一見の価値大有りですよ。
今回は、カップ酒1個のみ。 「菊乃井」の銘が入った蛇の目
のお猪口もゲットです。
  1. 2007/05/19(土) 09:37:21 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. jazzさまへ

おはようさんです☆

黒石は、静かで雰囲気の良い街ですね。
特に、こみせ通りはのんびり歩くにはもってこいです。今回
の蔵元見学はラッキーでした。
また、是非行きたいです。
  1. 2007/05/19(土) 09:34:43 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. hisako-baabaさまへ

おはようございます♪

お酒は、カップ酒1個にしました。それに、蛇の目のお猪口も。
あの杉玉は、お酒を絞る時に使った杉の葉を束ねて軒先に吊るし、
新酒が出来たことを知らせたのが始まりなのだそうですよ。
  1. 2007/05/19(土) 09:32:12 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんばんは
さすが老舗の杉玉ですね!
杉が枯れて茶色になったものはよく見かけますが青いものはまだ一度も見たことはないんです。造りたての青い〔緑〕杉玉を見たいものです。
  1. 2007/05/18(金) 00:32:51 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/05/18(金) 00:03:22 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

たしか鳴海醸造店さんはドラマに使われたんですよね 見学出来たなんて羨ましい。
たっぷり買ってきましたか?笑
  1. 2007/05/17(木) 22:57:28 |
  2. URL |
  3. アリル #7iayUQJQ
  4. [ 編集 ]

歴史を感じますね

こんばんは。
黒石は私の最も好きな町です。
ここを散策するとタイムスリップしたような感じになりますね。
鳴海醸造さんも本当に良い雰囲気ですね。
それにしても、蔵元見学なんてラッキーですね。
羨ましい!
  1. 2007/05/17(木) 21:58:58 |
  2. URL |
  3. jazz #xfEiCw62
  4. [ 編集 ]

杉玉毎年作るのでしょう

何処の造り酒屋さんでも、入り口の軒に吊るす杉玉を毎年作るのでしょう。
どうやって作るのか不思議ですが、形が出来てから、まわりを鋏でカットして円い玉に仕上げているところを見たことがあります。
見学出来て良かったですね。
もちろんお酒買ってこられたでしょうね。
  1. 2007/05/17(木) 21:50:28 |
  2. URL |
  3. hisako-baaba #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/47-e1c27948
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-