
↑ 人気ドラマ「篤姫」の菊人形 (さらば桜島のシーン)
■ ■ ■ ■弘前市の四大祭りの一つとされる、「
弘前城菊と
紅葉まつり」が今週24日から11月9日まで、弘前
公園内の弘前城植物園を主会場に開かれてい
ます。

↑ 追手門前にも菊が飾られています

↑ 菊で形どったりんごが可愛い♪
このお祭りは、昭和37年から「菊ともみじまつ
り」という名称で始まったものと、弘前コンベン
ション協会のHPに記されていました。 実に、
40年以上もの長い間市民に親しまれて来てる
んですね。
■ ■ ■ ■
↑ 人気ドラマ「篤姫」の菊人形 (大奥入城のシーン)

↑ お堀に船も浮かんでいます

↑ 今週末あたり紅葉がきれいかも

↑ 五重塔もあります
今年のテーマはNHKの大河ドラマ「篤姫」で、
「さらば桜島」や「大奥入城」など7シーンが描
かれていました。 また、五重塔などの力作も
展示されていて、見る者を飽きさせませんね。

↑ 園路には菊の花々が展示されていてきれいですよ
週末のお天気が気になるところですが、秋のすが
すがしい空の下で菊人形と紅葉を満喫してみませ
んか♪
♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒

テーマ:青森県の話題 - ジャンル:地域情報
- 2008/10/31(金) 20:50:00|
- お祭り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
こんにちは~♪
そうですね、これからが見頃でしょうね。
桜まつりほど派手派手ではありませんが、
しっとりとして大人の雰囲気的なおまつりだと思います。
観光バスで来られた方々も多かったようですよ。
嬉しい限りです。
もうそろそろ、初雪でしょうか?
- 2008/11/03(月) 11:29:38 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
今日もまだ開かれていたんですね。^^
外堀の桜の紅葉がきれいでしたね。横目でチラリ。^^
篤姫の人気は凄いですよね。
やはり世相を反映したものにまとまるのですね。
船も、五重塔も、園路のお花も素晴しいです!
一度も行ったことは有りませんので楽しませていただいてありがとうございました。^^
- 2008/11/02(日) 20:03:34 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]
こんにちは。
寒くなってきましたね。ぷるぷる・・
ホッカイロ買いだめしていますた・・。(^ ^ ;)
弘前のお堀の菊飾りは 今まで見たことないなぁ。
いいものですね!!
行ってみたくなります!!
- 2008/11/02(日) 11:28:28 |
- URL |
- piko #-
- [ 編集 ]
こんにちは
わぁ!素晴らしいですね。菊人形もここまでリアルだと迫力ありますね。桜が多いと紅葉も見事でしょうね。
- 2008/11/01(土) 12:12:06 |
- URL |
- kashiwa #x1wV7B8k
- [ 編集 ]
reev21さ~ん
ヽ(◎´▼`◎)ノおはょぅごぢゃぃま~す♪
弘前の菊祭りぃ~有名ですね~
おおぅ~

でも
放映されていた、お堀に浮かぶ船・・・・

良いですねぇ~
実は、かずたんのお母さんが、弘前の女学校で
お城のすぐ側の寮に住んでいたのですよぅ~
弘前は、屋台村も出来たそうだし、今度、行きたいですぅ~
☆またまた、画像をお借りしたいと・・・いつも、いつも 有難うございますぅ~
- 2008/11/01(土) 07:30:00 |
- URL |
- かずたん! #-
- [ 編集 ]
明日津軽方面に行ってみようと思ってましたので、参考になりました。
弘前とかは、土地勘が無いのでウロウロしそうです。
紅葉も見頃そうですね。
楽しみです。
- 2008/10/31(金) 22:43:03 |
- URL |
- フィールダー #-
- [ 編集 ]
こんばんは、
青森にも菊まつりのイベントがあるのですね。
茨城でも各地で開催され、笠間稲荷神社の菊人形は有名ですが、匹敵するレベルですね。
さすがに、五重塔はありませんが、青森の菊まつりも凄いですね。
- 2008/10/31(金) 21:07:23 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]