
↑ どうです? これをおひとつ♪
■驚きと懐かしさで一杯
むつ市内の田名部地区あたりをぶらぶらと歩くことが好きです。
このあたりには、"
まさかりプラザ"、"
来さまい館"、"田名部神社"や"横丁"などがあり、天気の良い日
の散歩が楽しいんです。

↑ 中野商店さん
先月の記事で、おばけカツカレーなどを紹介した"
古井戸"さんのすぐ近くに、駄菓子の問屋さんを見つ
けました。ダイエット食品も扱っているようですが…。
店内へ入るなり、「うわぁ~! 懐かしい~~~っ!!!」と声を上げてしまいました。

↑ マルカワのガムです
それもそのはず、オヤジが小学校低学年だった(四十数年も前)頃に買ったフーセンガムではありま
せんか(驚)。 しかも20円ダよ。
物価上昇率ほとんどゼロ! 信じられませんね。
■宝箱のようです

↑ いいわ~、この雰囲気
そのほかにも、郷愁を誘うような品揃えです。
写真にはありませんが、オヤジは"うまい棒"2袋(30本/袋)にミニビスケット(20袋)を購入です。
少しおまけしてもらって1,000円ポッキリ!買って帰ってどうしたかって? 当然、会社のお土産
ですよ~。
「あっ、うまい棒ダ」、だって。 反応は、みんな同じだね(爆)。
ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒

- 2007/05/24(木) 21:53:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:25
<<
パン工房 モンドール (青森市) |
ホーム |
新築の水車小屋 (六ヶ所村)>>
はじめまして。
素晴らしい活動をされていらっしますね。
昭和の文化、食生活、産業など、今の流行等の
基礎がこの時代にあったと思います。
昭和の時代を大切にしつつ、時代の流れに逆ら
わないようにしていきたいものです。
- 2012/05/16(水) 22:16:57 |
- URL |
- reev21 #3JE9WtjY
- [ 編集 ]
こんにちは。
先日はわざわざお越しいただきありがとうございました。楽しい遠出になりましたか?
こちらはお陰さまでたくさんのお客様に来ていただきました。
昭和は今が旬です。
お互い昭和の良さを沢山の方に分かってもらえるよう頑張りましょう。
6月末か7月はじめにそちらにお伺いしたいと思っております。
その折にはよろしくお願いいたします。
昭和の学校・照井正勝
- 2012/05/09(水) 21:47:00 |
- URL |
- 昭和の学校 #-
- [ 編集 ]
下北に転勤してきたお客様が、駄菓子を買いたくてパソコンで検索したそうです。それで私も。。。なんと当店が紹介されているではございませんか!確かに当店は、知る人ぞ知る昭和26年創業という下北では老舗の菓子問屋です。しかし家族で細々と経営している超零細商店です。実は、当店では、先代が残してくれたお宝(ごみ?)を求めに全国からマニアが訪れてきた時期がございました。映画『三丁目の夕日』やお宝鑑定団等のおかげで『昭和レトロブーム』が興りました。今、私なりに当店のお宝(ごみ?)をオークションで販売したり、倉庫に展示したりしております。どうぞ興味のある方はお気軽に覗いてください。なお、日中は営業で外回りをしておりますので事前にご連絡を頂きたいと思います。何やら売り上げが右上がり?の予感が。。。!
- 2009/03/12(木) 21:35:02 |
- URL |
- 中野商店3代目 #-
- [ 編集 ]
おはようございます☆
なつかすぃーーー、って思いました。
マルカワのガムは、そう5円でしたよね。あの頃としてはとて
も美味しかった記憶があります。
オヤジも、また行ってみるべーな(爆)。
- 2007/05/29(火) 08:05:28 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
懐かしい♪
田名部出るたんびに行ってましたよ。
お盆に行ってみっぺが・・・
丸川のガムは小学校のとき5円だった記憶が・・・w
- 2007/05/29(火) 07:31:46 |
- URL |
- いのじ #-
- [ 編集 ]
こんばんわ☆
オヤジも、むつ市内の位置関係が分からず、「アークスプラ
ザ?」、とさんざん探し回ったことがあります。 田名部、
大湊、今でも混乱することは日常です。
- 2007/05/26(土) 23:40:51 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
この記事見るまで勘違いしていました。まさかりプラザ=アークスプラザ(下北コーヒーを売っていたダイエーのあった所)と思っていたのです。だから無くなってしまったものと・・・いつも大畑への行き帰りはR279のバイパスを使うのでまさかりプラザのすぐ横を走っていたのですが・・・焼き肉屋の看板に気をとられて気が付かなかったのですね(爆)アークスは調べたら「弓」と言う意味があるんですね。「まさかり」じゃなかった(笑)
- 2007/05/26(土) 15:53:31 |
- URL |
- 青森風土記 #QcageV7s
- [ 編集 ]
おはようさんだす♪
マルカワのガム、オヤジの頃は5円だったかな?
昭和30年代の中頃ですけど。 今でも20円とは!
そんなことがあるのでしょうか、驚愕ですネ。
しかも、美味しいから、さらに驚きます。
- 2007/05/26(土) 08:24:06 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
初めまして♪
下北の田舎に住むreevオヤジです。
JAZZさんには、カメラのこと、地域情報のことなどでいつも
お世話になっています。 たまのコラボ企画も楽しくやって
いますよ。
駄菓子、懐かしいですね。
諸物価高騰の折、あの低価格でよくぞ生き残って来れたもの
だと驚きとともに、感心しています。 それに、美味しいの
よね~。
これからもよろしくお願いします。
- 2007/05/26(土) 08:21:34 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようさんっす☆
オヤジ、今でも甘辛党よ!
何でも来い!の中年です(爆)。
ロングセラーの商品って、魅力ありますね。
マルカワ、頑張ってます。
- 2007/05/26(土) 08:17:35 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはにょーしゃん♪
実は、最初にこのお店を見たときは、ダイエット食品の販売店
と思ったのです。 店内を見たときに、「あれっ、違うな。。。」
と思って、突撃した次第なのです。
今でも、100円あればそこそこの数を買えますから、楽しいこと
請け合いです。
- 2007/05/26(土) 08:15:28 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようござんす☆
分かるなー、その頃の感じ。
オヤジの時は、遠足にもって行くお菓子の購入金額に制限があ
りましたよ。 その範囲内で何を買うかが楽しみでもありまし
たね。懐かしい~。
- 2007/05/26(土) 08:11:42 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
オヤジの方が、わずかに時代が新しいのかな~(爆)。
"うまい棒"というのは、麩菓子の一つです。
チーズ味やたこ焼き味などがあって、美味しいんですよ。
- 2007/05/26(土) 08:09:20 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようしゃん☆
そうですね、最近では駄菓子も大型店舗で買う時代だもんな~。 お店によっては、レトロ調の作りもあったりして、いい感じあ
りますからね。
「高級カステラ」ですか?
今度、探してみます。
駄菓子に"高級"は何だか不釣合いのような。。。(爆)
- 2007/05/26(土) 08:06:21 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
懐かしさと安さで何度も行っています。
会社でも人気で、あっという間になくなっています。
"オヤジ買い"炸裂ですワ(爆)。
- 2007/05/26(土) 08:03:10 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようさんです☆
最近は、駄菓子もデパートなどの大型店で買う時代になりま
したネ。 オヤジ派としては、それじゃー味気ない、と思う
のですが、やっぱ中年なのね。
- 2007/05/26(土) 08:00:45 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
特にマルカワのオレンジガム!なつかしいですね~。
我が家の子供たちも食べていました。
20円か~、私が子供のころはいくらだったんでしょう?
- 2007/05/25(金) 21:39:29 |
- URL |
- momo #OnWBW9mw
- [ 編集 ]
こんばんは。茨城団塊ジュニアのブログ~いばらきR30~を運営しているグリーンヒルと申します。いつもjazzさんから、ありがたいコメントをいただいています。
駄菓子いいですねー。茨城では、駄菓子やさんがなかなか、少なくなってしまいました。。たまーに、いきたくなるんですが・・・。近くにないんです。
- 2007/05/25(金) 21:29:16 |
- URL |
- グリーンヒル #-
- [ 編集 ]
オレンジガムが特に懐かしく、微妙な甘さが当時小学生だった私には美味かったことを思い出します。
しかし、当時の甘味はチクロ入りで、発がん性の物質でしたね!
今となっては考えられない体(辛党)になってしまいましたけど!
- 2007/05/25(金) 19:37:04 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
うわ~っ、懐かしいっ!!サマンサも子供の頃いつも小銭を握り締めて駄菓子やさんに通いましたよ~。昔は50円でいっぱい買えたのにね。しかしお店の屋根のダイエットにドカンに興味そそられてしまう私でした(苦笑)
- 2007/05/25(金) 15:47:56 |
- URL |
- サマンサ #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
子供の頃の遠足には、友達とおかしを買いに行って、どちらが数が多いかを競い合いました。
また競争したいです。
- 2007/05/25(金) 13:49:31 |
- URL |
- サブロー #vSrMxwtQ
- [ 編集 ]
こんにちは^^
気分は昭和30年代ですね♪
20円でものが買えるとは。。。といってもこれはreevさんの時代で、私がこの駄菓子屋さんを懐かがるには時代が過ぎていました〔爆〕
〔うまい棒〕がわからない(^^ゞ
- 2007/05/25(金) 12:18:45 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
うわ~すご~い!ガム懐かし~い&田名部だ~!
全く高級じゃ無い「高級カステーラ」ありましたか?
田名部の問屋さん 知りませんでしたよ~
子供に返ってしまう「夢のお店」ですね~
あ~今度 ここも行ってみないと( ..)φメモメモ
家の近くも 「駄菓子屋さ」はスッカリ無くなってしまって デパートの一角です・・・
今度 私も近所で探してみようかなぁ~と思います
- 2007/05/24(木) 23:10:36 |
- URL |
- めがね #Uc748VRk
- [ 編集 ]
いわゆる「大人買い」ですね。私のところにも
この手の店があり、子供会の役員やってた頃は
よく行きました。ほんと大人からすれば驚きの
安さですね。懐かしさにポチッ
- 2007/05/24(木) 22:24:19 |
- URL |
- バルおばさん #-
- [ 編集 ]
デパートの一角にも駄菓子コーナーが復活したり、レトロ調居酒屋が人気ですね。このガム20円ですか・・・昨日コンビニで買ったチロルチョコは一個30円でしたYO(汗)。
いやぁ、田名部には昔、伯母さんが住んでいたので、何度か行きましたね。
- 2007/05/24(木) 22:12:49 |
- URL |
- 青森太郎 #Jy816MOA
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/54-588bd9db
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)