
↑ 常夜燈に灯が燈る
■ ■ ■ ■季節は確実に「秋」へと移り変わっています。
初秋の夕暮れに、常夜燈に燈るろうそくの柔らか
い灯りが、どこか寂しげで、人恋しさが漂います。
今夜、JR野辺地駅横にある観光物産PRセンター
で行われた駅前商店街主催の「第三回停車場ま
つり」は、そんな秋の夜を彩ってくれた手作りのイ
ベントでした。
このイベントの「停車場」は、「てしゃば」と読み、
古くから交通の要所であった野辺地町の歴史を
忍ばせてくれます。

↑ 地元駅前商店街などの露天が立ち並びました

↑ 炭火で焼いたホタテが旨い
炭火焼のホタテが、1枚50円!
地元の食材をふんだんに使った食べ物が格安で
販売され、ビールやお酒でグビグビとのどを潤し
ました。

↑ バンド演奏で盛り上がりました
地元、野辺地町のアマチュアバンドの演奏は、歌
謡曲、尺八、合唱・独唱など幅広く、しみじみ聴か
せてくれるものばかり。 ステージ横に飾られた、
保育園園児のホタテ貝絵は、ほのぼのとした秀作
揃いでしたよ。

↑ 興に乗ったダンスも楽しい
お酒が入れば、自然と楽しさ倍増!
テンポの良い演奏とともに、会場は和気藹々で曲
にあわせて、ダンスもそこかしこで出現♪ 見てい
ても、飲んでいても、自然と和んできました。
この夜ばかりは、ビール・お酒を飲まずには居られ
ない雰囲気で、写真を撮りながらグイグイと飲みっ
ぱなし! とか何とか云いながら、秋の夜長は更け
ていくのでした。
♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒
テーマ:青森県の話題 - ジャンル:地域情報
- 2008/09/13(土) 23:58:00|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
おはようございま~す♪
小さなイベントで、雪の季節にやってましたでしょ。
「今年は秋にもやるよ」、って聞いたので、近所の旅
館に泊まり込みで(?)やってきた次第です。
数多くあるイベントの中で、この停車場まつりは大好
きなイベントのひとつなんです。 そこに居るだけで、
嬉しくなっちゃう雰囲気が好きです。
- 2008/09/17(水) 07:38:15 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
私は昼間にお邪魔してきましたが、そば連の手打ちそばが美味しかったです。夕方からの結婚式で撤退しましたが、夕闇の中の停車場祭りも趣があって楽しいですね。
- 2008/09/14(日) 23:44:19 |
- URL |
- いっぱる #JkPZIk6.
- [ 編集 ]
すっかり忘れてましたこのイベント(*^_^*)
野辺地って宣伝が少ないので、携わってないとなかなか・・・
でも毎年忘れてるこのイベントはまだ一度も行ったことないです。reevさんはさすがですね。
お会いしたかったな(^^♪
- 2008/09/14(日) 22:30:22 |
- URL |
- oba #-
- [ 編集 ]
お!行かれましたね!
私も昼に仕事で通りかかりました。
せっかく3連休なんですから今日までやってればよかったんですがね!
- 2008/09/14(日) 19:54:44 |
- URL |
- 落武者 #-
- [ 編集 ]