fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

ボックスアート展は明日(11/3)までの開催です (青森県立美術館)

20081102-1-s.jpg
↑ 図録は是非買い求めたい


                              


自分が、プラモデルを盛んに作った昭和30年代
中期から昭和40年代初期の記憶を、今の出来
事のように思い起こさせてくれた「ボックスアート
展 プラモデルパッケージと戦後の日本文化
」が、
いよいよ明日までの開催となりました。


20081102-4-s.jpg

20081102-3-s.jpg
↑ 原画とプラモの箱(当時もの)が懐かしい


小学生や中学生の頃、どのプラモにするのか? 
と悩んだ時、決め手となったのは「箱の絵」と「値
段」でした。 

今なら、エアブラシなどの道具を揃えて細かな色
付けにも挑戦しているのでしょうが、この年代です
から、彩色などの技術はなく、ただ組み立てて付
属のシールを貼るだけのお粗末な出来栄えでし
た。 でも、でも、それでも嬉しかったものです。


20081102-2-s.jpg
↑ 木製飛行機の組み立てキットなども展示されています


年代を追うように配置された展示物の中には、戦
時下の木製・紙製模型や戦意高揚ポスター、紙
芝居、絵はがきも展示されていて、その時代時代
の雰囲気が掴めるのも興味深いです。

また、ガンダムや有名モデラーによる各種のジオ
ラマなども展示されていますので、世代を超えて
楽しむことができます。 オヤジ、昨日も行ってき
ましたが、親子連れや女性の姿が多く、人気の
高さが伺えました。


「ボックスアート展 プラモデルパッケージと戦後
の日本文化」展は、明日(11月3日)まで青森県
立美術館で開催されています。

過去掲載記事URL
http://reev21.blog98.fc2.com/blog-date-20080919.html

【お断り】
この記事に掲載したすべての写真は、展示会開
催に先立って行われた「内覧会」において、許可
を得て撮影したものです。



♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif

テーマ:青森県の話題 - ジャンル:地域情報

  1. 2008/11/02(日) 23:06:41|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<休日は虹と紅葉とりんごとコロッケで満腹 | ホーム | 気分は「社会科見学」だわ~ (青森市)>>

コメント

Re.bokoさまへ

こんばんわです☆

会期が長いと思っていたら、あっという間に終わりを
迎えてしまいました。
bokoさん、行かれましたか?

オヤジは、図録も買いました。
貴重な資料と同時に、時々パラパラと繰りながら楽
しんでします。 時が逆戻りしている、そんな錯覚を
覚えるようです。
  1. 2008/11/05(水) 22:59:46 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.AKIさまへ

こんばんわです♪

昔のマンガ本、おもちゃ、それにプラモの箱などは、
きっちり保存していたら良かったのに。。。と後悔し
ています。
未開封のプラモがあるんですか!
そりゃー貴重ですよ。
そのまま!!でお願いします。 御主人のお宝でし
ょうからネ。 いつの日か、熱く語っちゃいますか♪
  1. 2008/11/05(水) 22:56:42 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.かずたん!さまへ

再び、かずたん!さまへ♪

掲載している写真は、容量の関係上サイズを小さく
しているので、拡大するとモザイクのようになってし
まうのです。
もし、写真を拡大する予定があるのでしたら、縮小す
る前のデータを提供できますよ。 というお話でした♪
  1. 2008/11/05(水) 22:53:20 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.かずたん!さまへ

こんばんわ~♪

休日は、お天気が不安定で、雷も鳴りましたね。
スカッとした秋晴れ、と思うと一転黒い雲に覆われ
て、すごい雨が降ってくる。 参ったな~。

世代世代で、熱中したもの、するものは違います
が、オヤジの時代はプラモでしたね。 あの頃のパ
ッケージだけでも持ってれば良かった。 しみじみ
残念です。 作る派は、飛行機、戦車、船などと好
みが分かれていて、オヤジは船だったかな。 
お兄さんとは、話が合うかも知れませんよ。 
  1. 2008/11/05(水) 22:50:10 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

今日までだったんですね。
うっかり忘れるところでした。(^^;)
ご多分に漏れず、ワタシも子供の頃はプラモを作ってました。
ガンプラとかミリタリーモノとかクルマとかバイクとか…
懐かしいパッケージ画がたくさんあって楽しかったです。
「この画はこの人が描いていたのか~」って、新鮮な発見ですよね。
  1. 2008/11/03(月) 20:40:16 |
  2. URL |
  3. boko #oylaiHBY
  4. [ 編集 ]

むか~しむかし そのむかし

おぉ!青森やりますねぇ!^^
ありましたね~ プラモ。

昔々 友達のお父さんがプラモ屋でしたので
ライターで溶かしてリアルにしたり、塗装したのを傷つけて落としてたりしてたのを じぃ~~っと見てた事があります。

夫の実家の部屋には 義母に「捨てちゃうわよ!」と怒られながら未開封のまま大事にとってある戦車物も見かけますが 触れると熱く語られちゃうので触れてはいけない話題の1つです^^

カメラといいプラモといい電車といい。
REEVさんは もしかしてうちの夫と熱く語れる方なのかもしれませんね♪^^
  1. 2008/11/03(月) 20:00:15 |
  2. URL |
  3. AKI #3un.pJ2M
  4. [ 編集 ]

追伸!

reev21さ~ん いつも楽しいコメント有難うございまぁ~すぅv-363

PC1年生のかずたんにはぁ~オリジナル画像の意味がわかりませ~ん(爆)

いつもreev21さんの画像を名前をつけて保存させていただいていますぅ・・・

自分のHPはもっていませんので、関西に住む方の
HPに青森のことを紹介するとき画像お借りして・・
大変喜ばれているんですよぅv-344
  1. 2008/11/03(月) 17:04:03 |
  2. URL |
  3. かずたん! #-
  4. [ 編集 ]

プラモデル!

reev21さん おっはぁ~~v-353
あれれ・・・朝、晴れてると思ったら、大雨v-279ですぅ~v-395

県美のBOXアート展・・明日までなのですね~v-363

兄がよく戦車のプラモデルを作っていましたよぅ~

ポスターカラーのようなものを絵具の筆で塗ってぇ
今はエアーブラシなどもあって、便利で綺麗に仕上がりますよね~v-363

かずたんたちの時代はプラモデルよりラジコンが
流行っていましたね~ 今の物よりもっと、いかにも
玩具って感じのぅ~(笑)

そうそう、ジオラマといえば、トミーテックで色々な
シリーズでていますが、彩色済、簡単組立て、
接着剤不要~そういう時代ですかね~v-362
  1. 2008/11/03(月) 09:19:11 |
  2. URL |
  3. かずたん! #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/580-891f00ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-