
↑ 熱い冬まつりの開幕ダ~!
■ ■ ■ ■寒い冬の熱い雪まつり「
十和田湖冬物語」が、今年
も十和田湖畔休屋の特設会場で始まりました!


↑ 激しい雪に見舞われました
オヤジは、先週の土曜日に親しい仲間と行きました。
この日は、気温は比較的穏やかでしたが、ステージ
でのイベントが始まる頃には、重い湿った雪がドバド
バと降ってくるスゴイ条件になってしまいました。



↑ かまくらBarでチョイといっぱい♪
このイベントは今年で10年目を迎えますが、新たに
「かまくらバー」がお目見えしています。 まずは、
ここで軽く飲りましたヨ。
青や緑色のの明かりに包まれた幻想的な空間で、
カウンターも雪を固めたものです。 氷でできたグラ
スでカクテルやジュースを味わえる。 飲む際には、
滑り止めと冷たさ防止のために、手袋を貸してくれ
ます。

↑ 吹雪の中、津軽三味線の激しい音が響き渡る

↑ 龍陣太鼓の迫力
雪上ステージの演奏が始まる頃には、重く湿った雪
が激しく吹きつけてきました。 それでも、三味線や
太鼓の音は止むことを知りません。 激しくも優しい
音色が凛とした冬空に響き渡りました。

↑ 激しい雪と厚い雲に遮られて花火が霞んじゃいました
イベントの最後に行われる「冬花火」は、毎日午後8
時から約10分間、約300発の花火が厳寒の夜空に
咲き誇ります、、、はずでしたが、この日はあいにく
折からの激しい雪と低く厚い雲に遮られて。霞んで
しまいました。 うむ~、残念…でありまする。
「山海炉端焼き」や「食彩ドーム」には青森、秋田両
県の美味しいものが沢山ですよ。 冷え切った体を
温めてくださいネ~♪
♪東北地方の人気blogランキングはこちら。楽しいブログに出会えますよ♪ ⇒

テーマ:青森県の話題 - ジャンル:地域情報
- 2009/02/12(木) 23:38:45|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
おはよう~☆
青森県内をくまなく歩いたたかさんでも、このイベント
は未体験でしたか!
道路は凍ってるし、帰りは夜になるし、行くためには
「決断!」が必要ですから(笑)。
- 2009/02/22(日) 09:21:26 |
- URL |
- reev21 #F0L33Y8c
- [ 編集 ]
昨日行ってきました~。
炉端焼きのハタハタが凄い脂で最高でしたよ~。昨夜は風もなく花火も綺麗に見えました(^^
- 2009/02/20(金) 11:26:02 |
- URL |
- JADE #-
- [ 編集 ]
こんばんは、
十和田湖冬物語へは、訪れたことがありませんでした。
なかなか幻想的で、冬の風情満点ですね。
行ってみたかったです!
- 2009/02/14(土) 19:38:35 |
- URL |
- たかさん #-
- [ 編集 ]
青森県人でありながら
十和田湖冬物語には一度も行った事がないんですよ。
去年も一昨年も「来年こそは!」って思ってたんですが、
結局今年も行けそうもありません(´ヘ`;)ハァ
やっぱり今年も「来年こそは!」って誓うのでした。
- 2009/02/13(金) 23:02:45 |
- URL |
- ACHILLES #LMpeapMc
- [ 編集 ]
冬のイベントってさむいですが、それ以上に独特の楽しさがありますね。(^^)
明日の野辺地のイベント、雨が降ってぢうなるやら。
いつもありがとうございます。
- 2009/02/13(金) 20:55:10 |
- URL |
- 昭雄 #2tnoHdy6
- [ 編集 ]
思い出したなぁ・・去年の冬物語。
ホットワインを飲みすぎてホンワカしてブレまくったし!
津軽三味線の音色が懐かしいです。
- 2009/02/13(金) 15:42:22 |
- URL |
- kitaguni #5WoLoGVY
- [ 編集 ]
こんばんは!^^
いやぁ~~目が覚めるような幻想的な写真ばかり・・・
いいですね~~^^
reevさん、お仕事をしながら勢力的に取材なさっていますが
体が二つ欲しいのではないですか^^
津軽三味線に太鼓どちらも胸にジンと来て大好きです!!
映像から三味線の音と太鼓の音が聞こえてきそうです
- 2009/02/12(木) 23:56:10 |
- URL |
- 風 #mFohMiv.
- [ 編集 ]