fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

モチモチの十割そばです (平内町)

DSC_0104-s.jpg
↑ 大きな暖簾をロビー内から撮影


平内産そば粉100%
横浜町で「2007 菜の花フェスティバル」で盛り上ったの後、「青森のスキマ日記」のJAZZさんと、
進め!八戸せんべい汁推進委員会」のなかちっぱさんとオヤジの三人組は、平内町へと歩を進めました。
という訳で、三人ブロガーによるコラボ企画の第2弾です(笑)。

ここには、毎月第三日曜日のみ営業しているお蕎麦屋さんがあり、同町内産そば粉100%を使った十割
そばが味わえると聞いたのですが…、お、お、お店がない! 
 
DSC_0124-s.jpg
↑ 常設店ではありません


チョイト迷いながらも、たどり着いた場所は、国道4号線沿いに大きな看板でお馴染みの「夜越山森林
公園」の管理棟の左側にある「平内町緑の村管理センター」。 ここの玄関に『そば処。。。』の暖簾を発見! 
三人ともウヒュウヒュと暖簾ををくぐり、広いロビーの左手にある食堂が『そば処 ひらない』なのです。
が、150食限定との表示で、ヒ~~~ッと緊張が走ります(爆)。


100%・十割でもモチモチ感がすごい
ほとんど宣伝らしきものはないと思うのですが、すでに食堂は7-8割の席が埋まっている状態でした。
テーブル席のみですが、運良く空テーブルがあり、席を確保できました。


DSC_0115-s.jpg
↑ 平内産そば粉100%のざるそばです


メニューは、かけ(550円)、ざる(550円)、それに天ぷらそば(650円)で、大盛りはプラス100円です。
我ら3人、ざるを注文でしたが、オヤジのみ大盛りにしております(爆)。
もっちり感があって、十割そばのポソポソはまったくと言って良いほどありません。 驚きです! 
それにボリュームも十分。女性の方は、普通盛りでOKじゃないでしょうか。

お土産には、地元産のそば餅(2個 200円)もお勧めです。
勿論、そば粉も販売されていますので、そば打ちがお好きな方には嬉しいですね。


DSC_0120-s.jpg
↑ ブロガー、片時もカメラが手放せない。。。



【お店の情報
 店名:蕎麦処 ひらない
 住所:青森県東津軽郡平内町浜子掘替36-1 平内町緑の村管理センター内
 営業時間:午前10時から午後3時まで
 営業日:毎月第三日曜日
      次回営業日 6月17日、7月15日、8月19日


ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒banner_02.gif
  1. 2007/05/21(月) 23:08:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26
<<青森の正直 | ホーム | 菜の花がいっぱい (横浜町)>>

コメント

Re. 青森太郎さまへ

こんばんわっす☆

お値段の庶民的で、気軽さもイイです。
国道4号線から近く、アクセスも良好なのが嬉しいね。

横浜町から平内ですか、遠いですね~。でも、いつもはもっと
走っていますから、こんなの近い近い!(爆×2)。
  1. 2007/05/24(木) 23:05:01 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. igozukiさまへ

こんばんわ☆

それがね~、十割そばなのにモッチモチなんですよ。
すごいでしょ! 「秘伝の製法」ってヤツでしょうか?
興味尽きない、平内のおそばです。
  1. 2007/05/24(木) 23:01:32 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. おやじさまへ

こんばんわ☆

遠く島根よりアクセス、ありがとうございます。
同じ"おやじ"ですね。 何だか安心感大です(爆)。
青森はそばがおいしい土地柄です。 それも大半が十割そば
なんです。 味も、食感も色々あって楽しめます。

これからもよろしくお願いします。
  1. 2007/05/24(木) 22:59:03 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. たかさんへ

こんばんわ☆

良質なそばが採れる茨城には、名店がたくさんですものね。
水府そば、しばらく食べてないなー(涙)。

たかさんと、茨城ネタでコラボしたいですね。勿論、JAZZ
さんとの三人企画でね。
  1. 2007/05/24(木) 22:49:58 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. パルおばさんへ

こんばんよ~♪

この十割蕎麦にはビックリです。
どうやってこのモチモチ感が出せるのでしょうか?
蕎麦餅も美味しそうでしたが、次回への楽しみにしておきます。

一度、お蕎麦をご賞味くださいませ。
  1. 2007/05/24(木) 22:47:26 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. なかちっぱさまへ

こんばんわ~♪

ありがとうございました。
楽しかったですね。
この企画、是非又やりましょう!
次のテーマは何にしようか? 祭りかな?
  1. 2007/05/24(木) 22:44:50 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. ゆうこさまへ

こんばんにゃー♪

よごしやま温泉へ来られているのなら、目と鼻の先ですわ。
歩いても楽勝の距離です。
次回の営業日にあわせて、温泉へ来られるとバッチグーー
ーざんす(爆)。
  1. 2007/05/24(木) 22:42:41 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. く~にゃんさまへ

こんばにょ~♪

「ズンズン、パチパチ」ですから、周りの方々は驚かれたと思
います。 写真撮る人なんて居ませんからね。
ここはおいしいのでお勧めですよ。
来月、行きますか!
  1. 2007/05/24(木) 22:39:35 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. 5/22 10:31のカギコメさまへ

お世話様です。
ご連絡が遅れておりますことをお詫び申し上げます。
後ほど伺いますので、よろしくお願いします。
  1. 2007/05/24(木) 22:37:19 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. hisako-baabaさまへ

こんばんわです♪

そうなんですよ、ホント偶然に菜の花フェスタとこのお蕎麦屋
さんの営業日が重なったんです。 ラッキー!でした。

車ですからお酒は飲めませんが、このお蕎麦屋さんはアルコー
ル一切なしですから、安心です(笑)。
  1. 2007/05/24(木) 22:35:29 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. OHAMAROさまへ

こんばんわっす☆

量は十分のような気がしますよ。
そうですねー、大盛りに天ぷらそばにしますか!(爆)。
でなけりゃー、蕎麦餅をデザートに、ね。 これもイイですよ。
  1. 2007/05/24(木) 22:33:02 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. kashiwaさまへ

こんばんわ♪

お蕎麦がお好きなんですか!
ご紹介したいお店がたくさんありますヨ。
でも、ここは月イチの営業ですから、ちょっと難しいかな・・・。
  1. 2007/05/24(木) 22:30:32 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. jazzさまへ

こんばんわ☆

こちらこそ、ありがとうございました。
コラボは楽しいです。 特に、今回はなかちっぱさんを加えて、
「サンフレッチェ」でしたから、強力でしたね。

またやりましょうネ。
  1. 2007/05/24(木) 22:18:07 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

さすが、ブロガー魂!

限定営業なのに、リーズナブルな値段設定ですね。お得感たっぷりです(笑)。それにしても、横浜町から平内までって・・・かなり距離ありますよ(汗)。
  1. 2007/05/24(木) 21:49:07 |
  2. URL |
  3. 青森太郎 #Jy816MOA
  4. [ 編集 ]

月一回ですか。余計に食べたくなりますね。
十割そばは打つのが大変と聞いたことがありますが、切れたり、ぼそぼそしないと言うことは、本当にそば打ち名人なのでしょうね。
最近、そば食べてないので、週末食べにいってみよう。
  1. 2007/05/22(火) 22:15:11 |
  2. URL |
  3. igozuki #-
  4. [ 編集 ]

はじめまして
蕎麦とオヤジで入らせていただきました
出雲蕎麦も旨いですよ
黒いままの蕎麦が、安心感を共同感をかんじました。
またお邪魔しますね
  1. 2007/05/22(火) 21:16:20 |
  2. URL |
  3. おやじ #E.RWHTOc
  4. [ 編集 ]

田舎風の十割そばが、美味しそうですね。
しかも、値段が安く、茨城では¥1000はしますよ。
そして、コラボ企画が、楽しそうで羨ましいです。
  1. 2007/05/22(火) 20:01:00 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

今晩は。
十割そばですか、いいそば粉だとポソポソしないというし、写真もおいしそうに撮れてるし、近くなら
即行ってみたいです。
もちもち蕎麦にぽち。
  1. 2007/05/22(火) 19:57:14 |
  2. URL |
  3. バルおばさん #-
  4. [ 編集 ]

遅くなりましたが日曜日はどうもありがとうございました。
コラボ、ばっちり成功いたしましたね!!!
またやりましょう、絶対にw

そして、reev21さんの記事を見たらまたこの蕎麦を食べに行きたくなりました。。。
しかし一ヶ月待たないといけないなんて、辛いわぁ;;
  1. 2007/05/22(火) 19:21:44 |
  2. URL |
  3. なかちっぱ #vkcXtX9g
  4. [ 編集 ]

1ヶ月に1回しか営業していないとは、手ごわいですねぇ(笑)
夜越山、温泉に入ったら帰っちゃうので、ここの存在を初めて知りました~!

十割蕎麦なのにボソボソ感がないっていうのが魅力的ですね(ノ´∀`*)♪
  1. 2007/05/22(火) 12:31:11 |
  2. URL |
  3. ゆうこ #SXhQz2u2
  4. [ 編集 ]

いいなあ

立派なカメラをかかえた三人組がズンズンとお店に向かって歩いている光景を思い浮かべて笑ってしまいました。
おいしそうな、お蕎麦ですねー。
私も「今食べに行きます!」と言いたいところですが、来月までオアズケなのね。しくしく。
  1. 2007/05/22(火) 10:51:26 |
  2. URL |
  3. く~にゃん #o/PXu/q6
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/05/22(火) 10:31:26 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

加わりたいなあ

ああ、車だからお酒は無しで、十割そばでしたか。
楽しそう!!このお店がこの日開いているという情報をお持ちだったのですね。ラッキーな日でしたね。

又そのうち、お三人さんの、でっかいカメラ担いでのコラボ、お待ちしています。
  1. 2007/05/22(火) 09:04:30 |
  2. URL |
  3. hisako-baaba #-
  4. [ 編集 ]

おっ! いいですね。

大盛りザルそば!僕はダブルでお願いしますといったところです(笑)限定150食では気が引けるかな。

月に一回の営業というところがミソですね(^^)
  1. 2007/05/22(火) 06:40:49 |
  2. URL |
  3. OHAMARO #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは
先ほどjazzさんのところでそば粉が地物かと聞いてしまいましたが平内産なんですねぇ!青森ってお蕎麦が美味しいんですね。
食べてみたいですね。私もおそばが大好きで出かけると大概お蕎麦になります。
  1. 2007/05/22(火) 01:05:31 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

ありがとうございました

こんばんは。
どうもありがとうございました。
とても楽しい企画でした。
まさに、プチオフ会のようでもありましたね。
共同取材と言ってもいいかもしれませんが・・・。
また是非、宜しくお願いいたします。
  1. 2007/05/21(月) 23:14:37 |
  2. URL |
  3. jazz #xfEiCw62
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/51-bf787246
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-