fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

田んぼアートの稲刈り (田舎館村)

20081009-1-s.jpg
↑ アートな刈り取りが進行中


                              


「田んぼアート」で全国的に有名な、田舎館村の
田んぼアートで稲刈りが、10月3日行われました。
TVや新聞での報道によると、村内外から800人
余りの人が参加したとのことでした。


20081009-2-s.jpg
↑ ちょっと小休止♪


20081009-3-s.jpg
↑ 外国の方々も頑張りました


今年の田んぼアートのテーマは、「恵比寿(えび
す)様と大黒(だいこく)様」でしたが、老若男女、
外国の方々も大勢参加して、見る見るうちに刈り
進んで行きました。


20081009-4-s.jpg
↑ 「フムフム、こうですか?」


稲の束ね方をベテラン農家の方から教わりながら
の姿も微笑ましかったし、何より皆さん嬉しそうで、
見てても楽しい稲刈りで1時間半ほどで終了しまし
た。

来年の図柄は何だったかな?
毎年楽しみになる「田んぼアート」です。




♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif

テーマ:青森県の話題 - ジャンル:地域情報

  1. 2008/10/09(木) 20:00:00|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:28
<<塩昆布とツナ缶で炊き込みご飯 | ホーム | ケーキ屋タックンのカリットシュー (むつ市 大畑地区)>>

コメント

Re.clear+skyさまへ

こんばんわです☆

田舎館村の企画力、アートの精密さなどが受け
てますよね。 毎年人気な訳が良く分かります。
村を挙げてのイベントで、気合が入っています。

「また来年も行きたい!」、必ずこう思うイベントっ
て、案外少ないんですよね。
  1. 2008/10/16(木) 00:06:57 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.ぶぅははさまへ

こんばんわ~♪

中腰での作業ですから、相当足腰にきちゃいます
ね。 御苦労さまでした。
天守閣の見学時間が12時半までって、何か理由が
あるんでしょうか? 不思議ですよね。 刈り取った
後も見たいですよね。
  1. 2008/10/16(木) 00:03:23 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.bokoさまへ

こんばんわです☆

展望台(天守閣)は、混んでた~っ!
「三脚禁止」でしたし、「立ち止まらないでくだしゃ
~い」って、警備員さんがお願いの連続。
でも、一見の価値大ありですよね、この稲刈りは。
来年お会いしましょう!
  1. 2008/10/16(木) 00:00:12 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.らーまさまへ

こんばんわで~す♪

天守閣は、撮影、見学で大混雑でした。
「立ち止まらないでくださ~い」、って警備員の方が
お願いされてました。

ブロガーさんも大集合だったようですが、残念ながら
どなたにもお会いしなかったです。 らーまさん、挨
拶できず、ごめんなさい。
  1. 2008/10/15(水) 23:57:44 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.サブローさまへ

こんばんわざ~んす☆

その伝説を証明するのは、比較的容易かも知れま
せんよ。 毎年数百人が集まる田舎館ですから、毎
年豊作です! 津軽は米どころ。 こういったイベン
トが似合います。
  1. 2008/10/15(水) 23:54:36 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.ACHILLESさまへ

こんばんわっす!

人の力の結集って、すごいんですね。
広い田んぼがあっという間でしたから。
コンバインは、ここ田んぼアートに限っては活躍
の場がありませんね。
  1. 2008/10/15(水) 23:52:05 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.フィールダーさまへ

こんばんわ~☆

ミアミスの連続ですね~。
多くのブロガーさんがいらっしゃっていたようですが、
どなたともお会い出来なかったですよ。

広いし、人がたくさんでしたし、オヤジは撮るので
精一杯で余裕なかったですから。。。(汗)。
ここで、ミニオフ会ができたかな?
  1. 2008/10/15(水) 23:49:58 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.すりぶるさんへ

こんばんわです☆

多くのブロガーさんがお越しになっていたんですね。
皆さん、撮影に、刈り取りにと大忙しだったんでしょ
う。 オヤジは、何をどう撮って良いのやら、??の
気持ちでやってて、余力なし状態でした(笑)。
  1. 2008/10/15(水) 23:46:37 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.たかさんへ

こんばんわ☆

田舎館村の田んぼアートは、他の追随を許しません
ね。 企画力、描写力、集客力、そのどれもがスゴ
イです。
来年はどんな図柄かな?
  1. 2008/10/15(水) 23:44:22 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.hitomiさまへ

こんばんわ♪

800人で一時間半って、信じられない速さでしょ。
見てると、ベテランの人は一定のリズムでシャカシャ
カ行きますね。 とは言え、圧倒的な人海戦術には
舌を巻きました。
  1. 2008/10/15(水) 23:42:18 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.Amyさまへ

こんばんわ~♪

馬を使って、一気に稲刈りってできませんかね~?
無理! やっぱり駄目か。。。
800人の力って、結集すると凄いんですね。
見る見るうちに、刈り進んでいくんですよ。
これにはびっくりでした。
  1. 2008/10/15(水) 23:40:06 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.かずたん!さまへ

こんばんわ♪

このアートは、一度見て欲しいです。
とてつもなく巨大で、精密で、それが田んぼですか
ら、さらに驚きますよ。

田舎館村の意気込みを感じずにはおれません。
また来年が楽しみです。
  1. 2008/10/15(水) 23:37:37 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわです♪

人の手で刈り取るのですから、名作も本望(?)
じゃないでしょうか。 昔ながらの束ね方を実践
しつつ、整然と干していく工程には、感動しまし
た。

また来年見に行きたいです。
その前に、田植えを見なくっちゃ!
  1. 2008/10/15(水) 23:35:24 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.manさまへ

こんばんわ♪

道の迷われたんですか!
国道から少し入った場所にありますかね。

800人が来られたことは、その日のニュースで知り
ました。 確かにたくさんの人出でしたからね。
この調子で、各田んぼを巡回したら、あっという間に
稲刈り終了でしょう!

来年は、再びチャレンジしてください。
お待ちしてますよ。
  1. 2008/10/15(水) 23:32:44 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

皆さんやっぱり出かけてらっしゃったんですね^^
私は、ブログの通り酸ケ湯を抜けてこの横を通りすぎ十二湖へと足を運びました。
田舎館村を通りすぎるとき、稲刈りで人が沢山だろうなぁと頭の中で想像しながら後にしましたよ^^
それにしても、流石に人気ですねw

  1. 2008/10/11(土) 22:14:49 |
  2. URL |
  3. clear sky #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
今年もきっちり稲刈りしてきました~v-221
疲れるんですよね。足腰に来ます。
その後の豚汁とおにぎりは最高美味しかったです♪
希望者はすぐ近くの温泉も無料で入れるんですよ。
すごいですよね、田舎館(笑

食べ終わって さぁ、展望台から写真とって帰ろうと思ったら
12時半で終わってました。。。(泣
今年は昨年と違って刈りあとはもう見学できないので
それが心残りです。
楽しかったですよ~。


  1. 2008/10/10(金) 20:37:15 |
  2. URL |
  3. ぶぅはは #-
  4. [ 編集 ]

やっぱり刈り取り風景は絵になりますね~。
展望台は混んでましたか?
来年は間に合うように行かなくちゃ。(^^;)
  1. 2008/10/10(金) 20:04:03 |
  2. URL |
  3. boko #oylaiHBY
  4. [ 編集 ]

こんにちは(*^^*)

やはり刈られてるときの天守閣からの写真良いですね。
案内役だったので遠慮しちゃった。

お二人見掛けたうち、すりぶるさんの方が早くいらしてたんですよ。
reevさんは、車降りられたとこ辺りで見掛けたから。
お伴三人居たからぶぅははしゃんだけ挨拶してました(^-^ゞ
  1. 2008/10/10(金) 16:16:33 |
  2. URL |
  3. らーま #-
  4. [ 編集 ]

刈り取り時間が早いほど、人気があるので、来年も豊作になる・・・という伝説はあってもいいかも?
  1. 2008/10/10(金) 15:35:51 |
  2. URL |
  3. サブロー 人生バックドロップ!! #vSrMxwtQ
  4. [ 編集 ]

そんなに

田んぼアートも稲刈りですか!?
800人も集まるなんてすごいですね。
1時間半くらいで刈り獲っちゃうなんて
コンバイン使うより早いんじゃないですか??
  1. 2008/10/09(木) 23:46:25 |
  2. URL |
  3. ACHILLES #LMpeapMc
  4. [ 編集 ]

こんばんわ

すれ違いだったんですね。
私が行ったのはこの後の時間帯です。
人物を入れて撮る難しさを肌で感じながら写真撮ってました。
さて今度は何処でしょうね。
  1. 2008/10/09(木) 23:16:07 |
  2. URL |
  3. フィールダー #-
  4. [ 編集 ]

私も行きました!

reev21さん、こんばんは!
当日私も撮影に行っていたんですが、残念ながらお会いしなかったですね。
らーまさんもいらしたらしいのですが、見かけませんでした。
こんなこともあるんですね!
  1. 2008/10/09(木) 22:53:45 |
  2. URL |
  3. すりぶる #YUtoCf6E
  4. [ 編集 ]

こんばんは、
田舎館村の田んぼアートは、素晴らしいですね。
茨城でも小規模な田んぼアートはありましたが、田舎舘は凄いですね。
稲刈りは悲しいですが、来年の為のアートに期待しちゃいますね。
  1. 2008/10/09(木) 22:10:56 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

えええ~~っ!たったの一・時・間・半?
広さは、わかります。
800人っていうのが、ちょっと想像できないナ。
でもそうとうエキスパートが揃わないと、
一時間半というのは・・・。ハーすごい。
絵柄がすごいだけじゃない、田舎館。
  1. 2008/10/09(木) 21:28:10 |
  2. URL |
  3. hitomi #vvoSJwu6
  4. [ 編集 ]

800人集めちゃうんだ~
凄いですね。
やはい 大胆なアイデアと ダイナミックな絵と 継続する力なんでしょうね。 すげぇ~
  1. 2008/10/09(木) 21:28:00 |
  2. URL |
  3. Amy #IOwrre66
  4. [ 編集 ]

田んぼアート!

reev21さん今晩はぁ~v-354

田舎館の田んぼアートv-363

初めて見ましたぁ~恵比寿様と大黒様ですかぁ~
やっぱり゛縁起物゛ですね~v-392

へぇ~手刈りなんですね~v-405
800人~~外国人の方までぇ~v-363

そう~稲の束ね方なんて・・・・知りませんよね~

来年の絵柄が楽しみですね~v-354


  1. 2008/10/09(木) 20:44:23 |
  2. URL |
  3. かずたん! #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

黄金色をバックの絵も素晴しいですね~^^
力作を刈り取るのがもったいないような気がします。(笑)
銘柄ごとに刈り取るのでしょうね。
それにしても800人も動員できるなんて田んぼの有名さが分かります。
我が集落の総人口より多いですよ!(爆)
  1. 2008/10/09(木) 20:39:50 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

田んぼアート

今年も素晴らしいアートですね。
今年も見に行けなかった・・・。去年は・・・道に迷い、たどり着けなかったの・・・。(泣)
やはり手刈りなんですね。
800人ですかi-198
我が家にも来てくれないかしら。(笑)
  1. 2008/10/09(木) 20:31:32 |
  2. URL |
  3. man #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/544-9bb8ffe7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-