
↑ 尻屋崎の灯台
■仔馬がいました
東通村の尻屋崎では、冬季に放牧地で過ごしていた
寒立馬(かんだちめ)くんたちが、尻屋崎の灯台
付近のあちらこちらで見られるようになりました。
一般に、お馬さんの出産は4~5月あたりが多いので、この時期に行くと仔馬ちゃんを見ることが出来
ますよ。

↑ お母さんと一緒
今日は、昨日までとは打って変わって、天気に恵まれました。
少し雲があり、北海道を望むことは出来ませんでしたが、贅沢はいえませんネ(笑)。チョッピリ残念。。。
■海岸近くにも居ますよ

↑ 荒波にも良く似合う
車で走っていると、海岸近くにもお馬さんがいたので、そこでパチリと一枚♪
わき目も振らず、ムシャムシャと草を食む姿は貫禄タップリ。
新緑の草は、栄養タップリで美味しいんだろうな~。
体力つけて、厳しい冬を乗り切りましょう! オヤジもムシャムシャ食いへと走りますヨ、パカパカパカ(爆)。
ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒

- 2007/05/26(土) 19:49:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:26
<<
牡丹の見頃はこれから (南部町 長谷ぼたん園) |
ホーム |
パン工房 モンドール (青森市)>>
おはようございます♪
寒立馬は、季節季節で素晴らしい姿を見せてくれるます。
海岸にいたのは初めて見ましたが、絵になる風景でした。
津軽海峡に面した土地柄ですから、生うに丼は食べたくな
りました♪
- 2007/05/31(木) 06:43:28 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
うわ~!また行って来たのですね。冬の寒立馬はとても感動した私ですが、こうしてのんびりと過ごしている姿もいいな。また行ってみたい場所です。うに丼大好きですよー!!食べたいけど遠いっ(>□<;)
- 2007/05/30(水) 22:25:32 |
- URL |
- サマンサ #-
- [ 編集 ]
おはようござんす☆
お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。
オヤジ、嬉しくてクラクラしています(爆)。
偶然撮れた写真でしたけど。。。
- 2007/05/29(火) 07:29:28 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
一枚目の尻屋崎灯台
青い海と白い波のコントラスト
灯台と黒い磯をアクセントにおいているところに
目を奪われました。
- 2007/05/29(火) 05:35:32 |
- URL |
- OHAMARO #-
- [ 編集 ]
おはようございます☆
お馬さんの起源についてはHPに詳しく載っていますが、この
辺りは馬産地であったので、生活にも密着してたようです。
現在は、保護されながら数を増やしていますが、しばらく前ま
では数が減っていたそうです。
このような光景が、いつまでも続くと良いですね。
- 2007/05/28(月) 08:09:43 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます☆
尻屋崎は、一見の価値がありますが、何せここまでが遠いんで
すわ~。 観光バスも来ていますが、むつ市内からでも約40分
くらいはかかりますからネ。
お馬の親子はほのぼのした光景で、しばらく見とれていました。
- 2007/05/28(月) 08:05:16 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
ご連絡ありがとうございます。
お手数をおかけしましたが、良かったですね♪
尻屋崎の灯台は、いつ見ても絵になる風景です。 ただ、冬期
間はゲートが閉まって通行止となるのが残念です。
またのコメントをお待ちしています。
- 2007/05/28(月) 08:02:35 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようござんしゅ♪
灯台の写真は、アンテナか避雷針かがかぶってしまいました。
岩と波を入れるために悪戦苦闘しましたが。。。 今度行っ
た時は、アングルを変えてみましょう。
海岸にもお馬さんが居る風景は、良いものです。
あのあたりをウロウロしているので、必ずしも海岸には居ま
せんから、ラッキーだったかな。
- 2007/05/28(月) 07:58:05 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようしゃんざましゅ♪
親子の風景は、いつ見てもほのぼのします。
仔馬ちゃんは、座ったり立ったりを繰り返していましたが、
お母さん馬はムシャムシャが忙しかったようです。
- 2007/05/28(月) 07:54:26 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます☆
北海道が見えると、さらに雄大な景色になりますね。 良かっ
たですね~♪
途中にある岩屋集落の食堂もお勧めですよ。 今度、行ってみ
てくださいね。
- 2007/05/28(月) 07:52:00 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます☆
灯台の写真えすが、アンテナだか避雷針だかを避けられません
でした。 もっと近づけば普通に撮れたんですが、そうすると
波が入らなくて。。。(汗)
しばらく、馬くんたちを眺めていました。
日本ダービーとは直結しなかったが。。。(涙)
- 2007/05/28(月) 07:49:38 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
オヤジギャグ、大歓迎ばい(爆)。
ムシャムシャ、バキバキと一心不乱に草を食べまくっています。
少し近づいても、ほとんど知らん顔されます(涙)。
- 2007/05/28(月) 07:46:27 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようござんす☆
尻屋は、下北半島の上部東端で、結構遠いもんね。 オヤジでも、
何回も行くことはありませんが、やはりこの景色はいつ見ても良
いです。
厳冬期の寒立馬も哀愁が漂っていて、何とも言えないものです。
今年の冬も行って見ましょうか。
- 2007/05/28(月) 07:44:05 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようござんしゅ☆
お馬さんは、このあたりで放牧されているので、必ず海岸に居
るとは限りませんが、道路近くにいたりと、なかなか良いです
よ。 たしか、餌も売っていたような記憶がありますね。
- 2007/05/28(月) 07:40:21 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
おはようございます♪
一時は数が減少したらしいのですが、懸命の保護が功を奏して、
今は着実に数が増えているです。
冬季は、灯台から少し山側にある放牧地に居て、見ることも出
来ます。
- 2007/05/28(月) 07:37:45 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
日本原産のお馬さんなんですね。
たくさん仲間が出来るといいです。
- 2007/05/27(日) 11:55:20 |
- URL |
- サブロー #vSrMxwtQ
- [ 編集 ]
荒波寄せる海の厳しさ、と寒立馬のなんだかほのぼのとした感じのとギャップというかコントラストが何だかいたく気に入りました。
ここはまだ行った事がないので上陸してみたいですねぇ!
- 2007/05/27(日) 11:33:37 |
- URL |
- 喜音家蜻蛉 #/4ChbsdI
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2007/05/27(日) 09:03:12 |
- |
- #
- [ 編集 ]
おはようございます。
尻屋崎の灯台の写真にハッとしました!
白波もいいですね。
寒立馬 の母子、幸せそう・・・・・
何だかホンワカしてきますね^^
海はしばらく見てませんね^^;
- 2007/05/27(日) 09:01:39 |
- URL |
- kimi #X5ehyLMk
- [ 編集 ]
こんばんは
寒立ち馬の親子の素敵な写真いいですねぇ!素敵な写真がつづいてうっとりしていたら、最後の〔バカバカバカ〕で爆笑!
ほんとうに面白い方!((^o^))
- 2007/05/27(日) 01:33:35 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
ワタシも先週末、尻屋崎に行ってきましたよ~。
とてもイイ天気で北海道も望めました。
遠くて滅多に行けないので嬉しかったです。
寒立馬にも出会えて満足でした!(^ー^*)
- 2007/05/26(土) 22:41:49 |
- URL |
- boko #oylaiHBY
- [ 編集 ]
こんばんは。
最初の写真は新鮮なアングルで、厳しい自然の一端を見ることが出来ますね。
からっと晴れているときも良いですが、こう言う曇りもまた、重厚な感じがします。
こう言う自然の中で育っていく、寒立馬達は厳しい自然を生き抜く術を自然と身に付けていくんでしょうね。
- 2007/05/26(土) 22:37:44 |
- URL |
- jazz #xfEiCw62
- [ 編集 ]
地面が見える期間はひたすら食いまくり一直線ですネ(^○^)
冬の役者(役馬?)振りからはチョッとメタボだったかな…^^;
食べすぎバイ!…寒立メッ!!…_| ̄|〇;親爺ギャグ
- 2007/05/26(土) 22:07:43 |
- URL |
- みちのく温泉マン #-
- [ 編集 ]
尻屋崎には1度訪れたことがあり、寒立馬は夏には毛が短く、普通の馬(足は短い)で、以外にがっかりしたことを覚えています。
しかし、冬のもなると、馬の毛は全身を覆い、いかにも寒立馬の様相となるようです!
まだ夏前ですが、冬の尻屋崎の風景を期待してます!
- 2007/05/26(土) 21:55:10 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
灯台と海と曇り空、いい感じですね。
海岸に馬がいる風景なんてはじめてみました♪
- 2007/05/26(土) 20:17:10 |
- URL |
- 京都ふらり #W3FWQxe2
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
厳しい寒さを乗り切りましたね~^^
一番いい時期に産むんですね。
寒くなるまでには大きくなりますものね。
母仔の光景はステキです。^^
- 2007/05/26(土) 20:16:07 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/56-5f0cc566
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)