fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

早生りんご「夏緑」が登場です (弘前市)

20080809-2-s.jpg
↑ 順調に生育中 (品種:つがる)


                               


「そろそろ、早生が出てるだろうな」
ねぷたを見る前に、弘前市りんご公園へ行ってきま
した。

弘前を訪れるときは、必ずと言ってよいほどこの公
園へやって来ます。 りんごの木越しに岩木山を見
たり、ソフトやシュークリームを食べるのも好きで、
ここでゆったりした時間を過ごしてますヨ。


20080809-1-s.jpg
↑ 「夏緑」という早生品種です


早生として販売されていたのは、「夏緑」という品
種。 ひとカゴ(5~6個)で200円前後とお手頃価
格でした。 まだ時期が早いこともあって、もぎ取
り体験でも一人3個までとなっているようでした。


                               


20080809-3-s.jpg
↑ 和風ハンバーグ定食


少し遅めの昼食を取ることにしました。
今日は、とろとろきのこソースがかかった和風ハン
バーグ定食(735円)です。
「りんごはどこへ行った?」という声が聞こえてきそ
うですが、実は付け合わせの小さなコロッケにはり
んごが入っているんですよ。 食感としてはあまり
感じませんが、ほのかなりんごの味がしてます。

これから秋にかけて、赤く色付いたたくさんのりん
ごが見られるようになりますね。



♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif

テーマ:青森のあれこれ - ジャンル:地域情報

  1. 2008/08/09(土) 19:16:46|
  2. 津軽地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<イカすぜ! イカ風鈴の音色 (八戸市) | ホーム | 思わぬ再会に感動 (弘前市)>>

コメント

Re.clear+skyさまへ

おはようございます☆

さすがにclear+skyさん、注目が早いです。
オヤジも、「このりんごって、ずいぶん青いな。。。」と
思ったら、こういう品種だったんですね。

今回買わなかったので、次回は買わないと。
りんご公園は、弘前で大好きな場所のひとつです。
  1. 2008/08/11(月) 08:01:56 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.青森太郎さまへ

おはようございます☆

さすがは太郎さん、リンゴの知識抜群です。
オヤジは、この品種を初めてみました。 りんご公園
は、弘前へ行った時にはほとんど立ち寄っています。

ハンバーグ、想像しちゃいますね~。
今度、是非ご紹介ください。
  1. 2008/08/11(月) 07:59:07 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんにちは^^

この前、弘前ねぷたいに行った際にもこの青くて小さな林檎みたんですよね。
たぶんそれと同じなのかな?
結構小さいやつですよね?
それをみて妻と私はあれたべるのかなぁ?
それとも他の使い方かなぁ?と言っていましたが、
そういうものなんですね!
夏緑、私もたべてみたいなぁ。
道の駅とか見てみたらあるんでしょうね。
最近道の駅に寄ってないからわからなかったなぁ。
  1. 2008/08/10(日) 16:40:29 |
  2. URL |
  3. clear sky #-
  4. [ 編集 ]

とれたては

美味しいですよね。
夏緑は青いだけじゃなくて、写真のように少し赤味が
入っている方が美味いです。

ハンバーグ・・・弘前の他の店で美味しいところ
見つけましたよ(笑)。昔から知ってたのですが、
最近また見直しました(笑)。
  1. 2008/08/10(日) 11:42:49 |
  2. URL |
  3. 青森太郎 #Jy816MOA
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/481-e40906ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-