fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

静かな逸品 下北ワイン (むつ市川内地区)

20080927-1.jpg
↑ 下北ワインのワイナリーです


                               

下北半島でワインが醸造されていることをご存知で
しょうか?

「下北半島の厳しい自然を乗り越えて生き残った
一粒 一粒 その力強い恵みが汐の香りと、森林浴
に包まれた蔵の中でみごとに葡萄酒(ワイン)とな
りました」(下北ワイン サンマモルワイナリー内の
説明より引用)。

今週、この下北ワインが、「国産ワインコンクール
2008 欧州系品種白の部で銅賞に輝く快挙を成し
遂げた」、と地元紙が報じていました。


20080927-2.jpg
↑ このタンクが目印です


20080927-3.jpg
↑ 明るい雰囲気のショップ


はじめてサンマモルワイナリーを訪ねて、赤ワイ
ンを買ったのは、GW明けの5月中旬でした。
このワイナリーは、むつ市内から川内地区方面
へ行く国道338号線沿いにあり、大きな銀色のタ
ンクが目印です。
 
買ったワインは、親しい知人へのプレゼントでした。
その一ヶ月後、再びワイナリーを訪ねて自分用の
赤ワインを買いました。 が、また飲んでいないん
ですね~。


20080927-4.jpg
↑ ハーフサイズもできました


20080927-5.jpg
↑ 葡萄ジュースも美味しいですよ


お店の人から、「この地でワイン用の葡萄の栽培
を初めて約10年になりますが、最初は上手く行か
なくて。。。」、「現在は5~6種類の葡萄が栽培出
来るようになりました。 ワイナリーとして十分な収
穫量になるまでは、あと何倍も必要ですけど」、と
苦労したエピソードの一端を話して下さいました。

有機肥料と減農薬農法で、県の特別栽培農産物の
認証を受けている、とも聞きました。 下北半島
の、いや青森を代表する逸品になる日も間近です
ね。

リョウ2006〈赤・ライトボディ〉 720ml 2100円

カノン2006〈白・ほのかな甘口〉 720ml 2100円

サラア2007〈白・辛口〉 720ml 2100円




♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif

テーマ:青森県の話題 - ジャンル:地域情報

  1. 2008/09/27(土) 21:02:26|
  2. 下北・南部地域情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<休日は県美でお茶しましょ♪ (青森市) | ホーム | 善知鳥の浜の流鏑馬 (青森市)>>

コメント

Re.ジャミンさまへ

おはようございます♪

むつのグルメについては、「まるごと@青森」さんの
サイトで紹介されていますね。 オヤジも興味津々
です。 このグルメに、下北ワインが加わるとスゴク
ナ~イですか!

次回は、ワイナリーに立ち寄ってみてください。
施設の拡充も進んでいますので、これからが楽しみ
ですよ。
  1. 2008/10/02(木) 08:05:42 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.藤九郎さまへ

おはようございます☆

まだまだ知名度が高くはありませんが、これから着
実に浸透していくことと思います。 地元産の葡萄で
作ったワインですから、下北の食材との相性も良い
でしょうね。
  1. 2008/10/02(木) 08:01:24 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.かずたん! さまへ

おはようございます♪

チーズもあったんですか!
分からなかったナ~。
また行ってみなくっちゃ♪

川内の庁舎ってカッコイイですよね。
ウッディ+カラス窓の組み合わせは、洗練された
デザインだと思います。
  1. 2008/10/02(木) 07:57:42 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.知香さまへ

おはようごじゃんす♪

このお寺に行くと、自販機もありますよ。
ずいぶん前から免許証を入れないと買えない仕組
みになっていまして、パスポより先に行っています。
お値段はちょっと高めですが、珍しいビール(発泡
酒)ですよ。
  1. 2008/10/02(木) 07:35:44 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.喜音家蜻蛉さまへ

おはようございます☆

海産物などがとても美味しい下北半島です。
ここで育ったワインが一般的になれば、最高の組み
合わせになります。 青森の逸品へ育て! 下北ワ
イン。
  1. 2008/10/02(木) 07:32:55 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.09/28 17:28のカギコメさまへ

いつもありがとうございます。

こちらこそ、大変楽しかったですよ。
充実した一日でした。
また近いうちに、ぜひやりたいです。

よろしく。
  1. 2008/10/02(木) 07:30:48 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re.koro49さまへ

おはようしゃんです♪

むつ市内から川内に向かって左側です。
川内地区の手前になりますよ。
少しずつ施設が拡充されているようですから、こ
れからが楽しみです。
  1. 2008/10/02(木) 07:25:09 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. フィールダーさまへ

おはようございます☆

オヤジも、何か作ってるなって、と思っていました
が「なんだべ?」と不思議でした。 あのタンクそ
のものはしばらく前からあったように記憶していま
すが、ワインの文字が入ったのは最近でしょうか。
  1. 2008/10/02(木) 07:22:47 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

こんばんは♪

下北のワイナリー♪
すっごく興味あって行きたいなぁって思ってました♪
青森にワイナリーがあるって素晴らしいですね♪
下北すごいなぁ(^-^)
つい先日下北までちょっと行ってきたんですが、時間が無くって寄れませんでした^^;
ワイン党なので是非今度はワイナリー目指して行ってみたいです(*^。^*)
そしてむつのどっかでランチ&ディナーもいいなぁ・・あ、温泉も(笑)
  1. 2008/10/01(水) 22:34:43 |
  2. URL |
  3. ジャミン #Xlf.8pIU
  4. [ 編集 ]

こんばんは

こんばんは~。
下北にワインがあるなんて知りませんでした!!
日曜日は六ヶ所~横浜あたりまでは行ったんですが・・・。
少し足を伸ばせば良かったなあ。
  1. 2008/09/30(火) 20:17:45 |
  2. URL |
  3. 藤九郎 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

川内のワイナリー!!!

実はぁ~8月に川内の陶芸教室の帰り、よりましたよぅ~

白ワイン!を買いましたぁ~!!!
そのとき初めて、川内で葡萄を栽培していると知りました~(笑)

チーズも美味しそうでしたが・・・
残念ながら、お味見できないので~今回見送りぃ

青森県産品!がんばって欲しいですね~!!!

でも~~もっと驚いたのはぁ・・・・!!!
ワインではなく・・・・

川内庁舎の建物ですね~超 豪華なぁ~~
貝のミュージアムまで併設されているし・・・
ステンドグラスも綺麗でしたよぅ~ビックリ!!!

なにしろ、むつ市の本庁舎は、可哀想なくらい・・
ボロボロなので~まぁ~移転する予定ですけどね~
  1. 2008/09/29(月) 16:58:48 |
  2. URL |
  3. かずたん! #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは♪

下北はスゴイですね~!
ワイナリーもあったのですね( ̄~; ̄)

今月号の「rakra」で
大間町の地ビールが紹介されてるのを見たばかりでした!
住職さんの、隠れ家のような小さなブルワリーだそうです^^
  1. 2008/09/28(日) 23:13:04 |
  2. URL |
  3. 知香 #-
  4. [ 編集 ]

ご当地ワインがあるとは知りませんでした。食の宝庫、青森!海の幸、陸の幸と一緒に嗜むと美味いでしょうね!
  1. 2008/09/28(日) 20:26:35 |
  2. URL |
  3. 喜音家蜻蛉 #/4ChbsdI
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2008/09/28(日) 17:08:43 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

こんばんは!
ここに行ってみたいです。
丁度昨日、ひめんこのジャムに入れて、今日はリンゴのワイン煮にしました。
お酒の味は分らないけど、この白ワインは美味しいと思いました。
ここはむつ方面から行ったら右?左?
川内町に入る前にあるのかな?
  1. 2008/09/27(土) 23:23:55 |
  2. URL |
  3. koro49 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんわ

丁度ゴールデンウィークに行った時にこのタンクを見たのですが何のタンクだろうと思ってみてました。
ワイナリーだったんですね。
今度行った時は覗いてみます。
  1. 2008/09/27(土) 23:00:38 |
  2. URL |
  3. フィールダー #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/532-f55a293c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-