fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

超マグロの解体ショー (大間町)

20081027-1nc-s.jpg
↑ まさに真剣勝負です


                              


大間町で行われた、恒例の「超マグロまつり」の
メーンイベントとなっているには、ご存じ「マグロ
の解体ショー」です。

オヤジが行ったのは、まつり二日目(10/25)の
朝一番に行われたマグロ解体ショー。 
大間沖の津軽海峡で揚がった160キロを超える
クロマグロをさばくもので、何度見ても「すごいな
~」と見とれてしまいますネ。


20081027-2nc-s.jpg
↑ フォークリフトで木箱に入ったマグロを搬入します


20081027-4nc-s.jpg
↑ 何種類かの包丁を使ってテキパキとさばきます


20081027-3nc-s.jpg
↑ 巨大な半身がきりはなされます


この道50年を誇るベテランの職人さが、豪快に包
丁でさばいていくと、会場に詰めかけた満員のお
客さんからから大きな拍手と歓声が上がりました。


                              


20081027-5nc-s.jpg
↑ 「中落ち」を取っています


解体したマグロから取った中落ちの試食では、係
の方が「遠くから来た人を優先しましょう!」と言っ
たとたん、「三重」、「長崎」、「京都」、「大間」と次
々に声が上がりました。

「大間?」、「ダメだ~(笑)」には、会場爆笑。
「北海道の人居ない?」、「大間―函館間フェリー
の存続で、お世話にならなきゃネ♪ 最優先ヨ」の
ユーモアあふれるトークで盛り上げてくれました。


20081027-6nc-s.jpg
↑ 長蛇の列


解体したマグロは即売されましたが、買い求める人
で売り場には長(超)蛇の列ができました。 
これも超マグロのなせる業か?

今年もマグロの豊漁を願っていますよ♪



♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif
 

テーマ:青森県の話題 - ジャンル:地域情報

  1. 2008/10/27(月) 20:10:00|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
<<薬研渓流の紅葉 (むつ市大畑地区) | ホーム | 北へ西・東へと走り周りました>>

コメント

Re.kimiさまへ

こんばんわ~♪

すっかり寒くなりましたね。
オヤジ、ついにファンヒーターのスイッチをONにして
しまいました。

超マグロまつりのお客さんは、全国各地から集まっ
てきます。 二回目って人が何人かいましたから。
先週のイベントで、中トロの試食をしましたので、ここ
は静観でした。 マグロも高くなりました。
  1. 2008/10/30(木) 21:58:11 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.まるみさまへ

こんばんわです♪

そうですよ!
まるみさんが居たら、一番最初にマグロを食べら
れたのヨ~。

写真は、真横で撮りましたが、何人もの人がいま
したよ。 お仕事の邪魔にならないように気をつけ
ていますけど。 
真正面より、横の方がよく分かるですね。 
案外穴場(笑)。
  1. 2008/10/30(木) 21:53:42 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.ACHILLESさまへ

こんばんわ☆

ACHILLESさんに声をかけていただき、「おおっ、来
てましたか!」と言う前に、「来てると思いましたよ
♪」って先に言われちゃいました。
一本負けでした(爆)。

見るだけでも価値のある解体ショーです。
迫力でした。
  1. 2008/10/30(木) 21:49:53 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.たかさんへ

こんばんわです☆

やはり、マグロの大きさや味は、津軽海峡産ならで
はじゃないでしょうか。 特に、大間沖の「大間マグ
ロ」は、全国的にファンが多いですよ。

この写真のマグロは160キロ超です。
豪快に包丁をふるう様は、やはり大間ならではです
ね。
  1. 2008/10/30(木) 21:46:51 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.かずたん!さまへ

こんばんわざ~んす♪

長蛇の列は、やはり苦手です。
オヤジも「赤身」が好きです。
大間のマグロをはじめとする津軽海峡で獲れた生
マグロは、赤身でも十分な脂があるので、とても美
味しいですね。

昆布が不漁ですか?
うむ~っ、たしかにウニの出来が心配です。
食べてみねば!

青森あってのreev21でございます。
お世話になっております♪
  1. 2008/10/30(木) 21:42:57 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわです♪

マグロを買わなくても、この解体ショーだけは見た
い!
そんな気持ちで大間へ急ぎました。
やはり160キロ超の巨大マグロを実際に見ると、「お
おっ!」と感動します。

帰りには、ブッセとどら焼きを買いました。
  1. 2008/10/30(木) 21:37:53 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.clear+skyさまへ

おはようございます☆

是非、一度行ってみてください。
全国各地から、マイカーやバスで来られています。
マイカーのナンバーでは、「岩手」、「秋田」はもとよ
り、関西や九州もありましたよ。
人気のほどがうかがえますね。

今年は、マグロの水揚げを見ていないのが残念で
す。
  1. 2008/10/30(木) 08:00:34 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.ACHILLESさまへ

おはようごじゃんす!

ACHILLESさんに声をかけていただいた時は、正直
びっくりしましたワ。 まさか最上のお席にいらっしゃ
るとは!

お買いになりましたか?
オヤジは、赤身が好きなんですよ。

お疲れまでした。
また八戸あたりでお会いしましょう♪
  1. 2008/10/30(木) 07:57:04 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.North mountainさまへ

おはようございます☆

燃料費高騰など、漁師さんも大変だと思います。
高くなりましたが、人気は絶大です。
オヤジ、大間マグロの美味しさは「赤身」にあるので
はないか、と思っています。 しっとりとした食感と、
脂のりは最高ですね。
  1. 2008/10/30(木) 07:54:15 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.裕ちゃんへ

おはようございま~す♪

まさに全国ブランド!です
TVや雑誌で取り上げられる効果は絶大ですね。
もちろん食しても美味しいんです。
オヤジは、赤身が好きで、時々買います。
大間の「赤身」は、都会で食べる「中トロ」に匹敵
する味だと思います。
人気ほどが実感できますよ。
  1. 2008/10/30(木) 07:51:13 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

絶品でしょうね~^^

巨大マグロの解体ショーにびっくりです!
中落ち、おいしいでしょうね。
長蛇の列では諦めざるをえないかな^^;

紅葉も里に下りてきましたね。
こちらは1度だそうですよ!
朝が怖いです!
  1. 2008/10/29(水) 20:13:18 |
  2. URL |
  3. kimi #X5ehyLMk
  4. [ 編集 ]

すご~い いい写真ですね~
解体ショーの写真って
すぐ側まで行って撮るんでしょうね~
それにしてもどうやったらこういう迫力ある
映像が撮れるのかなって感動物です☆

マグロ、美味しそうですね!!
私、いれば、試食OKでしたね!
函館だしぃ~~~(^^ゞ
フェリーの存続は、ほんと願っているのです☆
  1. 2008/10/28(火) 22:20:51 |
  2. URL |
  3. まるみ #8u8Zjux6
  4. [ 編集 ]

こんばんわ

流石超マグロまつりですね。
解体するマグロの大きさもでかい!
お客様も、日本全国から見に来られているのですね。
この会場だけは、不景気が吹き飛んでいるようですね。
やっぱりACHILLESさんとお会いしましたか。
行かれているとブログでみてました。
  1. 2008/10/28(火) 20:44:53 |
  2. URL |
  3. フィールダー #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは、
こちらでもマグロの解体ショーはありますが、せいぜい30・40kgで、大きなマグロにビックリですね。
100kgはあるのでしょうか?
さすがに大間は違いますね!
  1. 2008/10/28(火) 19:10:50 |
  2. URL |
  3. たかさん #-
  4. [ 編集 ]

マグロ解体!

おおおぅ~豪快ですね~v-237

見ごたえのある画像ですぅ~~v-405

長蛇の列・・・v-395やっぱりねぇ~
新鮮なマグロ~~v-392v-363 マグロ丼 食べたぁ~いv-398

かずたんは、大トロよりも~赤身がすきなのぅv-344

大間も今年は磯やけがひどくて、美味しい昆布も
取れなかったらしいですね~v-404

そうすると・・・ウニも、最近は養殖のあわびが多いし
マグロさ~ん 青森から居なくならないでぇ・・・v-421

reev21さ~ん・・・青森にずっといてねぇv-421

  1. 2008/10/28(火) 09:43:44 |
  2. URL |
  3. かずたん! #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます!^^

何度かブログでご紹介していただいていますが
毎回感動です!!
岩手!では優先にしてもらえないですね・・・^^;(爆)
やはり・・・長蛇の列には加わらなかったのですね?^^
  1. 2008/10/28(火) 08:55:20 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

おはようございます^^

大間には笑いました!w
地元じゃん^^

私もこのイベントまだ経験なくって。
いつか行きたいんです。
今回行く予定だったのですが、ちょっと予定を変更してこのイベント前の日程でいったんです><
残念でした。

写真は相変わらず良いですね!
1枚目の写真の迫力さ、まぐろの赤みの色合いとかがマッチしてていい写真ですよね~!^^
  1. 2008/10/28(火) 08:07:10 |
  2. URL |
  3. clear sky #-
  4. [ 編集 ]

こんばんわ~

ありゃりゃ!
物欲しそうに解体されるマグロを見つめてるオイラの姿が....

会場でreevさんにお会いした時には
「やっぱりいらっしゃってたかぁ!!」って思いましたよ。
朝イチの解体ショーだったから、会うとしたらreevさんしかいないなと...
  1. 2008/10/27(月) 23:58:12 |
  2. URL |
  3. ACHILLES #LMpeapMc
  4. [ 編集 ]

来年こそは・・・

 行きたかったです~。
来年こそは何が何でも行くぞ~。
  1. 2008/10/27(月) 22:17:22 |
  2. URL |
  3. North mountain #-
  4. [ 編集 ]

マグロ祭り凄いですね~自分は時間なく行けませんでした・・・遠方で県外から来る人もいるんですね^^マグロあっぱれです!マグロの解体って迫力ありますね~
  1. 2008/10/27(月) 21:49:25 |
  2. URL |
  3. 裕ちゃん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/574-8551f4a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-