昨日に引き続いて、北海道斜里町への一泊二日の
突撃遠征レポをお届けしましょう。
今回は、「食べて満足・充実道東ガイドブックで
は見つけにくいグルメ」です。
■ ■ ■ ■乳酪館(網走郡大空町東琴藻)正式には、「
ひがしもこと乳酪館」といって、
地元の公益法人が運営しています。

↑ 自家製チーズなどが販売されてます
ここは、東琴藻地区の酪農(特に、チーズ・バター)
に関する情報拠点。 チーズ、バター及びアイスを
製造している他、資料室や体験学習室があります。

↑ チーズソフト(300円)
ここでは、ソフトクリームを食べることができます。
オヤジのチョイスは、チーズソフト。
ここで作られたカマンベールチーズの白カビをのぞい
てアイスとミックスしたものです。
濃厚なチーズの味が特徴で、旨いっ♪♪
■ ■ ■ ■いなか屋(斜里郡小清水町)国道334号線沿いの小清水町中心部にあります。
「ゆりの郷こしみず リリーパーク」からほど近い場
所にあります。

↑ 「豚丼」の看板に誘惑されピットイン
「豚丼」は、小(1,000円)、並(1,300円)、大(1,600
円)、特大(2,200円)の4種類。 大きさのイメージ
が掴めないので、ご主人に聞いたら実際のどんぶ
りを見せてくれました。 オヤジは、「並」に決定。

↑ 厚切りの地元産豚肉がドン!
フライパンでソテーした厚切りの地元産豚肉に、
濃い目のタレを絡めて丼にドン! 焦げ目も味の
味のアクセントになっていて、「男の豚丼」だよね~。
「どこから?」
「青森ですよ」
「ねぷた、見た?」
「それを見に来たんです」
と、世間話に話が咲きました。
■ ■ ■ ■喫茶トロッコ 琴藻駅(網走郡大空町琴藻)
↑ 歴史を感じさせる駅舎
JR
釧網本線に「藻琴駅」があります。
国道244号線に面しているこの駅は、現在無人駅
ですが、以前
紹介したDMVが道路⇔線路へ変換
する駅でもあります。

↑ 駅舎をそのまま生かした喫茶店です
ここへ来たのは、5月下旬でした。
駅舎の一部が喫茶店になっていました。
店名はトロッコ。
「コーヒーを飲もうか」、と思って入ったのですが、
メニューをみて「これにしよう!」と決めたのが「酪
農ラーメン」。

↑ 白いスープ、でも深い味です
博多長浜ラーメンのスープをさらに白くしたような
色ですが、見た目とは違って深い味です。
決して牛乳が前面に出た味ではなく、案外クセに
なるかな。 冬に食べると、一層美味しいかも知れ
ませんヨ。
■ ■ ■ ■そば居酒屋 えん(斜里郡斜里町)「以前、来ましたよね?」
ご主人から、そう声をかけていただきました。

↑ 大好きな居酒屋さんです

↑ 生タコ焼きとタラバガニ焼きがメチャ旨!
前回、
ここへ来たのは5月下旬で、知床博物館に
保管されている「ねぷた」を見に来た時のことでし
た。
斜里駅のすぐ近くにあって、きれいなお店だし、お
店の雰囲気やご主人の気さくさが大好きになった
んですね。 ねぷたを見た後は、絶対ココ!と決め
てました。
ご主人から、タラバ焼きと知床産のウニをご馳走
になりました。 タラバガニ、超久しぶりでした♪

↑ 〆は、知床鶏のつけそばです
ねぷたや、地元グルメの話をしながら、時間が
経つのを忘れてしまいました。
「今度は、真冬に来たいと思ってます」
ご主人に約束して、お店を後にしました。
♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒

テーマ:北海道の様々な風景 - ジャンル:地域情報
- 2008/07/30(水) 21:18:56|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
おはようございま~す♪
たしかに遠いですね~。
新千歳から飛行機で約40分。 そこから車で1時間半
ですから。 オホーツク海を目指すんですよ。
今度は、真冬に行ってみようと画策してます。
- 2008/08/08(金) 07:32:40 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
青森テイストを追いかけて、北へ南へ!
どこへでも行きますワ。
実は、サロマ湖でも青森に関係する「事実」を見つけた
んっす。 現在、追加調査中です。
- 2008/08/08(金) 07:30:19 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようごじゃーんす♪
いえいえ、まったく問題ありませんよ~。
完全メタボですから、これ以上はありませんので(爆)。
「特大」の豚丼ですか?
通常のどんぶりの二倍くらいでしょうか。
食べたかたんだけど。。。(爆)
- 2008/08/08(金) 07:27:57 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようでやんしゅ☆
日程的にはかなりきつく、十分に見られなかったとこ
ろもありましたが、やっぱり行って良かったと思って
います。 サロマ湖は初めて見たし。 ただ、北海しま
えびを食べられなかったのが残念です。
- 2008/08/08(金) 07:20:29 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
強行軍でしたが、「やっぱり行って良かった」と思いまし
た。 青森とは違った景色やグルメも楽しめました。
タンチョウを撮りに行ったのは、もうちょっと南の釧路の
近くの鶴井村でした。
- 2008/08/08(金) 07:15:48 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ~
このチェダーチーズとゴーダチーズ、すごく気になります!
美味しそうですね!
- 2008/08/01(金) 00:15:20 |
- URL |
- ACHILLES #LMpeapMc
- [ 編集 ]
遠いところまでいかれましたね。
私はせいぜい函館、札幌くらいまでしか行くことがないので記事を楽しませて読ませていただいています。 たのしいというより、うまそう ・・ジュル
- 2008/07/31(木) 20:45:01 |
- URL |
- ESE 青森からこんにちは #-
- [ 編集 ]
こんにちは
青森から北海道へねぶたを観に行くというのも乙な発想ですね。^^
その地へ行ったらやはり美味いものですよね^^
- 2008/07/31(木) 12:56:40 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
たくさん食べて、メタボリック旅行になっちゃうかも!?(笑)
- 2008/07/31(木) 09:39:19 |
- URL |
- サブロー 人生バックドロップ!! #vSrMxwtQ
- [ 編集 ]
上から下までよだれが出る物ばかりですね♪
特にチーズソフトと白いラーメンがも~!
前記事の芝桜もすごい!!
そもそも北海道でねぷたやってるなんて初めて知りました!
- 2008/07/31(木) 09:04:28 |
- URL |
- かつひで1973 #SXqQN8p6
- [ 編集 ]
一泊二日をフルに楽しまれて良かったですね
多分。行けないエリアだから見れて嬉しいです(^-^ゞ
丹頂鶴見にいらしたのもこのエリアでしたかしら。。
函館、札幌 洞爺湖以外位置がなかなか覚えられなくて(^^;)
- 2008/07/30(水) 22:00:09 |
- URL |
- らーま #-
- [ 編集 ]