fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

りんご収穫の初体験が楽しかった (弘前市)

20081105-1-s.jpg
↑ 緊張の初体験の開始です


                              


一昨日は、オヤジリンゴ狩り初体験でした♪

青森太郎さんからお誘いを受けて、すっかりその気
になってtengtian60さんと観光気分で津軽へ飛んで
行ってしまいました。


20081105-2-s.jpg
↑ インストラクター(太郎さん)の親切な指導を受けました


太郎さんにとっては、お宅の大切な仕事の一つだっ
たと思いますが、こちとらは何せ素人軍団。 
すっかりご迷惑をかけてしまいました(大汗)。


20081105-3-s.jpg
↑ 後姿が。。。


20081105-4-s.jpg
↑ 収穫したリンゴはかごの中へ


この日は「王林」の収穫がメインでした。
手袋と帽子をお借りして、太郎さんから「こうやて
取るんですけど、、、大丈夫?」と心配な声が。。。
わだくすぃ、要領の飲みこみが悪いのです。

ためしに、「ふじ」のもぎ取りもさせていただきまし
たが、「王林」の方がやや粘っこい感じでしたね。


20081105-5-s.jpg
↑ 雨粒が「ふじ」を引き立たせてます


一時間ほどがんばりましたが、「3時のお茶にしまし
ょう♪」の声。 結果、一時間以上の休憩。 これじ
ゃー仕事になりませんワね。
「食べるだけ食べて嵐のように去って行った」、そん
な感じで迷惑だったでしょう。 さらに、もぎ取った数
以上のお土産まで頂いちゃいました。 恐縮です!

オヤジにとっては初めてのりんご狩りでしたから、
とても楽しかったです。 太郎さん、オヤジコツを掴
んだので、来年はもう少し力になれるかと、は思い
ますが、やっぱり迷惑だよね~。
来年は写真だけにしますワ(汗)。

貴重な体験、本当にありがとうございました。




♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒ banner_02.gif

テーマ:青森のあれこれ - ジャンル:地域情報

  1. 2008/11/05(水) 22:40:20|
  2. 最近の話題
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11
<<さば味噌煮缶で煮物を作ろう | ホーム | 大湊海軍コロッケの食べレポ 其の壱 (むつ市)>>

コメント

ありがとうございました

遅くなりました。

お二人の尽力で、この日、思った以上に仕事が捗りました(笑)。お二人とも初めて作業したとは思えないほど、てきぱきとこなしていたので、逆に私がサボれませんでしたね(笑)。来年は是非泊まり込みで2日間ミッチリ作業してはいかがでしょう?ハシゴを使っての作業も体験して下さいね。5人くらいでやれば1日でおつりが来ちゃうんですけどね(笑)。

あれから一週間、昨日も「ふじ」収穫してました(汗)。
  1. 2008/11/10(月) 09:55:59 |
  2. URL |
  3. 青森太郎 #Jy816MOA
  4. [ 編集 ]

Re.トリトンさまへ

おはようございます☆

いつもありがとうございます。
この時期は、「産業祭り」真っ盛りです。
おいしいものも沢山あって、嬉しい限りです。

≪かまくら状ほにお≫ですが、このあたりで
も良く見かけますね。 六ヶ所、三沢でも普
通にあります。 東通やむつは分かりません
が、今度見てみますね。 
南限は岩手県でしたっけ?
  1. 2008/11/09(日) 08:00:39 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

記事を紹介させていただきました!

今日は。 トリトンです。

いつもフレッシュな青森情報をありがとうございます。
拝見させていただいておりますよ。

≪かまくら状ほにお≫が気になって、
八戸の根城大橋付近の田んぼの≪ほにお≫を取材して
記事にしてみました。
(11月3日、2本)

reevさんは、青森県内でたくさん見られているんでしょうね。

     ※     ※     ※

ところで、≪リンゴ摘み≫の記事を本日紹介させていただきました。

素敵な体験でしたね。

≪reevさんもタオルの頬カブリ≫ 見たかったなあ~。




  1. 2008/11/08(土) 09:35:30 |
  2. URL |
  3. トリトン #vD.pNOmk
  4. [ 編集 ]

Re.clear+skyさまへ

こんばんわです☆

今回、青森太郎さんに貴重な機会を与えていただき
ました。 九州生まれの人間にとっては、リンゴの収
穫に出会うことなんて、めったなことじゃありません
ものね。

ずっしり重いりんごを掴んだ時の、あの手の感触は
格別なものでした。 りんごを食べるたびに思い出し
ます。
  1. 2008/11/07(金) 22:15:56 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.かずたん!さまへ

こんばんわ~です♪

初となったりんごの収穫体験は、とても楽しく、そし
て貴重なものでした。 太郎さんに大変感謝してい
ます。

竹の籠にりんごを入れていくんですが、これには理
由があるんですよ。 プラスチックの籠だと、それ自
体が重いので、疲れるんですね。 ほんの少しの違
いだけど、連続的な作業には大切なファクターという
ことに気がつきました。

ほっかむり、お見せしたかったナ~。
でも、「二度とブログを見ない!」と言われると困る
ので、封印しときましょうか(爆)。
  1. 2008/11/07(金) 22:12:54 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.tengtian60さまへ

こんばんわ~♪

お疲れさまでした。
楽しかったですね。
でも、太郎さんにはご迷惑をおかけしてしまいまし
た。 ろくに働くこともなかった我々に、お茶を出し
てくれたり、お土産にたくさんのりんごをくださった
り。 感謝の一日でした。
何かお返しをしなくちゃいけませんね。
  1. 2008/11/07(金) 22:01:45 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

Re.コスモスさまへ

こんばんわです♪

オヤジにとっては、大変貴重な経験でしたが、青森
太郎さんにはご迷惑の掛けどおしでした。
結構、リズミカルにもげる感触が良くで、tengさんと
もどもウキウキ楽しい一日でした。
  1. 2008/11/07(金) 21:58:49 |
  2. URL |
  3. reev21 #dXgwWSGI
  4. [ 編集 ]

^^

なかなか楽しそうなことされてますね~w
1時間やって1時間の休憩は魅力的です(爆)
私もそれやりたいっ(笑)
  1. 2008/11/07(金) 14:38:32 |
  2. URL |
  3. clear sky #-
  4. [ 編集 ]

リンゴ狩!

reev21さん ヽ(◎´▼`◎)ノおはょぅごぢゃぃま~す♪  あらぁ~reevさんのほっかむり・・・v-363姿 見たかったですね~v-392 
りんご狩りってちゃんと・・・インストラクターの方も
いるんですねぇ~~v-410

王林も美味しいけど、やっぱり ゛ふじ゛が一番好き
ですぅ~v-433

リンゴを入れる籠、素朴で可愛いですよね~v-353
  1. 2008/11/06(木) 10:01:26 |
  2. URL |
  3. かずたん! #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!^^

楽しかったですね~^^
後姿をフォーカスされちゃいましたね・・・^^;(笑)
この帽子をすぐに脱いで奮闘したのですが・・・
たいした戦力になりませんでした。^^;
reevさんもタオルの頬カブリとてもよくお似合いでしたよ~^^
名誉のため公表いたしません!(爆)
hitomiさんが太郎さんのブログに体験したいと書き込んでいらっしゃいました。(笑)
素晴しい初体験をさせていただきまして嬉しかったです。
太郎さんにも、reevさんにも感謝しています。^^
ありがとうございました!
  1. 2008/11/06(木) 00:21:22 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

王林、ふじも美味しそうですね。
りんご狩り経験がありませんが
楽しかったようですね。
  1. 2008/11/05(水) 23:18:48 |
  2. URL |
  3. コスモス #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/583-5fd36770
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-