
↑ これで100円×2=200円です
実りの秋です。
各地を走り回ってると、「旬」の実りがお買い得に
なっています。 最初の写真は、ジョナゴールドと
プルーンですが、こ~んなに沢山で、ナナナ~ン
ト200円なのです。

↑ 弘前市悪戸地区のりんご畑にあった無人販売
先週、弘前市の周辺でりんご畑を見ていたところ、
無人販売があったので車を止めて買いましたが、
ジョナゴールドが7個で100円!
やや不揃いぞろいで、降ヒョウのものと思われる
傷がありましたが、味には関係ありません。 びっ
くりのお買い得価格でしょ。
プルーンは、弘前市相馬地区にある「林檎の森」
で買ったものです。 これも100円!
さわやかな甘さがあって、何個でも食べられます。

↑ 弘前市りんご公園より岩木山を望む
青森の実りの秋は、「旬」の美味しいものが大変
お買い得です。
明日のお休みには、お近くの産直販売所、道の
駅、無人販売所等々で、新鮮でお買い得な「旬」
をゲットしてはいかがですか?
♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒

テーマ:青森のあれこれ - ジャンル:地域情報
- 2008/10/12(日) 23:55:00|
- 津軽地域情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんばんわで~す♪
驚きの価格でしょ。
オヤジもびっくりでしたよ。
新鮮で、美味しくて、大満足でした。
下北半島は、やはりヤマセ等の気象条件による影
響が大きいのでしょうね。 でも、ブルーベリーなども
採れますし、海産物の種類と味は秀逸じゃないです
か! オヤジは、下北半島が大好きだな~。
- 2008/10/16(木) 23:43:14 |
- URL |
- reev21 #dXgwWSGI
- [ 編集 ]
これで200円
めちゃくちゃ安いじゃないですかー!
この前、売りに来た弘前リンゴを買ったのですが、めちゃくちゃ甘かったです!
雹にあたった傷リンゴもサービスしてもらったのだけれど、味はまったく一緒。
この傷で売り物にならないなんて・・・・。味は同じなのにね。
プルーン、大好き!
数年前、青森の店(野菜類がとにかく安いらしい)から、義父がプルーンを買ってきたのですが、かなり大きくてめちゃ甘い!
あれは忘れられない味のプルーンでした。(数が少ないとかで、また買いに行ってくれたのですがありませんでした)
また食べたいなあ。
- 2008/10/13(月) 21:07:04 |
- URL |
- man #-
- [ 編集 ]