fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

たまには科学技術のお勉強を (むつ市)

20080813-6-s.jpg
↑ 操舵室からの眺め


                               


「海洋地球研究船「みらい」は、さまざまな観測機器
を搭載した世界最大の研究船です。」って、いきなり
難しい出だしになってしまいました。

この前の日曜日(8月10日)、海洋研究開発を行う
洋研究開発機構(JAMSTEC)
むつ研究所で、この船
の一般公開が行われました。


20080813-2-s.jpg
↑ 関根浜港(母港)に係留中の「みらい」


このような船の内部を見学する機会はめったにあり
ませんから、カメラを握りしめながらむつ市へGO
でした(笑)。


20080813-1-s.jpg
↑ 受付でもらった布製トートバックと各種論文


受付といっても、「こんにちは~♪」の挨拶をして、布
製のトートバックをいただくだけの簡単なもの。 写真
撮影も自由でした。 

敬礼!で出迎えられて、タラップを上って船上へ上が
りました。 と~っても気分イイです♪


20080813-4-s.jpg
↑ 船尾からタラップで船上へ


20080813-3-s.jpg
↑ 後部甲板


順路に沿って船内を探索へ。
見慣れない機械群が所狭しと置かれています。
6,000メートルの深海から海水をサンプリングする
装置など、「なるほど~…」と分かったような顔を
しながら本音は「??」。 
そんなもんですから、ネ(爆)。


20080813-7-s.jpg
↑ 化学分析室


20080813-8-s.jpg
↑ 研究員室


同機構の広報パンフによると、みらいは「船体は耐
氷構造で夏の北極海へも航行でき、世界中の海域
で長期間調査研究を行うことができます。(中略)そ
れらのデータをもとに、地球の温暖化やエルニーニ
ョ現象などの原因をつきとめる研究を行っています」
と、地味ながら貴重な観測データを収集しているの
ですね。


20080813-5-s.jpg
↑ 操舵室


こういう船が、青森県の関根浜港を母港にしている
なんて素晴らしいことだな~、と改めて感じながら、
関根浜港を後にしたのでした。



♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif

テーマ:青森のあれこれ - ジャンル:地域情報

  1. 2008/08/13(水) 19:34:00|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<下北半島はブルーベリーが旬 (東通村) | ホーム | プリップリの桃を買いました (南部町名川地区)>>

コメント

Re.clear+skyさまへ

こんばんわで~す☆

オヤジも、偶然に新聞で知りました。
「いつだ、これ?」
「今日じゃないか!」
「予定一部変更、ヨーソロー」
でむつ関根浜へ直行しました。

イベント情報の入手って、ホント難しいです。
  1. 2008/08/15(金) 23:32:08 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.めがねさまへ

おかえりなさ~い♪

この日(土曜日)は、イイ電気だったんですよ。
関根浜港へは、普段は入れないので「チ~ャンス!」
とばかりに急行しました。

昨夜は雨でしたね。
川内でねぶたを見てきました。
この記事もお楽しみに♪
  1. 2008/08/15(金) 23:29:36 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.OHAMAROさまへ

こんばんわ~っ☆

この日は実に天気が良くて、船の見学には最適でした。 
ブリッジからの外洋の眺めなんて、「ウッヒョー!」の感
激もの。 
ビール片手にクルージングしてーべなー♪ 
研究船じゃ無理ですけど。。。(爆)
  1. 2008/08/15(金) 23:26:49 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.いのじさまへ

こんばんわ☆

ほんと、至近距離でのすれ違いが多いですね(笑)。 
そのうち、真正面でばったり会いますね。 楽しみで
す。

原子力船むつを改造したと聞きましたが、実に立派
な研究船でした。
  1. 2008/08/15(金) 23:24:06 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.らーまさまへ

こんばんわで~す♪

護衛艦の体験乗船でしたか!
そちらも興味あるな~。
去年、護衛艦ちくまに二回乗りましたけど。

夏休みから秋祭りまでのイベントは、要チェックです
が、情報が手に入れるのが難しいですね。
  1. 2008/08/15(金) 23:20:44 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.うむランさまへ

こんばんわ☆

船って、結構アップダウンが多いんですね。
メタボな身体には、良いエクササイズではありますが、
カメラを構える時にゼイゼイ言ってブレルのが難点で
す。
  1. 2008/08/15(金) 23:17:47 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんにちは^^

こんなのがあったんですね!
恥ずかしながら、私知りませんでした(汗)
また一つ知識増えたかな?(笑)

ブロガーさんとつながってると何でも知ることができて鼻高々です(w^^)
  1. 2008/08/14(木) 10:48:23 |
  2. URL |
  3. clear sky #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは~
今日のむつ市は雨で ゆっくりだらーっと
させていただいてます!
関根浜と科学館にはよく行きますが 船の中は見たことがありません
青空が気持ちいい写真ですね!
  1. 2008/08/14(木) 10:28:27 |
  2. URL |
  3. めがね #Uc748VRk
  4. [ 編集 ]

いいですね。

海と空と船がマッチした素敵な写真です。
今日は残念な天候ですが
最近は過ごしやすく写真を撮るには快適ですね。

僕は毎日家でお留守番です(笑)
  1. 2008/08/14(木) 09:31:03 |
  2. URL |
  3. OHAMARO #-
  4. [ 編集 ]

出た~w

元原子力船むつ!

というか、ほんと、すれ違いが多いですね。
  1. 2008/08/14(木) 06:59:27 |
  2. URL |
  3. いのじ #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます。

同じ日うちは、護洋艦体験航海でした。

こちらは、研究船だけあっていろいろ楽しめそうですね。
イベントは本当に要チェックですね。
  1. 2008/08/14(木) 06:24:48 |
  2. URL |
  3. らーま #-
  4. [ 編集 ]

船の見学って、結構時間がかかりますよね。
以前、青森港の八甲田丸を見学したときは、2時間以上歩き回っておりました。
それにしても空と海が眩しいです!!
  1. 2008/08/14(木) 01:03:59 |
  2. URL |
  3. うむラン #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/485-52f87bea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-