fc2ブログ

青森・下北もぐもぐブログ 首都圏もぐもぐ編

めたぼなオヤジが、青森及び首都圏のもぐもぐ情報等を浅草から配信中

やっぱり、生うに丼 (東通村)

20070529165854.jpg
↑ 食事処 やまだい


「生うに」の立看が気になるのだ
東通村の尻屋崎へ向かう途中に、岩屋地区を通ります。
その道路の右手に、「生うに」の立看があ~~るじゃありませんか!
寒立馬と生うに、一見関係なさそうですが、オヤジには無理×ムリ=関係大有りに見えます(爆)。


20070529165904.jpg
↑ 生うに丼(1,800円也)


この時期、"生うに丼"には目がありませんヨ~♪
寒立馬くんたちと同様に、オヤジもムシャムシャ食いへとヒヒ~ンと走りました(爆)。
甘くて、トロリとして美味しかった。 これからの時期、津軽海峡の良質の昆布をたべて、うに君はます
ます美味しさが増していくことでしょう。



ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒banner_02.gif

  1. 2007/05/29(火) 19:04:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:21
<<佐井村のネコちゃん (佐井村) | ホーム | ニンニクパワーだ! (七戸町)>>

コメント

すっかり魅了されました!

はじめまして。サファイアと申します。
この度のウニ丼の記事には、すっかり魅了されてしまい、遂に念願のウニ丼を頂くことができました。
早速記事にした上で、TBさせて頂きました。
いつも質の高い記事で、参考にさせて頂いてます。
下北半島は大好きなので、今後ともいろいろ教えてください。
  1. 2007/06/11(月) 00:34:29 |
  2. URL |
  3. サファイア #EGTCt1XI
  4. [ 編集 ]

Re. みちのく温泉マンさまへ

おはようございます☆

温泉マンさんがうらやむうに丼レポを続行したいと思います!(爆)
  1. 2007/06/01(金) 06:55:42 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

^^;

こうなったらネット通販で仕入れるかな!

父の日限定セットを探索中です。
  1. 2007/05/31(木) 23:54:12 |
  2. URL |
  3. みちのく温泉マン #-
  4. [ 編集 ]

Re. グリーンヒルさまへ

おはようさんです☆

さすがの青森でも、うに丼が500円くらいではムリですね。
が、が、です。 年一度、佐井村で行われる"うに祭り"では、
小ぶりながら700円だったかな(記憶不鮮明)、食べられるん
ですよ。 それに、無料の試食もありで、今年も楽しみなの
です。
  1. 2007/05/31(木) 07:16:54 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. OHAMAROさまへ

おはようしゃんでしゅ☆

実は、以前オヤジも食べてなかったんです。
うに丼一杯で、ラーメンが4杯食えると思うと、"こうきゅう
~"で手が出ませんでした(爆)。 美味しいものを一度食
べると、ヤミツキ状態になりました。
  1. 2007/05/31(木) 07:11:53 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. kashiwaさまへ

おはようございます♪

都会で食べたら高いでしょうね。
青森ならではの価格と新鮮さ、ビックリでしょうか?
人、自然、そして食、どれをとっても青森は素晴らしいですね。
  1. 2007/05/31(木) 07:08:38 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. jazzさまへ

おはようございます☆

うにと海苔って合いますよね。
「海苔は、ウニのイガと殻に見立てたもの」とは、全く気が
付きませんでした(汗)。 食べること一筋なもので。。。
  1. 2007/05/31(木) 07:05:57 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. igozukiさまへ

おはようです☆

オヤジも、「半額!」の常連です。
やっぱりこれでなくっちゃ、ですワ(爆)。
さすがに、うに丼の"半額"セールはやってないな~。
  1. 2007/05/31(木) 07:03:03 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. hisako-baabaさまへ

おはようさんです♪

青森は、海産物や農産物がとても新鮮で安いところだと思い
ます。 このうに丼もおいしいですよ。鮮度が良いですから、
臭みがありません。やはり、地産地消が一番です。

にんにくの味は。。。 アンズかプルーンに似ています。
想像は難しいかな~。
  1. 2007/05/31(木) 07:01:01 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. まるみさまへ

おはようさんです♪

オヤジも同じです。
「うに」とか「あわび」を見ると、つい車を急停車させてし
まい、フラ~ッと入店してしまいます。
まあ、これがドライブお楽しみでもありますけどネ。
  1. 2007/05/31(木) 06:56:56 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. tengtian60さまへ

おはようございます♪

オヤジ、小食ですから一人前で十分ですワ(爆)。
こっそりと食べてるつもりですが、ブログにアップしてしま
うとバレちゃいますね(汗)。
内緒に出来ない小心者ですよ(ウヒヒヒ)。
  1. 2007/05/31(木) 06:54:12 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

Re. たかさんへ

おはようさんです☆

そうなんです、青森は鮮度の良い海産物が豊富ですから、車
で走り周っていてもそこかしこで良いものを発見します。
特に、「ウニ」とか「アワビ」という表示には敏感ですヨ。
まだまだウニが食べられます。
  1. 2007/05/31(木) 06:51:27 |
  2. URL |
  3. reev21 #F0L33Y8c
  4. [ 編集 ]

どうも!いやあ、うまそうですね~。
いい値段ですが、それだけのもんなんでしょうね。

津軽海峡の良質の昆布をたべて

リアリティがある表現ですね。
青森の海産物は特においしそうに見えます。
  1. 2007/05/30(水) 09:27:41 |
  2. URL |
  3. グリーンヒル #-
  4. [ 編集 ]

うにど~ん、や~い

生ウニ丼は生まれてから一回も食べていません。

なぜ?

高いから(笑)

やはり高級ですね(笑)

いつしかこんなウニ丼が食べた~い!!
  1. 2007/05/30(水) 05:11:00 |
  2. URL |
  3. OHAMARO #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは

青森はこれがあるから強いですよねぇ、うに丼!
此方で食べたら目の玉が飛び出るほどのお値段^^
  1. 2007/05/30(水) 00:24:16 |
  2. URL |
  3. kashiwa #x1wV7B8k
  4. [ 編集 ]

ここ知っていますが・・・まだ

こんばんは。
こちらのお店は私も知っていましたが、未体験でした。いや~、美味しそうですね。
旬を迎えますので、私も食べにいきます!
海苔をウニのイガと殻に見立てているなんて、洒落た盛り付けですね。
  1. 2007/05/29(火) 21:59:40 |
  2. URL |
  3. jazz #xfEiCw62
  4. [ 編集 ]

夕食直後ですが、この写真を見て、生唾を飲み込んでいます。茨城もそれなりに海産物は豊富ですが、青森の新鮮な魚介類には敵いませんね。
特にスーパーで買ってくるさしみ類は時間が経っているのでダメですね。(半額セールでは当然か)

それにしても美味そう。
  1. 2007/05/29(火) 21:59:11 |
  2. URL |
  3. igozuki #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは
おおっ!うにが山盛り・・・さすが産地ですね。
こんなに載せたら、東京じゃあいくらするだろうなんて余計な事考えちゃいます。

↓発酵したにんにく???これも産地ならではのものですね。味は想像つかないけど。
  1. 2007/05/29(火) 21:58:45 |
  2. URL |
  3. hisako-baaba #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは!
うに丼、というと反応してしまいます!(^^♪

のりがた~~ぷりで美味しそうですね!!
私も食べたいよ~~!!
  1. 2007/05/29(火) 21:21:05 |
  2. URL |
  3. まるみ #8u8Zjux6
  4. [ 編集 ]

3回目ですか~^^

こんばんは!^^

一人前で足りましたか?^^
これで今年は3回目の「生うに丼」でしょうか?
それとも隠れてコッソリと・・・^^
夕飯済んでますが、これくらいは入りそうです。(笑)

三戸へ行きましたので長谷の牡丹園に寄ってきました。^^
疲れてお昼寝をしてしまいました・・・^^;
UPは明日にします。。
  1. 2007/05/29(火) 20:17:46 |
  2. URL |
  3. tengtian60 #55Ktrzv6
  4. [ 編集 ]

以前に、六ヶ所から東通村に入って直ぐの丼ぶりが有名な店に行ったことがありますが、生うに丼がとても美味しそうですね!
¥2000ぐらいするのでしょうか?
いや、¥1500ぐらいで食せちゃうのでしょうね。
さすがは青森!鮮度の良い美味しいものには事欠きませね。
  1. 2007/05/29(火) 20:08:59 |
  2. URL |
  3. reev21さんへ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reev21.blog98.fc2.com/tb.php/59-c9010e91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[青森グルメ]東通村・絶品のウニ丼 やまだい

下北半島のグルメと言えば、何と言っても「ウニ」でしょう。reev21さんの青森・下北 お散歩ブログで取り上げられていたやっぱり、生うに丼(東通村)の記事を読んで以来、頭の中はウニ丼のことでいっぱいになりました。 美味しいウニ丼を求めて、下北半島の北東端・尻屋崎
  1. 2007/06/11(月) 00:26:38 |
  2. BLUE SAPPHIRE

プロフィール

reev21

Author:reev21
FC2ブログへようこそ!

・住まい   転勤して浅草エリア
        に住んでます
・分類    中年デブ白髪オヤジ
・好きなこと 食べること、飲むこと
・愛車    VWパサート






【お知らせとお願い】
・記事と関係のないコメント・トラックバックは削除する場合がありますので、ご了承ください。

・このサイトに掲載されている「記事」及び「写真」の無断転載等はご遠慮願います。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

天気予報


-天気予報コム- -FC2-