
↑ 十和田湖畔の和井内T字路にて (ブロガー4人で湖畔をブ~ラブラ)
■新郷村の茅葺屋根
熟年ブロガー4人の小旅行 その2です。
柿沼昭子作品集のkashiwaさん、
ライフワークのtengtian60さん、それに
青森のスキ間日記JAZZさ
んとの4人での小旅行ですが、kashiwaさんから「茅葺屋根の家がたくさんあるって聞きましたけど…」、
と興味がおありだったようなので、十和田湖へ向かう前に新郷村で"茅葺屋根の家"を見ることにしました。

↑ 西越(さいごし)地区の民家

↑ こういったホーロー看板も懐かしい
新郷村の西越地区などには、昔ながらの茅葺屋根の民家を多く見ることが出来ます。 一部は住む人
もなく、朽ち果てかけてるものもありますが、茅葺屋根の復活で地域活性化を試みている「
芝棟・新郷プ
ロジェクト」もあり、今後が楽しみですね。 などと説明しつつ、次の目的地へ移動です。
■道の駅には面白いものが満載です

↑ 道の駅しんごう
皆さんにご紹介したかったもう一つの場所が、454号線の間木の平にある、
道の駅しんごうです。
"キリストの里"として知られるこの村は、ドラキュラアイス、ワインなど、新郷村ならではの品揃えがと
ても楽しいですよ。

↑ 地元ご婦人手作りの"おてだま"

↑ ワインの銘柄も面白い♪
熟年ブロガー4人の小旅行、明日は奥入瀬渓谷をご紹介しましょう。
多分、今回の旅レポの最終回ですよ♪
ポチしてもらえると嬉しいです♪⇒

- 2007/06/03(日) 23:44:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
こんばんわ♪
この茅葺民家は、昨年あたりから葺き替え作業が行われていた
ようです。 何度か写真を撮っていますが、魅力的な民家です。
新郷温泉がお気に入りでしたか!
でも、お住まいからここへお出でになるには大変でしたでしょ
う。 山の中の静かな温泉ですね。
- 2007/06/07(木) 00:15:25 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ♪
kashiwaさんが、たくさんお話をしてくださると思います。 hisakoさんも是非青森へお越しください。
大丈夫です! オヤジ、可能な限りの手配をいたしますので、
遠慮は無用です。
- 2007/06/07(木) 00:08:54 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
こんばんわ♪
今回はご案内しませんでしたが、さらにこの先へ行くと古い
茅葺民家があり、屋根の上から木が伸びていたりと、様々な
表情を見せてくれます。
この屋根を維持するには、集落全体の力が必要で、地域の結
束が不可欠だったことが想像できます。
- 2007/06/07(木) 00:06:34 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
10数年前になりますが、新郷温泉が気に入ってよく通ったものです。
屋根の葺き替えは、まだ新しいようですね。
今では材料を集めるのも大変なようですよね。
囲炉裏も家族の中心であったし、今では遠い思い出になりました。
- 2007/06/06(水) 20:55:58 |
- URL |
- kimi #X5ehyLMk
- [ 編集 ]
おはようございます!^^
萱葺き屋根の家はいいですね~^^
子供の頃に住んでいた家がそうでした。
一度屋我が家の根の葺き替えを見ています。ご近所さんがやってくださるんですよ。
結(ゆい)と言って、お互いに労力で協力するわけです。
今年はこちらのお宅、次はあちらと言うように。^^
古くなってくると、屋根の上にはユリの花が咲いていたり・・・
萱葺き屋根を見るととっても懐かしいのは、子供の頃の家がそうだったからです。^^
大きな囲炉裏も有りましたし、自在鍵には大きな南部鉄瓶がかかっていました。
弁慶には焼き魚がさして有りました。タイムスリップした気持ちになりました・・・
遠回り?をしてくださってここへ連れてきていただいてありがとうございました。
スタンプを押した数は13になりました!^^V
- 2007/06/04(月) 06:35:22 |
- URL |
- tengtian60 #55Ktrzv6
- [ 編集 ]